蕎麦・饂飩
仙台にもCostcoがあるんです。正確には仙台ではなく、隣市の富谷市です。コストコ 富谷倉庫店です。仙台宅から車で50分くらい掛かります。2人家族なので、わざわざCostcoに出掛ける必要がない位しか買物はしないのですが、たまに出掛けます。今日はその富谷…
家人とふらっと遠出です。面倒なので大概は高速道路です。東北地区はどこに行くのも意外に遠いので、自動車道が便利で直ぐに乗ってしまいます。近頃のクルマの高速道路での運転性能や素晴らしく、正確なカーナビ、オートクルーズ、車間距離やレーンコントロ…
家電量販店で買い物をすると、決まって携帯料金を安くするとか言う主旨のアンケートを書かされます。携帯のキャリアと通信会社、そして家のインターネット回線を見比べて、お安くなるプランを提案頂くのですが、時間の無駄だなぁと考えてしまいます。実際に…
久しぶりにプロのゴルフトーナメントを観戦して来ました。ダンロップ宮城テレビ杯ゴルフトーナメントです。仙台宅からクルマで30分で駐車場に着き、そこから15分シャトルバスに乗りますが、まぁあぁ近所です。3日間トーナメントなので土曜日までは予選ラウン…
仙台ではもう牡蠣が出回っていますが、私はもう少し待ってから食べたい。個人的には11月くらいからの牡蠣の方が好みです。牡蠣はいろんな食べて方があります。仙台に来る前はカキフライが大好きでしたが、仙台に来てからは牡蠣の入った蕎麦がお気に入りです…
仙台はたった10日間の短い秋がもう終わりそうです…とっても寒いですが、夏のお食事の紹介です。 青葉区川平のある手ぶちうどんのお店です。うどんはあまり食べ無いのですが、このお店のうどんは感激しましたので再訪問です。この日は開店より少し早めの到着…
仙台宅の近くにある老舗っぽいお蕎麦屋さんです。街に溶け込み過ぎて、中々入る機会がありません。食べログにもあるので、ちゃんとしたお蕎麦屋さんなのだと思います。お蕎麦って当たり外れが意外にあるからね。小雨まじりの日でしたが、在宅勤務の合間に出…
仙台でお蕎麦と言えば、こちらのお店の様です。年末になると兎に角、こちらのお店がTVに映ります。仙台三越のほぼ向かい側にお店は位置しているんですが、何気にいつも混んでいます。外待ちがあることもしばしばです。誰も並んで居なくても、只今満席ですと…
最近、東京出張が多い。仙台から新幹線であっと言う間とは言っても、週2度も行くと体力的に辛い。もう60代半ばなのだとつくづく感じる。そして、東京の夏は暑い。今年の仙台も暑いが、東京はもっと暑い。風も無いし、熱気のバルーンが、体を包んでいる様で…
今年の仙台の夏は暑い。35℃越えの猛暑日ばかり。仙台って、こんなに暑いの? 地元のタクシー運転手さん、馴染みのロースタリーのオーナーさん、比較的回数食べに行くお蕎麦屋の女将さんに聞くと、ことごとく「異常です」と返って来ます。しかし、東京に出張…
仙台の借家のインターネットが不調になりBlog更新が出来ませんでした。当然、在宅勤務も出来ない訳で、全く不便です。不便だからと言って出勤してしまうと、NTTやブロバイダと連携して打開策を講じることが出来ない訳で、会社スマフォと個人スマフォでテザリ…
仙台東照宮から仙台駅方面の南下する宮町通り。のぼりがなければ気づかないお蕎麦屋さんです。実はこの辺りはなんだかんだウロウロしてまして、いつも店頭を通ってましたが、この日に初めて気がつきました。 今日のお店は「山形そば 氣樂」です。聞けば以前…
仙台市内でお蕎麦と言うと山形そばのお店の方が多いかもしれません。(個人の意見)こちらのお店は随分前から知っていたのですが、デリバリーではお世話になった事がありますが、実店舗は初めて訪ねました。 今日のお店は「名物山形そば そば処 かほく」です…
仙台にはゆで太郎が実に少ないのです。ゆで太郎ファンとしては誠に残念なことです。この日は通院ついでに少し車を走らせて比較的新しい店舗を訪ねました。2度目の訪問です。 今日のお店は「 ゆで太郎 鶴ケ谷バイパス店」です。大きい店舗なのですが、バイパ…
一番町に十割そばのお店に訪ねました。地階でお隣の牛タンのお店は一階の階段上で弧を描くような行列が出来ています。こちらのお蕎麦屋さんは行列無しです。行列が無いから人気がないわけではありません。ちゃんと美味しいし、なんだかんだ言っても満席にな…
仙台市内の中山の方に美味しいお蕎麦屋さんがあると聞いて行って来ました。こちら方面に行くのはゴルフ以来です。ランチに行く距離感にゴルフ場があるって良いですよね。 今日のお店の名前は「手打ちそば 康正庵」さんです。 お店の前の駐車場(3台)に車と…
牡蠣の季節が来ると、こちらで牡蠣そばを食べることにしています。訪ねたの少し前でした。走りの牡蠣の時期でした。解禁になって少しの頃です。 仙台宅から徒歩圏のお蕎麦屋さんです。実は少し前に訪ねて牡蠣そばの時期を確認済みでした。 今日のお店の名前…
青葉区川平のある手ぶちうどんのお店です。 初訪問の時「手ぶち」って何?って思いましたが、まだ気になっています。お店に方に聞けば良い訳ですが、こんなGIGIが聞いてもね。楽しくないです。うどんはあまり食べ無いのですが、このお店のうどんは感激しまし…
青葉区川平のある手打ちうどんのお店です。「手ぶち」って何?って思いましたが、気にしないでおきましょう。娘夫婦が来仙しているので小さな赤ちゃんを連れて食べられるお店を探して、こちらがヒットしました。幼児用のうどんがメニューにあるので大丈夫そ…
仙台宅から徒歩圏のお蕎麦屋さんです。コロナ禍で夜営業は無くなりました。いや、コロナ禍に引っ越してきたので正確に言うと夜営業をしていたのかわかりません。夜営業をしてくれれば嬉しいんですけどね。もう牡蠣そば狙いで訪ねました。 今日のお店の名前は…
一番町の小さな路地にある割烹です。この近所の古着屋さんや食器屋さんには良く出掛けています。お見せの前を何度も何度も通っていますが、高級そうな印象の和食のお店です。 この晩は大事なお客様との会食でした。ちょうど第7波が落ち着いた事だったと思い…
皆さん、ご存じのゆで太郎の新店舗が2022年3月にオープンしてました。勾当台公園にあった店舗が廃業して、我が家はゆで太郎に飢えていましたから。でも遠くて中々行けないでおりました。この日はゆで太郎に行こうと出掛けました。 今日のお店は「 ゆで太郎 …
仙台市若林区にある製麺所併設の蕎麦のお店です。最近は店内も改装して、駐車場も大きく確保して、ますます好きになりました。レギュラーでも大盛りでコスパは最高です。規模は小さいですが一番町にもありますが、一番町店は未訪問です。この日はPCR検査の帰…
Blogの中ではUPしていますが、実生活では週末の麺活が滞っております。仙台って美味しいものがたくさんあるので麺類ばかり食べてられません。しかし、やはり麺好きは性分ですから、この日は少し遠くまでお蕎麦を食べに出掛けました。 今日のお店は、「自家製…
こちらのお店の雰囲気が好きで再訪問です。と言っても、店内改装されていますので、改装後はお初です。前回、食べた板そばが美味しかったので再訪問です。仙台市内にありながら、山形の料理が食べられるお店です。山形の山寺のそばにも店舗があるみたいです…
コストコ富谷の買い出しの帰り道にランチに立ち寄りました。いつもラーメンなので、今日はお蕎麦を食べたいと助手席の方が申しまして。さて、お蕎麦屋さんはどこにあったかと脳内で検索してこちらを訪ねました。結構強めの雨の土曜日でした。 今日のお店は「…
在宅勤務時のランチは愛宕上杉通りの山形蕎麦のお店が便利です。仙台には山形そばのお店が多い。蕎麦も美味しいですが、天童発祥の鳥中華も美味しいんです。 今日のお店は「肉そば藤七 上杉本店」です。 いつもは近所のリーマンで外の舗道まで人で溢れていま…
「創業明治十一年」と言う仙台では老舗のお蕎麦屋さんです。今日は蕎麦活です。明治創業と電力ビルの地下一階の店舗の謂れは全く分かりませんが、美味しいと伺いましたので訪ねてみました。 今日のお店は「 山形蕎麦 寿屋 寿庵 一番町電力ビル店 」です。平…
そう言えば仙台育英が優勝しましたね。俄か仙台市民ですが、とても誇らしい気持ちになりました。優勝した、その週は関東に出張でしたので、東北新幹線で白河の関付近を通過しましたよ。帰仙後のPCR検査の帰りのランチです。美味しそうな蕎麦のお店をググって…
富谷のコストコの帰り道。洋のコストコのあとは、和の蕎麦でしょ。と言うことで泉区の十割そばのお店を久しぶりに訪ねました。 今日のお店は「十割そば 八乙女庵」です。 12時前でしたのでまだ空いていました。ここは人気店なのですぐ満席になり、店内待ちが…