2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
Ricoh GRⅢ 昨日からの続きBlogです。GWの横浜・中華街・桜木町ネタの最後は、横浜元町ぶらりです。途中で美味しいおにぎりを頂きましたので、纏めて書きたいと思います。 お茶をしたり、アクセサリーを買ったり、キタムラやフクゾウにも長々居たりして楽しか…
鶏足の豆鼓蒸し 横浜・中華街・桜木町散策のつづきです。 「しっかり美味しい中華を食べたい」と、やはりこのお店になりますね。かなり贅沢ですが、妻に無理を言いました。 今日のお店は「聘珍樓 横濱本店」さんです。 妻と娘は前日も食べています。朝、営業…
Nikon FXフォーマットミラーレスカメラ Z 7 + FTZ + AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED 昨日のBlogの続きです。一昨日から書いているから続きの続きになります。 LisaのLiveに行く娘に付いて横浜に来て、中華街で普通の味の晩ご飯を食べた訳ですが、LisaのLiveは二…
Nikon FXフォーマットミラーレスカメラ Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 昨日のBlogの続きです。 晩餐の後、口直しに夜の中華街をお写ん歩しました。この晩は小雨が降ったり止んだりでしたが、こんな夜だからこそ、ニューカメラの Z 7 の試し撮りにはもってこい…
中国風醤油焼きそば 5月連休の話なります。娘が Lisa のライブのために横浜へ行くと言うので帯同、久しぶりに中華街を訪ねました。妻と娘は前乗りして、先に聘珍樓でランチを食べています。私は夜に合流したので、妻と二人で小雨の中華街をお写ん歩。当然、…
Nikon FXフォーマットミラーレスカメラ Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 平成が終わりを告げる正にその時、なにやら急に首に重みを感じて胸騒ぎがして、新しいカメラに買い替えました。実際、かなりの後悔の念にかられましたが、今手元にあります。しかし、この…
シーフードパエリア 新宿御苑に桜を撮りに出掛けた帰りにランチに立ち寄ったスペインバルのお店です。この周辺は繁華街から少し離れていて、新宿に居ながら隠れ家の様な飲食が多いですね。御苑に行く度にどのお店に入ろうか迷ってしまいますが、この日は妻が…
限定:淡麗塩つけ麺 〜鶏 to 貝〜 今頃なんですが、平成最後に食べたラーメン店を書きます。ラーメンの美味しさは色々ですが、何処か1軒だけと言われたら、こちらのお店をオススメします。その名は「ら~麺 あけどや」さんです。 わたしの家人は味の好みは…
Nikon F5 を手に入れたお写ん歩Blogの続きです。 3本目のフィルムは。Kodak Professional Ektar 100 です。kodak社が 2008年頃に発売した比較的新しいフィルムが Professional Ektar 100 です。Kodak社の説明によると「iso100の特徴として彩度が高く、超ビビ…
谷中銀座 根津千駄木界隈の記事が続きますが、平成最後の4月に谷中銀座で食べ歩いた(実際は座って食べましたが)品々を紹介致します。 地元船橋のせんべろで飲んでいる様なGIGIですから、若い人向きのモノは紹介出来ません。悪しからず。最後までおつき合い…
蝦ソバ フィルムカメラの試写を兼ねて、二週続けて根津千駄木界隈をお写ん歩した。Blogではまだ一週目あたりを書いていますが、ランチネタも書いておきます。 3日前に三里と言うお蕎麦やさんを紹介しましたが、今日は中華のお店を紹介したいと思います。 今…
Ricoh IMAGING COMPANY, LTD. Ricoh GR III 4月のことです。文京つつじまつりを見に根津神社に行って来ました。(既にお祭りは終了しています) 文京つつじまつりは今年で50回目だったそうで、当然とても盛況でした。外国からのお客様も大きな比率を占めてい…
ごまだれせいろ 4月の事ですが、フィルムカメラを持って、二週続けて谷根千界隈を散策しました。一週目は一人でロケハン、二週目は妻と本番のお写ん歩です。互いに谷根千は初めてではありませんが、食事は出来るだけ未訪問のお店を訪ねることにしています。…
チャーハン 千葉県の柏方面に出掛けた帰りに立ち寄りました。国道16号を走っていると赤いお店が良く目立ちます。交差点にあり、駐車場も広いので、寄り易いのも利点だと思います。千葉県には珍來がたくさんありますが、隠しトイレが面白いらーめん珍來は此処…
Nikon F5 を手に入れたお写ん歩Blogの続きです。 www.bgg-eikokudo.net www.bgg-eikokudo.net 2本目のフィルムは。富士フィルムのC200です。このC200はわたしの常用フィルムになっています。理由は安価で、手に入り易いからですが、国内では正規販売はしてい…
鰆と彩り野菜の南蛮漬け ☆大好きな街 船橋のお店を勝手に紹介する船橋シリーズ!☆ です。 今日は和食にしようか?みたいな会話の流れで、こちらのお店に流れました。昨年の2月依頼の訪問です。JR船橋駅南口の 山口横丁商店街にある5階建てビルにある美味しい…
正統派 ザ・正油らーめん 新小岩でお寿司ランチをしようと途中下車。お目当てのお寿司屋さんは何故からランチ営業を休んでいました。店頭で呆然とするも、必ず腹は減ります。井之頭五郎さん張りに商店街の中のお店を探しました。いろいろ魅力的なお店もあっ…
www.bgg-eikokudo.net 先の記事のつづきです。 折角、Nikon F5 を手に入れたのだからフィルムでお写ん歩だ~!と、意気込んだ4月のある土曜日。いつも一緒に出かけている妻からは「今日は試合があるから無理~!一人で撮ってきて良いよ!」みたいに言われて…
鶏白湯醤油ラーメン 千葉県佐倉市には写真を撮りによく出掛けるのですが、最寄りのラーメン店はよく知らないため、いつもは地元へ帰る途中に何かしら食べていますが、この日は以前から気になっていたお店を思い出し訪ねました。中々タイミングが合わずに、オ…
甘めでお願いした玉子焼き 珍しく新橋で飲みました。退職後(将来のため)の準備として国家資格のライセンス発行しておこうと、虎ノ門で1日講習を受講してました。最後のテストを10分で片付けて新橋の夜に繰り出した訳です。虎ノ門から歩いて新橋方面に向か…
先日、RICOH GR Ⅲ を買ったBlogを書いたばかりですが、今度はフィルムカメラをお迎えしました。嬉しいことに Flickr の写真を見てコメントを頂戴しましたので、簡単ですが報告したいと思います。(コメントさんは F6 を購入したそうでメッチャ羨ましいです)…
蜆仔 若い頃、月に1度は台湾に出張(一週間滞在)していた関係で、時々無性に台湾料理が食べたくなる事があります。この日はたまたま上野御徒町界隈を通ったので、アメ横内の台湾料理のお店を訪ねました。 訪ねたお店は「台湾小菜 新東洋」さんです。 アメ横…
房総ブラック ☆地元 京成大久保駅前のお店を勝手に紹介する学園おおくぼ商店街シリーズ!☆ です。 安定のレギュラーメニューの他に、時々催す限定メニューが超人気で、色々工夫しているお店です。実は連休中にも美味しそうな限定メニューがあったのですが、…
Nikon D850 + AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G 5月ですね。もう5月です。素敵な5月です。そして、令和です。今年の秋に免許証の更新なので、記載される有効期限は令和◯◯年と表記される筈です。先日免許証を更新した同僚が、まだ平成37年まで有効と書かれていたそう…
EOS M!00 で撮ったカタヤキソバ ☆地元 京成大久保駅前のお店を勝手に紹介する学園おおくぼ商店街シリーズ!☆ です。 先ごろUPしたGR Ⅲ の記事が好評でとても嬉しく思っています。そのGRと入れ替えたEOS M100は一年ほど持ち歩きました。レンズ交換式ミラーレ…
椎茸うどん とある土曜日、何故か朝から干し椎茸の話になり、頭に浮かんだのが浅草の小さな蕎麦屋さんでした。干し椎茸なら食べたいと言う妻を連れて、ちょっとドライブです。浅草の北側の製麺所併設のお蕎麦やさんに向かいました。 高速代にガソリン代を掛…
こんにちは 改元ですね 新しい時代を迎えた気持ちを大事にしたいです このBlogも食レポとカメラ・写真の欲張りBlogですが新たに写真だけのBlogを立ち上げました 同じ Hatena Blog 内の Sub Blog ですが宜しければ「読者登録」などして観て頂きたく 宜しく申…