グルメ
関東に住んで、まだラーメン二郎だ、ジロリアンだと熱中していた頃に、よく耳にした一品香という3文字の中華のお店が仙台駅近くにありました。東北なのに東海が枕詞に付きます。同じ通りに路面店の一品香があり、仙台アメ横ビルの地階にアメ横店があります…
コロナ騒ぎが治ったらと思ったら風邪をひいてしまった。4年ぶり、つまり丸3年間は風邪をひかなかったことになるわけだが、用心すると言う意味では間違いなく緩んでいると言う事だと思う。普段は会社でもプライベートでもマスクをしているが、会食が復活し…
仙台東照宮から仙台駅方面の南下する宮町通り。のぼりがなければ気づかないお蕎麦屋さんです。実はこの辺りはなんだかんだウロウロしてまして、いつも店頭を通ってましたが、この日に初めて気がつきました。 今日のお店は「山形そば 氣樂」です。聞けば以前…
仙台市国分町の中華料理のお店です。仙台に大正14年から営業しているり本格中華のお店だとか。町中華とは雰囲気からして違います。実は3度目の訪問です。 今日のお店は「中国美点菜 彩華」です。お店は2階と3階で、メインは2階です。グランチャが居るので…
なんだかんだでずっと忙しくて忙しくて。うなぎを食べて生気を養うつもりで一人で訪ねました。今回は飲むつもりで歩いてきました。 今日のお店の名前は「開盛庵」さんです。 午後4時の入店です。通し営業ですがこの時間帯は先客ゼロで貸切でした。店内は飛沫…
仙台のヨドバシカメラに行くたびに、その近所のお店を探してランチしています。もうすぐ仙台のヨドバシカメラはマルチメディア館として大きくなりますが、ヨドバシの近くであることに変わりはありません。 今日のお店の名前は「中華飯店 靉龍(ウンリュウ)」…
仙台駅の近くを歩いていると、ん?ちばき屋?あのちばき屋?仙台にもあるの?なんで?店主が仙台出身なのかな?で、入ってみました。 今日のお店は「支那そば ちばき屋 仙台店」です。はたして東京にあるあのちばき屋でした。じゃあ、とりあえずビールとシュ…
青葉通り片平にあるカフェです。以前から気になっていたのですが、咄嗟に思い浮かばなくて機会を逸してました。以前店頭を通りかかった時にはレストランだと思っていました。綺麗に造りのお店です。 今日のお店の名前は「焼き菓子とごはん cafe mugi」さんで…
グランチャと一緒に当然娘も来仙しているわけで、まだ行った事が無いと言う市場に連れて行きました。仙台の市場は、仙台駅のすぐ近くにある「仙台朝市」が有名ですが、仙台卸売市場の場外の「杜の市場」もあるんです。 今日のお店の名前は「仙台場外市場 杜…
仙台市内でお蕎麦と言うと山形そばのお店の方が多いかもしれません。(個人の意見)こちらのお店は随分前から知っていたのですが、デリバリーではお世話になった事がありますが、実店舗は初めて訪ねました。 今日のお店は「名物山形そば そば処 かほく」です…
仙台駅近くでいつも外待ち行列が出来ているお店があります。なんとなく松戸の冨田っぽい感じのお店だなぁ〜と思っていたら、麺屋こうじグループ系の孫弟子のお店らしいです。と言うことは濃厚魚介豚骨スープとコシのある極上極太麺がウリの筈です。どうかな…
仙台駅東口側にあるカツ丼の専門店に行ってきました。ランチ時は外待ち行列が出来るので、少し早めに入店しました。在宅勤務の妙ですよ。 今日のお店は「 しぶき亭 東口本店」です。駐車場は店頭に2台分ありますが、早いもの勝ちです。システムは前金制で、…
仙台市内、南町通からアーケード街に入る一番町2丁目になります。少し分かりにくいですが、注意深く見ていると気づくはずです。私の好きなビンテージ家具とインテリアのお店 Open The Sesame と同じフロアにある洋食屋さんです。 今日のお店は「 隠れ家洋食…
東京出張の折にホテル近くでランチしました。午前中にチェックインして、WEB会議後のランチです。次は夜まで仕事はありませんので、少しゆっくり出来ます。ゆっくり出来るランチならば、やはり鰻ですよね。 今日のお店は、「鰻かねいち」です。上野駅よりも…
仙台のいろは横丁の屋根裏がある小さなカフェ。もう10回訪ねています。女子率が高いですが、ちゃんと入れます。GIGIでも。仙台レディは美味しいお店をちゃんと知っています。 今日のお店は「 LOOK UP ! CAFE FACTORY」です。 入店すると最初にメニューを選び…
コロナが落ち着けば、又接待などが始まると考えて、仙台のおいしいお寿司屋さんを探してきました。仙台で勢いのあるお寿司を食べさせてくれると噂のお寿司屋さんです。なんでも東京で修行され、仙台に戻ってきたとか。(伝聞です) 今日のお店は、「鮨徳」で…
仙台に麺が自慢のラーメン店があるんですが、車で近くを通るといつも外待ち行列が目に留まります。こちらのお店はそのお店で修行された方のお店だとか。街中にあるし、行きやすいので食べに向かいました。 今日のお店の名前は「自家製麺 結び」さんです。 近…
長生きしてる人は肉を食べてるらしい。逆に肉は食べるなって人もいる。食べて長生き出来るなら食べたいと思うが消化力が問題になる。私の場合、年々消化力が低下している気がするので、美味しいお肉を少し食べたい派を名乗ることにした。と言うことで昨年上…
仙台駅にほど近い大人気の洋食屋さんです。2回目の訪問なのですが、初回には気がつかなかったのですが、大人気のお店でした。 今日のお店は、「洋食屋OBARAおにおんとまと」です。洋食屋さんに行列って、浅草のヨシカミくらいしか経験がありません。見た感じ…
もの凄く忙しくて、またBlog更新が空いてしまいました。仕事は超繁忙、親戚の婚礼で札幌行き、グランチャ来仙などなど。疲労困憊の毎日です。 そして、コロナが落ち着くと東京出張が増えます。新幹線でアッと言う間と言っても、出張は出張ですよ。疲労の度合…
仙台にはゆで太郎が実に少ないのです。ゆで太郎ファンとしては誠に残念なことです。この日は通院ついでに少し車を走らせて比較的新しい店舗を訪ねました。2度目の訪問です。 今日のお店は「 ゆで太郎 鶴ケ谷バイパス店」です。大きい店舗なのですが、バイパ…
仙台駅近くにある仙台朝市。その仙台朝市にビル地下にある美味しいお店です。ちょっと古びた雑居ビルの雰囲気なので、新型コロナ感染症の大流行の時期ならば不安になる場所ですが、しっかり感染対策を実施しており、安心して利用できる素敵なお店です。 今日…
山梨県に出張でした。朝に仙台を出て、お昼前に甲府駅に到着です。この時期は富士山線に乗り入れる特急は外国からのお客様で満席です。私は乗り入れない特急を選んでいますのでガラガラでした。さて、ランチは何を頂きましょうか。ほうとうも美味しいですが…
千葉に帰省してました。元地元の商店街を散策ました。結構、変わってましたよ。たった3年間なのに。その時の写真はまた別の機会にエントリーします。散策ついでにランチに入ったのは、我が心の地元中華のお店です。今日のお店は「桂林餃子満足 大久保店」さ…
一番町に十割そばのお店に訪ねました。地階でお隣の牛タンのお店は一階の階段上で弧を描くような行列が出来ています。こちらのお蕎麦屋さんは行列無しです。行列が無いから人気がないわけではありません。ちゃんと美味しいし、なんだかんだ言っても満席にな…
一番町一丁目の小さな素敵なイタリアンを再び訪ねました。2度目の訪問です。こちらのお店は美味しいんですよ。 今日のお店は、「イタリア料理店 KAOKAO(カオカオ)」です。前回と同じ様にオーナーのご夫婦が笑顔で迎えてくれました。正午までは少し前の時…
仙台に移り住んで丸3年が経ちました。コロナ禍で苦しんみながらも、色々食べ歩いて来ましたが、まだまだ出掛けていないスポットが沢山あります。今日のエントリーは正にそんなグルメ観光スポットです。 仙台の市場と言えば、仙台駅のすぐ近くにある「仙台朝…
仙台のラーメンを語る時に外すことに出来ないラーメン店です。最近、秋保の方に本店を出店したらしく、こちらは国分町店と言うらしいです。ジムの帰りに立ち寄りました。何のためのジム通いなのか自問自答しながら、外待ちの最後尾に並びました。 今日のお店…
仙台のTV局のYouTubeに極上なんとかと言うコーナーがありまして、それを検索していたら、今一番食べたい料理が目に留まりました。YouTubeではどの料理も美味しんだと思いますが、この日の気分はオムライスでした。 今日のお店は「Cafe Con-combre (カフェ コ…
エスパル仙台で買い物をし、そのままランチにしました。そして体調の良い時しか食べないお肉系のお店にしました。お肉系のお店はまだまだ未訪問のお店が残っています。 今日のお店の名前は「焼肉仔虎 エスパル仙台店」さんです。 この日は土曜日です。土曜日…