宮城県
妻のお気に入りのラーメン屋さんです。妻はつけ麺が大好きなのですが、この日は仕事帰りに一人で訪ねました。わたしは密かに全種類制覇を狙っています。店頭の駐車場が運よく空いていましたので速攻で入店しました。 今日のお店は、「麺屋 熊胆(ゆうたん)」…
Nikon Z 7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S 前のエントリーの続きです。仙台青葉まつりの本まつりです。来年は脚立と400mmぐらいの望遠レンズを買わなければならないな。と思った次第です。 今日の写真は5月15日の本まつりの模様です。 最後までお付き合いを…
Nikon Z 7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S 新型コロナウィルス感染症の感染防止のために長く中止だった仙台青葉まつりが開催されました。規模を小さくしての開催でしたが、個人的には十分楽しめました。やはりお祭りは盛り上がりますね。そして早く平和な世…
JR仙石線 陸前原ノ町駅から歩いて数分のところにある「中国料理 豊園(ほうえん)」さん。仙台では人気の中国料理のお店と聞いてランチに出掛けました。食べた後で気がついたのですが「ひーこ」さんのBlogで拝見したお店でした。店頭とお店の裏手にも広い駐…
少し前の事ですが、仙台市青葉区一番町に新しいラーメン店がオープンしてました。この界隈は週末にウロウロするので、前のラーメン店は未食ですが知っていました。いつの前にか新しいお店に変わっていて、しかも行列が凄いので並んで食べてみました。 今日の…
Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical E-mount + Megadap ETZ11 仙台の定禅寺通の西側、せんだいメディアテークの前からの定点観測です。とにかく好きな場所です。そして、Nikon Z 7 とVoigtlander APO-LANTHAR 65mm F2 は最高の組み合わ…
仙台に移り住んで、本当に良かったと思う事のひとつにカフェが多いことがあります。千葉に住んでいる時はせんべろばかり行っていましたが、それはカフェが少なかったからなんです。(ウソ)今日のカフェは、全くもって私の様なGIGIには似合わないカフェです…
Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical E-mount + Megadap ETZ11 仙台の定禅寺通の西側、せんだいメディアテークの前で街を撮るのが好きです。なんとなく異国の様な好きな雰囲気のある街なんです。仙台の美術や映像文化の活動拠点でもあり…
仙台に移り住み、中心部をウロウロする様になってランチに困った事がありません。この日はハンバーグ好きに妻と美味しいと噂のお店を訪ねました。なんと一番町の3丁目です。街の中心部です。 今日のお店は、「炭火焼きバール Roti(ロティ)」です。炭火焼…
Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical E-mount + Megadap ETZ11 4月16日17日の土日で定禅寺通りに開催された、春のSENDAI BREAD FESを訪ねました。パンとコーヒーのフェスの続きです。Voigtlander APO-LANTHAR 65mm F2 + 35mm F2 Aspheri…
仙台に住んで丸2年が経過し、結局年齢に関わらずラーメンばかり食べています。しかし、年齢と共に一気にたくさん食べることが出来なくなったので、二郎はほぼ引退して、仙台の美味しいラーメンを楽しんでおります。今日のお店もそんな店です。なんでも国内…
Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical E-mount + Megadap ETZ11 昨日(4月29日)は度が過ぎた寒の戻りでした。寒い寒い。街にはダウンを着ている人もちらほら。祭日なのに在宅勤務中のわたくしもエアコンを暖房モードで付け、お風呂も熱…
仕事で遠出をするのでランチに立ち寄りました。Google検索で「近くのラーメン店」で出てきました。住宅街のラーメン屋さんですがたくさん駐車場があり助かりました。仙台の中心部からはかなり離れたラーメン店です。泉中央駅から6キロもありますから、やはり…
Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical E-mount + Megadap ETZ11 仙台のソメイヨシノはあっという間に葉桜になりました。暖かくなるのも急にでしたが、どうしてか、こんな時に雨が降ります。せめて二度の土日の間、咲いていてくれると色々…
Nikon Z 7 + NIKKOR Z 85mm f/1.8 S 4月のとある日曜日、妻と古着屋めぐりをしていると、あるお店のスタッフさんに近所の肴町公園でイベントをやっていますよ!と聞いて、帰り道なのでフラフラと自転車で寄ってみました。『肴町公園周辺スモールエリアマネジ…
二郎はもう食べられないけれど、普通のタンメンなら食べられるだろう!と家を出たのですが、大間違いに気がつきました。普通の町中華じゃないの?泉のユニクロに行く途中に町中華のお店に立ち寄りました。す。まさか鶏の唐揚げをやっていると驚きました。 今…
無性にから揚げを食べたくなって、妻に打ち明けたらここを勧められました。そう、言わずと知れた吉野家さんです。私が学生の頃は、創業80年でしたから、今は120年強だと思います。まさか鶏の唐揚げをやっていると驚きました。 今日のお店は、「吉野家 45号…
Nikon Z 7 + NIKKOR Z 85mm f/1.8 S 4月中旬のこと。仙台の仙台農業園芸センターの梅園を撮った数日後に桜が満開。妻から仙台市内錦町公園の早咲きの桜が咲いたよと聞いたので出掛けてみると、もうソメイヨシノが満開になってました。家でコードバンのサドル…
最近、不調だと思ったら、なんとナポリタンを食べていない事に気がつきました。私、無類のナポリターナーです。そもそもパスタを食べていないじゃないですか。綺麗なイタリアンで食べるアルデンテのパスタではなく、少々茹で置きした喫茶店のパスタのナポリ…
Nikon Z 7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S 4月初め、仙台の仙台農業園芸センターの梅園の梅が満開と聞いて行ってきました。寒くて、ちっとも梅が咲かないとぼやいていたら満開でした。そして、写真を現像している間に桜が咲いてしまいましたが、桜の写真は…
定禅寺通りにある東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館の2階にある中華料理のお店です。実は2回目の利用です。この日は仙台のFM局のLive。通勤途中のラジオを聴き、応募しました。開場の60分前にこちらのお店に入り、早めの夕飯にしました。 今日のお店…
山形市内の老舗和菓子店「榮玉堂」。わざわざ山形まで食べに行ったのですが、なんと仙台にも姉妹店がありました。しかもほぼほぼ通勤経路に。知らんかった〜。仙台の姉妹店として2018年にオープンしたカフェ併設のどら焼き専門店でした。 今日のお店は、「EI…
NIKON Z 50 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 最近はちょっとしたお散歩時にGRⅢでスナップを撮る程度の週末シューターな訳ですが、仙台でも梅の花が咲き始めましたので近所の公園の梅を撮りに遠回りをしてコーヒー豆を買いに行きました。 最後までお付き合いをお願い…
仙台に住んでから、ずっと気になっているお店があるんです。仙台駅隣接のPARCO、更に隣接しているアエルの丸善の中にあるスープカレーのお店です。仙台市内に数店舗あるらしいです。スープカレーと言えば札幌が発祥の地らしいですが、どさん子の私は函館育ち…
仙台駅東口のお寿司屋さんに出掛けました。なんでも美味しく、お値打ち価格のお寿司やさんらしいです。仙台の繁華街のお寿司やさんではなく、街のお寿司やさんです。 今日のお店は、「力寿司 仙台東口本店」です。実はこの界隈のお店は結構食べ歩いていて、…
妻が千葉に帰省している時に一人で食べたつけ麺がメチャクチャ美味しかったので、必ず再訪問しようと決めていました。この日は妻との用事が早く済み、黙って車の矛先を向けました。生憎店頭の駐車場が満車で、前を通過してからUターンして来たら空いていまし…
仙国宝大崎神社方面に行くと行列を見かけます。人気のラーメン屋さんだと思って訪ねたら中華でした。中華で行列が出来るのか。 今日のお店は、「万民酒家 中華玄武」です。この日はやはり散歩をして開店時間丁度に入店しました。まだ、ピザが全種類焼きあが…
仙台の一番町一丁目の付近をよく散歩しています。一年前から小さな可愛いお店だなぁ〜と気になっていたお店です。コロナ禍ではテイクアウトだけだった様ですが、ある時、扉をフルオープンにして営業していました。あっ、イタリアンなんだ。今度はパスタでも…
妻が千葉に帰省している間は家で自粛しようと決めていたのですが、平日は早起きして朝食を作り食べ、仕事が終わって帰宅後に夕飯作り、そして掃除や洗濯をしていたので、土日は自炊疲れでついに美味しいラーメン店を探しに出掛けてしまいました。元薬剤師の…
仙台市広瀬通りの人気ラーメン店「傳助」のセカンドブランドのラーメン店です。北仙台駅そばの仙台浅草という商店街にあります。仙台にも浅草があるんです。一度妻と出掛けましたが日曜日の定休日で、調査不足を反省した次第です。この日は一人で出かけまし…