居酒屋・バー・焼肉
長崎県に出張でした。諫早です。ずっと昔の学生の頃に学会で長崎市に行きましたが、以来長崎市には行く機会がありません。仕事で諫早までは行くんですがね。長崎で美味しいものを食べたい気持ちは、そのうちに叶うでしょう。この時は諫早で美味しいものを食…
俄か仙台市民ですが、来仙したお客をもてなすとなると、牛タンは外せないです。ほかにも美味しい食べ物がたくさんありますが、思い出作りの要素を考慮すると、やはり牛タンは外せないですね。仙台の牛タン屋さんには、本格的な牛タンオンリーの牛タン屋さん…
もう暑い仙台に辟易しまして、妻と暑気払いに行って来ました。夜飲みは我が家では珍しいです。こちらの居酒屋さんは、とにかく美味しいので、来仙以来、とにかく気にっています。今日のお店は一番町本店で、仙台駅前本店に続いて開店した店舗になります。こ…
たまに東池袋系のあの酸味のある山岸さんのつけ麺が食べたくなる。幸いなことに仙台にも、それを提供するお店があって、とても助かります。とは言え、仙台中心部からは少しクルマを走らせないといけないので、しょっちゅう食べる訳にはいかないのが、適度に…
最近、餃子のエントリーが続いている。仙台には三大餃子店というのがあるらしいが、何処なんだろうと調べてみると、仙台横丁の八仙・立町のアップル・稲荷小路のおゆきらしいです。他にも美味しいお店があると思いますが、この3店では食べたことがないので…
食生活が偏っているためか、たまに餃子を食べたくなる。そして、何か食べようと思うと餃子しか頭に浮かばない時期が来る。この時はそんなサイクルの中で餃子のお店を探して、妻と出掛けてきました。 浪花ひとくち餃子 チャオチャオ餃子 仙台北四番丁店 北四…
長生きしてる人は肉を食べてるらしい。逆に肉は食べるなって人もいる。食べて長生き出来るなら食べたいと思うが消化力が問題になる。私の場合、年々消化力が低下している気がするので、美味しいお肉を少し食べたい派を名乗ることにした。と言うことで昨年上…
エスパル仙台で買い物をし、そのままランチにしました。そして体調の良い時しか食べないお肉系のお店にしました。お肉系のお店はまだまだ未訪問のお店が残っています。 今日のお店の名前は「焼肉仔虎 エスパル仙台店」さんです。 この日は土曜日です。土曜日…
函館帰省時、二日目です。父の墓参をして、実家をチェックして、母に会って来ました。ホームはコロナ禍で面会室でガラス越しになります。残念ですが、罹患するより良いですからガラス越しは諦めるしかありません。 そして、新幹線の時間まで函館朝市でランチ…
牛たん炭焼の利久の一支店です。利久は仙台駅周辺だけでも10数店舗あるんです。その中に1店舗で、我が家からは3番目に近い店舗になります。仙台一番町四丁目商店街にあります。 今日のお店は「 牛たん炭焼 利久 一番町店 」です。仙台の牛タン店はとにかく…
青葉区二日町にある有名な牛タン屋さんです。場所は仙台市役所の裏手。この日は車で行きましたが、隣が大きなパーキングなので便利です。 今日のお店は「たんや善治郎 二日町店 」です。仙台には牛タン屋さんがたくさんありますが、どの店舗もほぼほぼ混んで…
こちらのお店の雰囲気が好きで再訪問です。と言っても、店内改装されていますので、改装後はお初です。前回、食べた板そばが美味しかったので再訪問です。仙台市内にありながら、山形の料理が食べられるお店です。山形の山寺のそばにも店舗があるみたいです…
第6波と第7波の間の頃にお邪魔した居酒屋さんの紹介です。仙台市一番町で、五橋通りから少し入ったところにあるお店です。 今日のお店は「 居酒屋こやうら 」です。4階建てのペンシルビルの4階のお店。EVは無いのでゆっくり昇っても息があがります。アテが美…
仙台にある有名な牛タン屋さんのひとつです。家から徒歩圏にもたくさんの牛タン屋さんがあるのですが、この日は仙台市役所の裏通りの店舗を訪ねました。随分前ですが、お店を造っている時から気になっていた店舗です。 今日のお店は「たんや善治郎 二日町店 …
今日のお店はBlog初掲載ですが、実は2度目の訪問でした。1回目は千葉からバイクで来仙した麺友と一緒に個室を利用しました。2回目は会社の同僚と二人で訪ねました。ちょっと分かり難い場所ですが、仙台駅からすぐになります。 今日のお店は「糀や仁太郎 仙…
珍しく妻と夕方まで遊んでしまい、疲れと空腹で死にそうな夜のことです。宮城県庁裏の居酒屋が混んでいたので、横を見るとこちらのお店が目に留まりました。扉を開放して換気はしっかりしているし、空席も見えましたので入店しました。 今日のお店は「味ごこ…
実はよく通う仙台錦町の酒屋「錦本店」。そこに焼き鳥のお店です。この錦本店が営む店らしいです。だから、酒の種類が豊富です。焼き鳥屋さんでよく言われる開店以来つぎたしている秘伝のタレで、備長炭で焼き上げた焼き鳥が美味しいと噂でした。コロナが少…
東京に出張でした。便利ですよ。朝、仙台から移動して三軒茶屋で9時から会議に出て、ランチ食べて、また会議して、帰り道に新橋で靴を磨いて仙台へ戻る。便利ですよ。近くて全く楽しめませんし、疲れるし、いや〜近い近い、疲れる疲れる。です。ちょっと喉を…
長崎に出張した時に夜飲みした、地ものに拘った美味しい調理が食べられるお店です。コロナ感染が落ち着いていた昨年年末のことです。職場のルールでは4名以下でマスク無しでは黙食ですので、きっちり守って静かに過ごしました。 今日のお店は「登利亭 諫早総…
急に忙しくなると、反して体力が激減します。私、空気を吸っても太る体型なのですが、デスクワークで筋力が落ちている所為か更に疲れやすい。これはイケマセン。誠に遺憾です。と言うことで、馬肉とニンニクを摂取しましょう。東京出張の三つ目の目的は展示…
仙台に来てからよく食べる様になったせり(芹)。仙台では「根付きのせり」が一般的らしい。そして、せり鍋。こんな美味しいものに出会えて仙台に住んで良かった〜。と言うことで気軽にせり鍋が食べられる居酒屋に出掛けました。 今日のお店は「 伊達のいろ…
慌ただしい函館帰省ですが、駅前通りで呑む気にもなれず、駅内で夕食を頂くことにしました。この時はまだ緊急事態宣言下でしたのでね。函館の老舗のラーメン店が函館駅内にも出店していますので、そこに決めました。函館塩ラーメンを出すお店は色々あります…
久しぶりの外呑みネタです。娘夫婦との仙台散策はとても楽しいですが、老体には疲労が蓄積されます。いろは横丁の古着屋の後で、早い時間から営業しているお店に入りました。まだ緊急事態宣言下でしたが、仙台市の優良店です。この時期は16時くらいから営業…
コロナ禍でも、ちょっとは呑みたい。でも感染は嫌だ。緊急事態宣言中や蔓延防止特措法発令中では厳しいですが、少し前の平穏な時に訪ねました。 今日のお店は「うどん酒場 七右衛門 エスパル店」 駅の飲食店はコロナ感染対策がしっかり取られているので安心…
広瀬通り青葉通一番町すぐぶらんど~むアーケード内で気になっていたお店が一時休業に入ってしまいました。まだ訪ねた事が無かったので妻と訪ねました。お赤飯やおでんが美味しいらしいです。仙台市の中心部ですので、コロナ禍でなければお酒を呑みたいとこ…
仙台駅地階のお気に入りのお店が1月末で閉店してしまった。閉店するなんて知らない1月23日に妻と買い物帰りに早めの夕食に立ち寄った。可愛いお店の女の子がバイトの学生達が卒業時期で一斉に辞めて仕舞い大変だと言っていた。若くカッコいい男子が丁寧にお…
仙台駅エスパル東館2階 伊達のこみちが気に入っています。仙台駅東西自由通路沿いにあります。伊達のこみちはおみやげコーナーですが、飲食を出来るコーナーが少しだけ設けてあります。塩釜の美味しいお寿司屋さんのスタンドカウンターが一番好きですが、こ…
感染危険区域ではランチも駄目よ!って後付されましましたね。留守宅の千葉県も、今住んでいる宮城県も感染者数の増加で過去最高です。在宅勤務だからって外食は出来ない状況ですね。今日のエントリーは昨年11月の食レポです。 今日のお店は「郷土料理 みや…
熊本出張で宿の近くの飲食店に出掛けました。コロナ渦でもお腹はすきます。人数は3人です。三密対策を施している事を期待して訪ねました。場所は、2016年の熊本地震で大きな被害を受けたJR九州豊肥本線が4年4か月ぶりに全線で運転を再開した起点の「阿蘇くま…
最近判明したことですが、妻はとにかく牛たんが大好きだったと言うこと。思い起こすと結構な頻度で牛たんを食べています。この日も何か食べようと仙台駅の S-PAL に出掛けたら、いつの間にか牛たん屋さんに入っていました。 今日のお店は「伊達の牛たん本舗…