八五九堂 Blog 

仙台就業中の食いしん坊、元千葉県民オヤジの写真とカメラと酒麺飯クロニクル

Nikon

【Z 7 & AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D ・仙台】曇り空のもとで白梅・紅梅を撮る 。March 2023

Nikon Z 7 + FTZ + AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D 来期の予算も決まって、少しは楽になるかと思っていたら、1on1 meetingが始まりました。人数が多いので三週間に一回にしていますが、自分に課したとはいえ大変です。 さて、梅を撮らなきゃと青天の週末を…

【Z 7 & AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D ・仙台】仙台の雪の日に蝋梅を撮る 。February 2023

Nikon Z 7 + FTZ + AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D 年度末って、こんなに忙しかったかなぁ。もう嫌!感じです。と言う訳で、またまたBlogを休んでしまいました。 2月の雪が降った翌日に撮りに行った蝋梅です。場所は仙台市青葉区の榴岡公園です。公園前のコ…

【Z 7 & Z 40mm f/2 ・仙台】新年の大崎八幡宮を撮って来ました。January 2023

Nikon Z 7 + NIKKOR Z 40mm f/2 今年は良い一年にしたい!なんて思ったわけではありませんが、新年のお参りをして参りました。私共夫婦は、昨年から特にお願い事はせずに、ただただ御礼を言うことだけのお参りにしております。この2月で仙台に来て丸三年にな…

【Nikon Z 7 + NIKKOR Z 85mm f/1.8 S・仙台市】光のページェント2022(その2)。December 2022

Nikon Z 7 + NIKKOR Z 85mm f/1.8 S 昨年末に開催した杜の都仙台で行われた冬の風物詩「SENDAI光のページェント」の、その2です。今日は写真多めです。 最後までお付き合いをお願いします。

【Nikon Z 7 + NIKKOR Z 35・85mm f/1.8 S・仙台市】光のページェント2022(その1)。December 2022

Nikon Z 7 + NIKKOR Z 35mm f/1.8 S 今頃なんだよ!と言われるのは百も承知です。Blogを休んでもご飯を食べて、写真はたまに撮ってましたから。 昨年末に開催した杜の都仙台で行われた冬の風物詩「SENDAI光のページェント」の写真です。体調が戻ってき…

【Nikon Z 7 + AF-S NIKKOR 58mm f/1.4 G、RICOH GR Ⅲ・仙台市】11月の仙台の Yellow をお写ん歩。November 2022

Nikon Z 7 + NIKKOR Z 85mm f/1.8 S 今年の仙台の紅葉の写真です。街は黄色いです。ちょこっとレンズを替えてお写ん歩です。仙台の街の銀杏綺麗に色になって、少しくすんできました。本当に良い街です。 最後までお付き合いをお願いします。

【Nikon Z 7 + NIKKOR Z 85mm f/1.8 S・仙台市】愛宕上杉通り・県庁前・西公園の紅葉をお写ん歩。November 2022

Nikon Z 7 + NIKKOR Z 85mm f/1.8 S 今年の秋も同じ様に、仙台市内の紅葉の写真ですが、ちょこっとレンズを替えてお写ん歩です。仙台の街の銀杏や楓は綺麗に色になって、少しくすんできました。本当に良い街です。 最後までお付き合いをお願いします。

【Nikon Z 7 + NIKKOR Z 24mm & 40mm・仙台市】輪王寺・西公園・県庁前の紅葉をお写ん歩。November 2022

Nikon Z 7 + NIKKOR Z 24mm f/1.8 S 今年の秋は色々あって仙台市内に留まって街の中の紅葉を楽しむことにしました。妻とカメラをぶら下げて、市内をお写ん歩です。仙台の秋は短いと思いますが、街の銀杏や楓は綺麗に色になっています。そして、奥羽山脈から…

【Nikon Z 7 + NIKKOR Z 24mm f/1.8 S・仙台】3年振り開催の仙台七夕祭りを広角レンズで。 August 2022

Nikon Z 7 + NIKKOR Z 24mm f/1.8 S 3年ぶりの仙台七夕まつりです。コーヒー豆を買うついでに少し足を伸ばして撮ってきました。こんな時は24mmですよね。広角レンズは苦手ですが折角手に入れたので、この広角レンズを付けて行きました。 最後までお付き合い…

【RICOH GRⅢ・仙台】お気に入りのロースタリー。July 2022

RICOH GRⅢ 7月、今年の仙台は暑いです。最近は写真を撮りに行く時間が取れなくて食べ物ネタばかり。過去記事を覗きに来て下さる有難い読者様のお陰で、なんとかアクセス数を維持しております。本当にありがたいです。どこに出掛ける事は無くてもコーヒー豆は…

【Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 65mm F2 + Megadap ETZ11・仙台】定禅寺通の好きな場所から定点観測。その2 April 2022

Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical E-mount + Megadap ETZ11 仙台の定禅寺通の西側、せんだいメディアテークの前からの定点観測です。とにかく好きな場所です。そして、Nikon Z 7 とVoigtlander APO-LANTHAR 65mm F2 は最高の組み合わ…

【Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 65mm F2 + Megadap ETZ11・仙台】定禅寺通の好きな場所から定点観測。April 2022

Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical E-mount + Megadap ETZ11 仙台の定禅寺通の西側、せんだいメディアテークの前で街を撮るのが好きです。なんとなく異国の様な好きな雰囲気のある街なんです。仙台の美術や映像文化の活動拠点でもあり…

【Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 65mm F2 + 35mm F2 Aspherical E-mount + Megadap ETZ11・仙台】SENDAI BREAD FES 2022 ‪‪春(2)。April 2022

Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical E-mount + Megadap ETZ11 4月16日17日の土日で定禅寺通りに開催された、春のSENDAI BREAD FESを訪ねました。パンとコーヒーのフェスの続きです。Voigtlander APO-LANTHAR 65mm F2 + 35mm F2 Aspheri…

【Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical E-mount + Megadap ETZ11・仙台】SENDAI BREAD FES 2022 ‪‪春(1)。April 2022

Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical E-mount + Megadap ETZ11 昨日(4月29日)は度が過ぎた寒の戻りでした。寒い寒い。街にはダウンを着ている人もちらほら。祭日なのに在宅勤務中のわたくしもエアコンを暖房モードで付け、お風呂も熱…

【Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical E-mount + APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical E-mount + Megadap ETZ11・仙台】もう葉桜でしたが、なんとか。April 2021

Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical E-mount + Megadap ETZ11 仙台のソメイヨシノはあっという間に葉桜になりました。暖かくなるのも急にでしたが、どうしてか、こんな時に雨が降ります。せめて二度の土日の間、咲いていてくれると色々…

【Z 7 & NIKKOR Z 50mm f/1.8 S & Z 85mm f/1.8 S・仙台】肴町公園周辺スモールエリアマネジメントに向けた社会実験。April 2022

Nikon Z 7 + NIKKOR Z 85mm f/1.8 S 4月のとある日曜日、妻と古着屋めぐりをしていると、あるお店のスタッフさんに近所の肴町公園でイベントをやっていますよ!と聞いて、帰り道なのでフラフラと自転車で寄ってみました。『肴町公園周辺スモールエリアマネジ…

【Z 7 & NIKKOR Z 35mm f/1.8 S & Z 85mm f/1.8 S・仙台】4月中旬、やっと咲いた梅に続いて桜が咲いた。April 2022

Nikon Z 7 + NIKKOR Z 85mm f/1.8 S 4月中旬のこと。仙台の仙台農業園芸センターの梅園を撮った数日後に桜が満開。妻から仙台市内錦町公園の早咲きの桜が咲いたよと聞いたので出掛けてみると、もうソメイヨシノが満開になってました。家でコードバンのサドル…

【Z 7 & NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S & Z 35mm f/1.8 S・仙台】4月初め、やっと梅が咲いた。April 2022

Nikon Z 7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S 4月初め、仙台の仙台農業園芸センターの梅園の梅が満開と聞いて行ってきました。寒くて、ちっとも梅が咲かないとぼやいていたら満開でした。そして、写真を現像している間に桜が咲いてしまいましたが、桜の写真は…

【Z 50 & NIKKOR Z 50mm f/1.8 S ・仙台】花京院スクエアの梅の花。March 2022

NIKON Z 50 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 最近はちょっとしたお散歩時にGRⅢでスナップを撮る程度の週末シューターな訳ですが、仙台でも梅の花が咲き始めましたので近所の公園の梅を撮りに遠回りをしてコーヒー豆を買いに行きました。 最後までお付き合いをお願い…

【Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical E-mount・仙台市】錦町から本町、そして一番町へ。 February 2022

Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical E-mount + Megadap ETZ11 2022年に入ってから、とにかく忙しく、ちゃんと写真を撮りに出掛けてません。生まれた孫は、カメラを始めたのはこの時の為と言わんばかりに連写しましたが、プライベートも…

【Nikon Z 7 + NIKKOR Z 35mm f/1.8 S・仙台市】お散歩の行き先は仙台朝市。 November 2021

Nikon Z 7 + NIKKOR Z 35mm f/1.8 S この日は仙台朝市までお散歩。一年前は股関節痛で足を引き摺っていたのに普通に歩ける様になりました。小走りも問題なし。整形外科に見捨てられたのに人間って凄いなぁ〜。 と言うことで仙台浅草まであっと言う間にトウチ…

【Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical E-mount・仙台市】秋の定禅寺通りをぶらり。その2 November 2021

Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical E-mount + Megadap ETZ11 もう直ぐ12月です。仙台定禅寺通りでは光のページェントの準備が始まっています。超特大な欅並みきのLEDが灯りますので、それはそれは壮観ですよ。今年はなんとか撮りに行…

【Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical E-mount・仙台市】県庁裏の銀杏並木をぶらり。 November 2021

Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical E-mount + Megadap ETZ11 今年の秋は色々あって仙台市内に留まって街の中の紅葉を楽しむことにしました。妻とカメラをぶら下げて、市内をお写ん歩です。仙台の秋は短いと思いますが、街の銀杏や楓は…

【Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical E-mount・仙台市】定義如来をぶらり。 Octorber 2021

Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical E-mount + Megadap ETZ11 妻と紅葉を求めてドライブ。結果的には紅葉には少し早く残念でした。この時は定義三角揚げも食べずに帰りました。なぜかと言うと人手は意外に多く、ビビってしまった訳です…

【Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical E-mount・山形市】娘と山形をぶらり。その2 Octorber 2021

Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical E-mount + SHOTEN SE-NZ 娘との山形市遠征の続きです。の事ですが、せっかく仙台に遊びに来ているならば、少し他にも足を伸ばしてみようと山形市にドライブ。結構歩きました。とても楽しい一日でし…

【Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical E-mount・山形市】娘と山形をぶらり。 Octorber 2021

Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical E-mount + SHOTEN SE-NZ 娘の事ですが、せっかく仙台に遊びに来ているならば、少し他にも足を伸ばしてみようと山形市にドライブ。山形市内の「まるわ商店」と言う焼き芋屋さんの焼き芋を買いに行き…

【Nikon Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S・仙台市】娘と仙台をぶらり。その3 September 2021

Nikon Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/.8 S 9月に娘が来仙した時のお写ん歩の続きです。ランチの後に仙台市野草園に散歩に行きました。妊婦ですから、自然の中が良いですよね。 レンズは Zマウント標準レンズ NIKKOR Z 50mm f/1.8 S です。S lineですよ。最近持って…

【Nikon Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S・仙台市】娘と仙台をぶらり。その2 September 2021

Nikon Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/.8 S 9月に娘が来仙した時のお写ん歩の続きです。私達夫婦にとって娘の存在の大きさを再認識した2週間でした。娘夫婦といろんなところに出掛けました。 レンズは Zマウント標準レンズ NIKKOR Z 50mm f/1.8 S です。S lineです…

【Nikon Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S・仙台市】娘と仙台をぶらり。September 2021

Nikon Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/.8 S 9月のこと。色々な事があり、娘が来仙しました。そして、娘の夫が追っかけ来仙しました。今やリモートワークの時代ですので、千葉県でも宮城県でも仕事はできる訳です。私のリモート部屋は娘夫婦の寝室兼娘夫のリモート部…

【Nikon Z 7 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S・遠刈田温泉】雨の遠刈田温泉街をお写ん歩 。その3 September 2021

Nikon Z 7 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S 前回エントリーから続きの続きです。非常事態宣言下の遠刈田温泉です。雨の遠刈田温泉はコロナ禍のためか閑散として寂しい感じでした。レンズは Zマウント大三元レンズの一角の NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S です。実はこ…

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

広告