八五九堂 Blog 

仙台就業中の食いしん坊、元千葉県民オヤジの写真とカメラと酒麺飯クロニクル

Z 9

【Z 9 & NIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR S ・定禅寺ストリートジャズフェスティバル2023】杜の都はジャズの街になった。September 2023

9月になったとのに仙台の街は暑い。線状降水帯で土砂降りの様な雨も降るし。もう散々なオータムの幕開けですが、いつもご紹介する通りに仙台の街はイベントが多くて楽しい。9月は美味しいイベントが目白押しです。今日開催の大きなイベントに夫婦で出掛けて…

【Z 9 & NIKKOR Z 24−120mm f/4 VR S ・仙台七夕】杜の都の誇り、仙台七夕まつりは本格開催でした。August 2023

お盆休みを利用して、やっと七夕まつりの写真の現像が終わりましたので、遅ればせながらエントリーします。今年は規制のないスケールの七夕まつりと言うことなので、ちょこっと出掛けて来ました。国内外からの方々が大勢、来仙しているそうで、いつになくア…

【Z 9 & NIKKOR Z 24−120mm f/4 VR S ・かみのやま温泉】梅雨の蔵王連峰とかみのやま温泉郷 。June 2023

休暇を取って、隣県のかみのやま温泉に行って来ました。蔵王越えの道路で行きました。梅雨に真っ只中でしたので、雨は覚悟していたのですが、風と霧が凄くて泣きそうになりました。御釜は、蔵王刈田岳・熊野岳・五色岳の3峰に抱かれた円型の火口湖です。本来…

【Z 9 & NIKKOR Z 24-120mm f/4・ AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G + FTZⅡ ・宮城県柴田町】第10回 しばた紫陽花まつり⑵ 。June 2023

数日前にエントリーした「第10回 しばた紫陽花まつり」の続きです。このターンは紫陽花の他にも色々撮りました。 前回も書きましたが、ZマウントとFマウントの純正アダプターも代替えしましたので、AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G も持っていきました。 今回も Z 9…

【Z 9 & NIKKOR Z 24-120mm f/4・ AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G + FTZⅡ ・宮城県柴田町】第10回 しばた紫陽花まつり⑴ 。June 2023

宮城県にも紫陽花の季節が来ました。ここ数年は仙台市内の紫陽花の有名な資福寺を訪ねていましたが、今年は色々調べてみました。仙台から車で小一時間圏内に数カ所、紫陽花イベントを見つけましたが、今回は柴田町の紫陽花まつりを選び出掛けて来ました。カ…

【Z 9 & NIKKOR Z 24−120mm f/4 VR S ・仙台】第11回タイフェスティバル in 仙台 2023 。June 2023

仙台の街はイベントが多い。東京も多いけれど、東京全域でちらっと催されるイベントの幾つかが、仙台と言う政令指定都市の行われるのだから、ほぼ毎週何かイベントがある印象を受けます。まっ実際は隔週くらいなのですが、けっこう楽しめます。この日は妻と…

【Z 9 & NIKKOR Z 24−120mm f/4 VR S ・石巻市】いしのまきマンガロードをお写ん歩 。June 2023

やっと自由に行動できる様になったと思ったら、会社の役員が罹患して株主総会を欠席する様な事態が起きてしまい、私には関係がないですが、まだまだ油断はならないなぁと思う今日この頃です。とは言っても、6月には石巻市へドライブに出掛けました。石巻市…

【Z 9 & NIKKOR Z 24−120mm f/4 VR S ・宮城県柴田郡】シャーレーポピーとヤグルマギク 。June 2023

シャーレーポピーとヤグルマギクが綺麗だと聞き、車検間近なカローラツーリングを走らせました。場所は柴田郡川崎町です。もう少し走ると山形県に入ってしまいます。途中、秋保温泉や、いろんなゴルフ場の近く、要するに山岳道路を走り、国営みちのく杜の湖…

【Z 9 & NIKKOR Z 24−120mm f/4 VR S ・仙台】仙台農業園芸センター 薔薇まつり 2023。May 2023

Z 9 を購入してから、やはり写浴が復活してきました。自由に外出出来る様になったのが一番の理由なのかもしれませんが、とにかく毎週外出しています。5月のお祭りとフェスティバルの合間に仙台農業園芸センターに薔薇を撮りに行きました。家から車を走らせ…

【Z 9 & NIKKOR Z 24−120mm f/4 VR S ・仙台】仙台5月末のフェスをお写ん歩、ぶらぶらり。May 2023

5月の仙台はお祭りやら、公園を利用したフェスがたくさん催されます。妻の誕生日のお祝いランチの後にぶらぶらとお散歩がてら歩いてきました。錦町公園では「翠ジンソーダpresents 肉 LOVE FES 2023 in 仙台」が開催され、翠ジンソーダpresentsのお陰で、結…

【Z 9 & NIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR S ・仙台】第39回仙台・青葉まつり 本まつり。May 2023

Nikon Z 9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S 5月の仙台のお祭り青葉まつり宵まつりに続いて、本まつりです。本まつりは、すずめ踊り会・中央通の流し踊り・政宗公神輿渡御・時代絵巻巡行・伊達古式火縄銃演武式・仙台消防伝統階子乗りと、色々な催しが、広範…

【Z 9 & NIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR S & Z TC-2.0x・仙台】第39回仙台・青葉まつり 宵まつり。May 2023

Nikon Z 9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S + Z TELECONVERTER TC-2.0x 5月の仙台のお祭りと言えば青葉まつりです。昨年もコロナ禍の間隙をぬって部分開催をしていますが今年は完全開催です。昨年も撮りに出掛けましたが、今年は事前の準備万端、テレコンバ…

【Z 9 & NIKKOR Z 24−120mm f/4 S・栗原】今年もなんとか藤の花が撮れました。May 2023

Nikon Z 9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S 仙台に来てから藤を撮るタイミングが難しくて、あっという間に藤が北上してしまいました。先日、岩手県に出張し車で東北自動車道を走っていると、道路周りに山藤が群生しているのが度々見えました。もしかしたらとググ…

【Z 9 & NIKKOR Z 24−120mm f/4 S・仙台】Z 9 の初撮りはグランチャ(2)。April 2023

Nikon Z 9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S 再び、NIkon Z 9 と NIKKOR Z 24-120mm f/4 S です。グランチャと秋保、花の祭典、宮城美術館に行ってきました。 最後までお付き合いをお願いします。

【Z 9 & NIKKOR Z 24−120mm f/4 S・仙台】Z 9 の初撮りはグランチャ。April 2023

Nikon Z 9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S NIkon Z 9 と一緒にレンズも購入しました。グランチャを 3D AF で撮るために Z 9 が必要だった訳ですから、レンズも都度都度レンズ交換しなくてもグランチャを捉える万能レンズが必要でした。今まで広角と標準域のズー…

【カメラ】やっとNIKON Z 9 を買いました。そして最初に買ったアクセサリー。 April 2023

Nikon FXフォーマットミラーレスカメラ Z 9 4月の末頃のこと。「ニコン Z シリーズ」のフラッグシップモデル Z 9を買いました。 5月の連休にはグランチャが来仙するためにです。グランチャが生まれてカメラを趣味にしていて本当に良かったと感じたグランパ…

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

広告