2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧
赤ワインサングリア 一昨日からの有楽町と銀座のぶらりお写ん歩。涼みに入った東急プラザ銀座内の三菱電機イベントスクエア「METoA Ginza」。「METoA Ginza」内にCafe & Kitchenが あるのです。 ほぼ二年振りに訪ねてみると、二年前に入った「Me's CAFE & KI…
冷やし担担麺 昨日の記事「露店骨董市」後にすぐ近くのこちらでランチを頂きました。平日は行列が出来ている記憶がありますが、日曜日は並ばずに入店できましたが、時間帯に寄っては店内待ちをするケースがあるみたいです。 今日のお店は「小洞天 有楽町店」…
「骨董品を扱う人って、こんなに独特の雰囲気があるんだ! 皆、とにかく雰囲気がある。服装もお洒落だし!」 そんな雰囲気に染まった一日でした。 寺社の境内で見掛ける露店の骨董とは規模が違いました。当然、私も妻も価値はわかりませんので、お店毎に色々…
上タン塩 二人前 どうして焼肉を食べに行ったのか?..........思い出せない。.......あっ、妻の誕生日のお祝いだった。............思い出すのに時間が掛かりました。先月のことです。 いつもは前週末に祝う妻の誕生日の食事会。今年の健康診断で再検査要と…
五目焼ソバ 四度目の訪問です。こちらのお店の一押しのメニューを未食なので行ってみました。麻婆豆腐は甘目だがピリ辛で美味しかったです。船橋の旬輝が系列と聞いて納得した次第です。ラーメンも街の中華店だが何気に美味しかった。では一押しの焼きそばは…
困った時の小湊鉄道。まだ訪ねていない駅がたくさんあります。鉄男ではないので景色を求めて出掛けました。上総川間駅。田んぼの中にポツンとある駅です。 冒頭の一枚、三両編成の小湊鉄道で見えませんが、向こう側に駅舎があります。カメラはD500の画像処理…
チャーシューメン 脂普通 京成船橋駅側に夜は酒場、昼はラーメン店と言うお店があると言うので訪ねてみました。行ってみると、まだ呑みに行ったことはないけれど「三猿 ダイニング酒場」でした。この場所には以前は雰囲気のあるタバコぷんぷんの喫茶店があっ…
手羽先唐揚げ 中辛 2人前 SPFホールディングスのブランドの一つ「鳥良商店」の新店舗にお邪魔した。SPFホールディングスをご存知ないですか? 有名所では「磯丸水産」がありますね。 御徒町のせんべろ横丁をウロウロしている時に出店に向けて改装中だったの…
スターバックス リザーブ® セラミックドリッパー 母の日 スターバックス リザーブ® セラミックドリッパー 珈琲好きの妻へのプレゼントでした。謳い文句は「コーヒー豆のおいしさを最大限に引き出すドリッパー」とな。 例のビールが飲めるスターバックス リザ…
濃い味噌半チャーシュー ☆地元 京成大久保駅前のお店を勝手に紹介する学園おおくぼ商店街シリーズ!☆ 地元の商店街で2012年5月から営業しているラーメン二郎インスパのお店です。お店も店主もフーズ系と書けばわかるでしょうか。なんだかんだでもう6年間も営…
少し前になりますが、千葉県の名所のひとつ鴨川大山千枚田に行って来ました。ドライブです。早朝や夜遅くの綺麗な写真を撮りたいのですが、なかなかその時間帯に動くのが億劫で、日中の風景狙いに限定して活動しています。 この時期の房総の田はほぼ田植えが…
定番の八宝菜 昨日の大阪の震度6弱の直下型地震、このところ千葉沖、群馬でも揺れています。そして大阪北部で最大震度6弱の地震発生してしまいました。怪我をされた方、亡くなられた方々には謹んでお見舞いとお悔やみ申し上げます。これから一週間位は大阪…
長野産のアスパラ 御徒町駅前の本格焼酎を取り揃えたお店。立て続けに2回お邪魔しました。初訪問時は定期的に飲んでいる飲み友と(奢ってもらったけど)。二回目は娘と名探偵コナンの上映までの夕食飲みでした。 新しく出来たPARCO-yaとTOHOシネマズ上野の…
フィルムカメラも好きですが、デジタルカメラも好き!なワタクシ。 『いなかっぺ大将』の風大左衛門の「花ちゃんも好き!キクちゃんも好き!」状態ですが、キクちゃん、もとい、デジタルカメラは新しい方ががイイと思っています。センサーもエンジンも新しいしね…
ネオ中華つけ麺 京成船橋駅構内に「ネオ中華そば」と書かれた広告が出ています。JR船橋駅寄りなので京成側に広告を出しているのか、はたまた京成の方が広告料が安いのか、無用な勘ぐりをしてしまうのは悪い性格の所為でしょうか。 訪ねたお店は「拉麺 いさり…
スパイスチキンカレー(イエローライス) 隣町の八千代市には「ご当地グルメ 八千代カレー」と言うのがあるんですがご存知ありませんか? 八千代市の名産である梨。千葉県は何処でも梨を生産していますが、その梨の旬である夏に食べたいメニューといえばカレ…
Nikon D850 + Nikon AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G 今年も紫陽花の季節がやってきました。昨年一昨年は成田市の宗吾霊堂に撮りに行っていましたが、今年は松戸市にある「本土寺」に行ってみました。 紅葉の時期に一度訪ねていますのでカーナビには履歴があり、ス…
特らーめんがお得です 浅草には美味しいお店がたくさんありますが、一つオススメを上げるとしたら、浅草発祥と言われている「醤油らーめん」は如何でしょう。諸説ある様ですが、醤油らーめんの発祥は1910年浅草の「来々軒」と言われています。来々軒はもうあ…
梅園の代名詞 あわぜんざい キビ(餅きび)を使っているんですが、名前は「粟ぜんざい」。名前が独り歩きして変えられないんですよね。実態と違う例は結構あります。私の偏った知識では「半熟味付け煮玉子」、煮玉子で半熟はありえない。「幕の内弁当」は家…
Nikon Df + Nikon Zoom-NIKKOR Auto 43-86mm F3.5 予てから気になっていた浅草の地下街をお写ん歩してきました。気になっていたのは妻です。私はちょい飲みに利用していたので経験済です。 雷門正面の地下駐車場に車を留めて地下街へ向かいます。妻の調査で…
肉舞茸そば ☆地元 京成大久保駅前のお店を勝手に紹介する学園おおくぼ商店街シリーズ!☆ です。 地元のゆで太郎です。まだ14~15回目です。外出して遅くなったり、娘の帰宅が遅い時には便利使いしているゆで太郎さんです。 今宵も「ゆで太郎 習志野大久保店」…
野菜たっぷりタンメン 以前にも書いた事がありますが、千葉県では知れたラーメンチェーン「珍來」。埼玉、千葉、茨城に点在する珍來には㈱珍來総本店と㈱珍來があり、以前お邪魔した珍来柏藤ヶ谷店は㈱珍来のお店でした。 今日の店舗は㈱珍來総本店系で、こ…
Sony NEX-5R+Sigma 19mm F2.8 DN Art 春に手に入れたばかりですが「Sony NEX-5R+Sigma 19mm F2.8 DN Art」のセットを手放しました。短い付き合いでした。 この日は気になる新しいフルサイズ一眼レフと、旧ニッコールレンズを探しにアメ横に行きましたので…
旨辛 牛肉そば お写ん歩帰りに妻と乗り換えの為にJR本八幡で下車。わたくし、以前から気になっていた立呑の連れて行こうと騙し騙し案内して行くと何と休業日に遭遇。ガックリ。お腹も空いていたので隣のシャポー本八幡の中のお蕎麦屋さんで軽く飲みと食事を…
上野名物のジャンボ餃子 今日から千葉・東京の記事に戻ります。 毎度の事ですが、仕事終わりに京成上野駅から帰ろうと御徒町をウロウロ。ずっと工事をしていたガード下の有名店大統領一号店の辺りの工事が終わって綺麗になっていました。ガード下の工事は他…
GWの函館シリーズは評判がイマイチだった様で、今日で最後にしたいと思います。 撮り散らかしを数点アップします。実家から買い物や食事に出た時に近所で撮ったモノばかりです。宜しければ最後までお付き合いください。
そば挽きくるみざるそば 函館の美味しいお蕎麦屋さんをもう一軒、紹介します。 またか!と言われると思いますが、ここも父が好きで通っていたお店です。母と良く食べに行ってたそうです。私とは記憶にないですね。 こちらも大正時代創業で100年近く続くお蕎…
スペシャルカレー(ライス付き) 函館に観光に来る機会があったなら、何度かに一度はここレストラン五島軒を訪ねてほしい。と言ってもカレーですが。でも、函館を語る上では外せないレストランなのです。 今日のお店は「五島軒 レストラン雪河亭」さんです。…
公開時期を逸した桜の記事です。 2018年のGWは北海道の桜も全国同様に早めでした。GWの走りの頃が見頃だった様ですが、一部黄砂で空がスッキリせず、地元のカメラマンも残念な想いをされた方もいらっしゃった様です。その上、全体的に雨模様。桜の下で合羽を…
ステーキごはん 函館近郊の人気のカフェレストランのひとつを紹介します。 以前、函館の大手町にあった姉妹店ハルジョン・ヒメジョンが知らぬ間に閉店していたので、近郊の本店に母とお邪魔しました。実は北斗市の動物病院に用があり、一人では遠出は出来な…