八五九堂 Blog 

仙台就業中の食いしん坊、元千葉県民オヤジの写真とカメラと酒麺飯クロニクル

2023-01-01から1年間の記事一覧

【Z 9 & NIKKOR Z 24−120mm f/4 S・栗原】今年もなんとか藤の花が撮れました。May 2023

Nikon Z 9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S 仙台に来てから藤を撮るタイミングが難しくて、あっという間に藤が北上してしまいました。先日、岩手県に出張し車で東北自動車道を走っていると、道路周りに山藤が群生しているのが度々見えました。もしかしたらとググ…

【グルメ・支那そば ちばき屋 仙台店】久しぶりのちばき屋は美味しいかった。でも煮玉子を食べ忘れた。仙台市 仙台駅 初訪問

仙台駅の近くを歩いていると、ん?ちばき屋?あのちばき屋?仙台にもあるの?なんで?店主が仙台出身なのかな?で、入ってみました。 今日のお店は「支那そば ちばき屋 仙台店」です。はたして東京にあるあのちばき屋でした。じゃあ、とりあえずビールとシュ…

【グルメ・焼き菓子とごはん cafe mugi】青葉通り沿いのマフィンが美味しいお店 。超美味い。仙台市 西公園駅 初訪問

青葉通り片平にあるカフェです。以前から気になっていたのですが、咄嗟に思い浮かばなくて機会を逸してました。以前店頭を通りかかった時にはレストランだと思っていました。綺麗に造りのお店です。 今日のお店の名前は「焼き菓子とごはん cafe mugi」さんで…

【Z 9 & NIKKOR Z 24−120mm f/4 S・仙台】Z 9 の初撮りはグランチャ(2)。April 2023

Nikon Z 9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S 再び、NIkon Z 9 と NIKKOR Z 24-120mm f/4 S です。グランチャと秋保、花の祭典、宮城美術館に行ってきました。 最後までお付き合いをお願いします。

【グルメ・仙台場外市場 杜の市場 山神山人】ウニと北限のしらすの相盛丼。超美味い。仙台市 六丁の目駅 2回目

グランチャと一緒に当然娘も来仙しているわけで、まだ行った事が無いと言う市場に連れて行きました。仙台の市場は、仙台駅のすぐ近くにある「仙台朝市」が有名ですが、仙台卸売市場の場外の「杜の市場」もあるんです。 今日のお店の名前は「仙台場外市場 杜…

【グルメ・名物山形そば そば処 かほく】山形県河北町のソウルフードを仙台市内で食べる。仙台市 北四番丁駅 初訪問

仙台市内でお蕎麦と言うと山形そばのお店の方が多いかもしれません。(個人の意見)こちらのお店は随分前から知っていたのですが、デリバリーではお世話になった事がありますが、実店舗は初めて訪ねました。 今日のお店は「名物山形そば そば処 かほく」です…

【Z 9 & NIKKOR Z 24−120mm f/4 S・仙台】Z 9 の初撮りはグランチャ。April 2023

Nikon Z 9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S NIkon Z 9 と一緒にレンズも購入しました。グランチャを 3D AF で撮るために Z 9 が必要だった訳ですから、レンズも都度都度レンズ交換しなくてもグランチャを捉える万能レンズが必要でした。今まで広角と標準域のズー…

【グルメ・つけ麺 和 仙台広瀬通店】駅近くの行列のつけ麺店は仙台の冨田みたいでした。仙台市 仙台駅 初訪問

仙台駅近くでいつも外待ち行列が出来ているお店があります。なんとなく松戸の冨田っぽい感じのお店だなぁ〜と思っていたら、麺屋こうじグループ系の孫弟子のお店らしいです。と言うことは濃厚魚介豚骨スープとコシのある極上極太麺がウリの筈です。どうかな…

【グルメ・しぶき亭 東口本店】かつ丼専門店のえび丼はエビフライ3本入りです。仙台市 仙台駅 5回目

仙台駅東口側にあるカツ丼の専門店に行ってきました。ランチ時は外待ち行列が出来るので、少し早めに入店しました。在宅勤務の妙ですよ。 今日のお店は「 しぶき亭 東口本店」です。駐車場は店頭に2台分ありますが、早いもの勝ちです。システムは前金制で、…

【Z 7 & NIKKOR Z 40mm f/2・京成大久保】仙台に行っている間に変わってしまった商店街。February 2023

Nikon Z 7 + NIKKOR Z 40mm f/2 2月に千葉県の留守宅に帰省した時の写真をエントリーしておりませんでしたので、載せ残しとしてアップします。千葉県を離れて丸3年間です。なんだかんだで駅前商店街が変わっておりました。仙台から戻る頃には別の街になっ…

【グルメ・隠れ家洋食の店 ぴかぴかぶー】暗めの隠れ家的洋食屋さんのナポリタンとオムライス。仙台市 青葉通一番町駅 初訪問

仙台市内、南町通からアーケード街に入る一番町2丁目になります。少し分かりにくいですが、注意深く見ていると気づくはずです。私の好きなビンテージ家具とインテリアのお店 Open The Sesame と同じフロアにある洋食屋さんです。 今日のお店は「 隠れ家洋食…

【グルメ・鰻かねいち】下谷のお値打ち価格の美味いうな重のお店。東京都 御徒町駅 初訪問

東京出張の折にホテル近くでランチしました。午前中にチェックインして、WEB会議後のランチです。次は夜まで仕事はありませんので、少しゆっくり出来ます。ゆっくり出来るランチならば、やはり鰻ですよね。 今日のお店は、「鰻かねいち」です。上野駅よりも…

【カメラ】やっとNIKON Z 9 を買いました。そして最初に買ったアクセサリー。 April 2023

Nikon FXフォーマットミラーレスカメラ Z 9 4月の末頃のこと。「ニコン Z シリーズ」のフラッグシップモデル Z 9を買いました。 5月の連休にはグランチャが来仙するためにです。グランチャが生まれてカメラを趣味にしていて本当に良かったと感じたグランパ…

【グルメ・LOOK UP! CAFE FACTORY】いろは横丁の屋根裏カフェでまったり。素敵なカフェです。仙台市 青葉通一番町駅 10回目

仙台のいろは横丁の屋根裏がある小さなカフェ。もう10回訪ねています。女子率が高いですが、ちゃんと入れます。GIGIでも。仙台レディは美味しいお店をちゃんと知っています。 今日のお店は「 LOOK UP ! CAFE FACTORY」です。 入店すると最初にメニューを選び…

【グルメ・鮨徳】奮発しておまかせ握りコースを頂きました。仙台市 勾当台公園駅 初訪問

コロナが落ち着けば、又接待などが始まると考えて、仙台のおいしいお寿司屋さんを探してきました。仙台で勢いのあるお寿司を食べさせてくれると噂のお寿司屋さんです。なんでも東京で修行され、仙台に戻ってきたとか。(伝聞です) 今日のお店は、「鮨徳」で…

【Z 7 & NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S・仙台】4月に開催した仙台東照宮御遷座370年奉祝大祭をお写ん歩。April 2023

Nikon Z 7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S 杜の都仙台は桜の季節を終、さて次は何があるかなと考えていたところ、仙台宅の一階の掲示板に仙台東照宮のお祭りで宮町通りに交通規制が入ると張り紙ありました。調べて出掛けてきました。 お祭りは、御遷座370年…

【グルメ・自家製麺 結び】コクのある煮干しスープ旨し。ゴワゴワ極太堅め麺に悪戦苦闘す。仙台市 五橋駅 初訪問

仙台に麺が自慢のラーメン店があるんですが、車で近くを通るといつも外待ち行列が目に留まります。こちらのお店はそのお店で修行された方のお店だとか。街中にあるし、行きやすいので食べに向かいました。 今日のお店の名前は「自家製麺 結び」さんです。 近…

【グルメ・仙台牛一頭買い焼肉 明月苑 一番町店】極上の仙台牛の牝牛一頭買いのお店のランチ。仙台市 勾当台公園駅 初訪問

長生きしてる人は肉を食べてるらしい。逆に肉は食べるなって人もいる。食べて長生き出来るなら食べたいと思うが消化力が問題になる。私の場合、年々消化力が低下している気がするので、美味しいお肉を少し食べたい派を名乗ることにした。と言うことで昨年上…

【RICOH GRⅢ ・仙台】そろそろ仙台の夜の街でも如何でしょうか!とお写ん歩 。March 2023

RICOH GRⅢ 三月の仙台の夜の街の写真です。仙台の春寒い。泉が岳から吹き下ろす山風が強くて冷たい。まだまだ肩を怒らして皆歩いています。 最後までお付き合いをお願いします。

【グルメ・洋食屋OBARAおにおんとまと】土日限定のお値打ちランチが最高に美味しい。仙台市 仙台駅東口 2回目

仙台駅にほど近い大人気の洋食屋さんです。2回目の訪問なのですが、初回には気がつかなかったのですが、大人気のお店でした。 今日のお店は、「洋食屋OBARAおにおんとまと」です。洋食屋さんに行列って、浅草のヨシカミくらいしか経験がありません。見た感じ…

【グルメ・AFURI 三軒茶屋 (阿夫利 あふり)】東京の名店AFURI。 東京都 三軒茶屋駅 2・3回目

もの凄く忙しくて、またBlog更新が空いてしまいました。仕事は超繁忙、親戚の婚礼で札幌行き、グランチャ来仙などなど。疲労困憊の毎日です。 そして、コロナが落ち着くと東京出張が増えます。新幹線でアッと言う間と言っても、出張は出張ですよ。疲労の度合…

【Z 7 & NIKKOR Z 40mm f/2・鳴子温泉】寂れた感じはさておき、手湯足湯は最高でした。April 2023

Nikon Z 7 + NIKKOR Z 40mm f/2 先日の鳴子温泉郷の川渡温泉の桜と菜の花畑のエントリーの続きです。ドライブで訪ねただけですが、良い温泉でした。足湯、手湯。いろいろ楽しんで来ました。コロナの影響が大きいと思いますが、寂れて感を感じましたが、本当…

【グルメ・ゆで太郎 鶴ケ谷バイパス店】今や日本一のゆで太郎と、もつ次郎。美味しいです。仙台市 東仙台駅から2,484m 2回目

仙台にはゆで太郎が実に少ないのです。ゆで太郎ファンとしては誠に残念なことです。この日は通院ついでに少し車を走らせて比較的新しい店舗を訪ねました。2度目の訪問です。 今日のお店は「 ゆで太郎 鶴ケ谷バイパス店」です。大きい店舗なのですが、バイパ…

【グルメ・地酒と旬味 東家】仙台朝市のラビリンスな地階の海鮮の美味いお店。仙台市 あおば通駅 初訪問

仙台駅近くにある仙台朝市。その仙台朝市にビル地下にある美味しいお店です。ちょっと古びた雑居ビルの雰囲気なので、新型コロナ感染症の大流行の時期ならば不安になる場所ですが、しっかり感染対策を実施しており、安心して利用できる素敵なお店です。 今日…

【Z 7 & NIKKOR Z 24mm f/1.8 S・仙台】川渡温泉 河川敷の菜の花畑と桜が綺麗でした。April 2023

Nikon Z 7 + NIKKOR Z 24mm f/2.8 VR S 仙台市を北上したところにある大崎市にある超有名な温泉郷に行って来ました。鳴子温泉郷です。その手前にある川渡温泉の河川敷には菜の花畑と桜が綺麗に共演しておりました。かわたび温泉と読みます。此処は広くて最高…

【グルメ・手打そば 奥藤本店 甲府駅前店】甲府鳥のレバー、ハツ、砂肝、玉道甘辛く味付けした鳥もつ煮、最高です。甲府市 甲府駅 初訪問

山梨県に出張でした。朝に仙台を出て、お昼前に甲府駅に到着です。この時期は富士山線に乗り入れる特急は外国からのお客様で満席です。私は乗り入れない特急を選んでいますのでガラガラでした。さて、ランチは何を頂きましょうか。ほうとうも美味しいですが…

【グルメ・桂林餃子満足 京成大久保店】なんでも超旨いが、単品シューマイに紹興酒が最高。習志野市 京成大久保駅 54・55回目

千葉に帰省してました。元地元の商店街を散策ました。結構、変わってましたよ。たった3年間なのに。その時の写真はまた別の機会にエントリーします。散策ついでにランチに入ったのは、我が心の地元中華のお店です。今日のお店は「桂林餃子満足 大久保店」さ…

【グルメ・味玄 十割そば 一番町庵】宮城ならではの牡蠣と芹の蕎麦が美味しい。仙台市青葉通一番町駅 2回目

一番町に十割そばのお店に訪ねました。地階でお隣の牛タンのお店は一階の階段上で弧を描くような行列が出来ています。こちらのお蕎麦屋さんは行列無しです。行列が無いから人気がないわけではありません。ちゃんと美味しいし、なんだかんだ言っても満席にな…

【船橋・思い出】地域に愛され45年。さよなら 津田沼パルコ。 February 2023

帰省中に「津田沼パルコ」を訪ねました。習志野市に住んで約30年、ショッピングや飲食、献血、時に英会話スクールなどなど、とにかく良く利用しました。JRではJR津田沼駅が最寄り駅でしたので、駅前にそびえ建つ津田沼パルコは何も意識しなくても利用してま…

【グルメ・イタリア料理店 KAOKAO】ランチのパスタとピザが本当に美味しい 。仙台市 青葉通一番町駅 2回目

一番町一丁目の小さな素敵なイタリアンを再び訪ねました。2度目の訪問です。こちらのお店は美味しいんですよ。 今日のお店は、「イタリア料理店 KAOKAO(カオカオ)」です。前回と同じ様にオーナーのご夫婦が笑顔で迎えてくれました。正午までは少し前の時…

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

広告