和食・寿司・定食・丼
過去に二度食べた事がある「うどんすき」の「東京美々卯」はコロナ禍で閉店していたらしい。全く知りませんでした。東京美々卯は関西の美々卯の系列?暖簾分け?ですので、関西に行く機会があればいつか食べられると思って今いたが、なんと大阪北伊丹空港に…
前職の時、大阪出身の同僚と広島出身の同僚とで、御徒町でお好み焼きを食べに行くと、いろいろ好みが違っていて、その地方の味や素材の違いを実感した事があります。そういえば仙台でお好み焼きをまだ食べた事がありませんね。近い内に食べてみようと思いま…
最近はおにぎりブームが来ているのでしょうか? 仙台市内のはおにぎり専門店がたくさん出来ている様です。私が気がついただけでも4店舗ぐらいはあります。TVを観ると東京大塚のぼんごがよくよく取り上げれています。ぼんごは何度も実食済みで、美味しいのは…
仙台生活4年目。たまには肉でも食べてみたくなりました。肉食が長寿の秘訣とも聞きますからね。ところで初めて年金事務所に行って来ました。自分の年金がどうなるのだろうと心配になったからですが、相談に行って良かったです。年金NETではいろんなシュミレ…
先週は3泊四日の出張でした。はっきり言って疲れます。結構みっちりスケジュールを入れたので、分刻みで次から次へ移動やら会議やら飲み会やら。二つホテルに泊まりましたが、どちらも安ホテル。評価の高いホテルはなぜか空いていないのです。コロナ明けで混…
仙台の借家のインターネットが不調になりBlog更新が出来ませんでした。当然、在宅勤務も出来ない訳で、全く不便です。不便だからと言って出勤してしまうと、NTTやブロバイダと連携して打開策を講じることが出来ない訳で、会社スマフォと個人スマフォでテザリ…
仙台生活は今年で4年目です。最初の3年間はコロナ禍で不自由ながらも仙台の生活を楽しみましたが、お祝い事は自宅で行うことが多かったです。あとは完全個室のお店でした。この日は妻の誕生日のお祝いで、思い切って日本料理のお店を予約しました。こじん…
外食ばかりしている様に思えるからもしれませんが、基本的に会社は仕出し弁当、朝食と夕食は自宅で食べています。仕事の遠征では、その最寄りで何か食べることはありますが、そんなにエンゲル係数は高くないと思っています。まっ、コロナも明けたので仕事で…
仙台と言えば、牛タンですよね。とにかく牛タンのお店が多いです。利久、善治郎、司、閣、喜助、太助、味太助、若、青葉亭、一福、仁、徳茂などなど。他に単独のお店が街中にあります。不思議なのは関東にいた時によく見かけた「ねぎし」が仙台にはないです…
仙台に来てから、まだ10軒位しかお寿司屋さんを訪ねてませんが、こちらのお店は街の喧騒から逃れ、静かにお寿司を堪能できる様にお店造りが工夫されているので、かなり気に入っています。個室を利用するとほぼ外の暗騒音は聞こえません。そして、お寿司も美…
なんだかんだでずっと忙しくて忙しくて。うなぎを食べて生気を養うつもりで一人で訪ねました。今回は飲むつもりで歩いてきました。 今日のお店の名前は「開盛庵」さんです。 午後4時の入店です。通し営業ですがこの時間帯は先客ゼロで貸切でした。店内は飛沫…
グランチャと一緒に当然娘も来仙しているわけで、まだ行った事が無いと言う市場に連れて行きました。仙台の市場は、仙台駅のすぐ近くにある「仙台朝市」が有名ですが、仙台卸売市場の場外の「杜の市場」もあるんです。 今日のお店の名前は「仙台場外市場 杜…
仙台駅東口側にあるカツ丼の専門店に行ってきました。ランチ時は外待ち行列が出来るので、少し早めに入店しました。在宅勤務の妙ですよ。 今日のお店は「 しぶき亭 東口本店」です。駐車場は店頭に2台分ありますが、早いもの勝ちです。システムは前金制で、…
東京出張の折にホテル近くでランチしました。午前中にチェックインして、WEB会議後のランチです。次は夜まで仕事はありませんので、少しゆっくり出来ます。ゆっくり出来るランチならば、やはり鰻ですよね。 今日のお店は、「鰻かねいち」です。上野駅よりも…
コロナが落ち着けば、又接待などが始まると考えて、仙台のおいしいお寿司屋さんを探してきました。仙台で勢いのあるお寿司を食べさせてくれると噂のお寿司屋さんです。なんでも東京で修行され、仙台に戻ってきたとか。(伝聞です) 今日のお店は、「鮨徳」で…
仙台駅近くにある仙台朝市。その仙台朝市にビル地下にある美味しいお店です。ちょっと古びた雑居ビルの雰囲気なので、新型コロナ感染症の大流行の時期ならば不安になる場所ですが、しっかり感染対策を実施しており、安心して利用できる素敵なお店です。 今日…
山梨県に出張でした。朝に仙台を出て、お昼前に甲府駅に到着です。この時期は富士山線に乗り入れる特急は外国からのお客様で満席です。私は乗り入れない特急を選んでいますのでガラガラでした。さて、ランチは何を頂きましょうか。ほうとうも美味しいですが…
仙台に移り住んで丸3年が経ちました。コロナ禍で苦しんみながらも、色々食べ歩いて来ましたが、まだまだ出掛けていないスポットが沢山あります。今日のエントリーは正にそんなグルメ観光スポットです。 仙台の市場と言えば、仙台駅のすぐ近くにある「仙台朝…
12月から、ずっと忙しくて忙しくて。うなぎを食べて生気を養うつもりで訪ねました。仙台の繁華街、アーケードのサンモール一番町から南側に進んだ所にあります。こちらの鰻屋さんの近くはほぼ毎週買い物に来てますが、入店するのは初めてでした。 今日のお店…
青葉区上杉にある仙台牛専門店「かとう精肉店」。時々、奮発して仙台牛の牛肉を購入しますが、お惣菜も美味しいんです。かとう精肉店隣にある精肉店直系の割烹にランチに出掛けました。 今日のお店は、「すき焼 割烹 かとう 」です。超人気らしいので開店時…
函館帰省時、二日目です。父の墓参をして、実家をチェックして、母に会って来ました。ホームはコロナ禍で面会室でガラス越しになります。残念ですが、罹患するより良いですからガラス越しは諦めるしかありません。 そして、新幹線の時間まで函館朝市でランチ…
仙台で美味しいカツ丼のお店って言ったら、こちらのお味ですが、なんと2023年7月で閉店すると発表がありました。 今日のお店は「 しぶき亭 苦竹本店」です。カツ丼の専門店なのですが親子丼や焼き肉丼もあります。この日は定期的に受検しているPCR検査の帰り…
以前のS−PAL仙台地階「松島」が閉店して、牛タンの利休の系列店として蘇ったお店です。変わりダネのはらこ飯を頂きに開店と同時に入店しました。 今日のお店は「 利久の和食処 松島」です。S-PALは駅ビルなので、感染対策はしっかりしているから安心です。な…
仙台市中央卸売市場の食堂棟のお寿司屋さんです。3回目の訪問です。初訪問時と2回目訪問のエントリーのリンクを巻末に貼っておきますが、今回は来仙した娘夫婦とグランチャと出掛けました。なんと周年祭らしいです。(9月のこと) 今日のお店は「 いちば鮨 …
一番町の小さな路地にある割烹です。この近所の古着屋さんや食器屋さんには良く出掛けています。お見せの前を何度も何度も通っていますが、高級そうな印象の和食のお店です。 この晩は大事なお客様との会食でした。ちょうど第7波が落ち着いた事だったと思い…
埼玉県深谷の仕事で出掛けた時に食べたお店です。深谷と言えば渋沢栄一。そして東京駅似の深谷駅を見ようと思ってましたが、クルマで行ってしまいました。車で移動したので結果的にこちらのうどん屋さんに辿り着けました。 今日のお店は「 元祖 熊谷うどん …
妻が大好きだった山形そばのお店があった場所にオープンした香川グルメを楽しめるお店。オープンしたのは今年4月頃だったと思います。居酒屋の様なので、なかなか訪問の機会が訪れずでしたが、この日は雨宿りに入店しました。 今日のお店は「骨付鳥と讃岐う…
仙台市宮町の食堂が閉店してました。まだ2回しか利用してませんでしたが、気がついたら閉店していました。実は行こうかなと思った時に長く臨休していたのでコロナかなと思っていたのですが、なんと閉店でした。家庭料理が気軽に食べられるお店って意外に少…
仙台市中央卸売市場の食堂棟のお寿司屋さんです。2回目の訪問です。初訪問時のエントリーのリンクを巻末に貼っておきますが、その初訪問時にお隣のテーブルのご夫婦が食べていた握り寿司が美味しそうで、2回目はそれを狙って訪ねました。 今日のお店は「 い…
妻と晩翠通りの裏通りを歩いていると変わった感じのお店に出会いました。早い時間帯でしたので先客はZERO。大きなピロティのある台湾料理のお店でした。なんとなく異国情緒があります。軽く昼飲みをしてしまいました。 今日のお店は「 虹色路店(にじいろろ…