ラーメン好きにとっては仙台の街は楽しい。自由に食べ歩けれ身ならば、色々食べあさっているであろうと想像します。実際には年齢的な事もあるし、ガッツリコッテリ系は中々カラダに合わなくなってきているのと、週末は家人がおりますので、単独で動く事はほ…
家人が以前から行ってみたいと言っていたカフェに行ってきました。仙台駅から徒歩約5から10分です。ブックカフェらしいです。仙台にはブックカフェが結構あって、私の知る限りでも5店くらいあります。でも入店したのは一軒のみ。今回で2店舗目と言うことに…
少し前の事ですが、今の会社のアレが嫌で嫌で本気で辞めようなかなぁ〜って悩んでいました。そんな話を留守宅を守っている娘に話したら、夫と一緒に家探しを本気で初めてくれました。そして、瞬く間に新築戸建てを買うことになり、出張ついでに帰省して内覧…
家人とは週末は外食ランチと決めているのですが、私のBlogネタのために、なるべき違うお店を訪ねる様にしています。とは言っても、胃袋が求めていないものは食べるには抵抗があって、なんだかんだで優柔不断になってしまいます。そんな時、家人はどんどん決…
仙台には仙台以外の人もよく知っている和菓子のお店がたくさんありますが、仙台に住んでから知った和菓子のお店もたくさんあります。今日のお店も上杉に本店を持ち、私の仙台宅から徒歩圏の距離感ゆえに時々立ち寄ります。さて、仙台も暑い日が続いています…
家人の大好きなラーメン店です。少し前のことですが、仙台の住処の賃貸マンションで退去願いを頂戴し、近隣の賃貸マンションを探し回りました。結果的には退去しない方向で纏まったのですが、数件内覧した物件の一件が、こちらのラーメン店の徒歩圏で、ここ…
過去に二度食べた事がある「うどんすき」の「東京美々卯」はコロナ禍で閉店していたらしい。全く知りませんでした。東京美々卯は関西の美々卯の系列?暖簾分け?ですので、関西に行く機会があればいつか食べられると思って今いたが、なんと大阪北伊丹空港に…
仕事柄、九州への出張が多くなってきた。九州は昔は半導体アイランドだったが、今はまた活況になってきている。熊本空港も大きく綺麗になり、半導体ファウンドリーの雄であるtsmcが大きな工場を建設中だ。空港近くのホテルはほぼ満室で取れない。この日もそ…
たぶん全国に展開しているんであろう中華料理のお店に行ってきました。仙台パルコのレストラン街にあるお店です。パルコって結構年齢層がお若いので訪ねる機会は多くありません。仙台にはパルコとパルコ2があり、飲食ではパルコ2の利用が多いです。 紅虎餃…
仙台駅東口エリアで人気の町中華のお店があります。二十人町です。仙台駅からは徒歩で10分くらい。この界隈はよく車で走るのですが、ランチタイムはいつも外待ち行列が出来ていて、とても気になっていました。今年に入ってからは日曜日営業も復活されたみた…
前職の時、大阪出身の同僚と広島出身の同僚とで、御徒町でお好み焼きを食べに行くと、いろいろ好みが違っていて、その地方の味や素材の違いを実感した事があります。そういえば仙台でお好み焼きをまだ食べた事がありませんね。近い内に食べてみようと思いま…
仙台でお蕎麦と言えば、こちらのお店の様です。年末になると兎に角、こちらのお店がTVに映ります。仙台三越のほぼ向かい側にお店は位置しているんですが、何気にいつも混んでいます。外待ちがあることもしばしばです。誰も並んで居なくても、只今満席ですと…
9月になったとのに仙台の街は暑い。線状降水帯で土砂降りの様な雨も降るし。もう散々なオータムの幕開けですが、いつもご紹介する通りに仙台の街はイベントが多くて楽しい。9月は美味しいイベントが目白押しです。今日開催の大きなイベントに夫婦で出掛けて…
最近はおにぎりブームが来ているのでしょうか? 仙台市内のはおにぎり専門店がたくさん出来ている様です。私が気がついただけでも4店舗ぐらいはあります。TVを観ると東京大塚のぼんごがよくよく取り上げれています。ぼんごは何度も実食済みで、美味しいのは…
家人が大好きならーめん堂仙台っ子です。仙台っ子らーめんと呼んでいる人も多い様ですが、仙台では馴染みあるお店です。らーめん堂 仙台っ子の店舗は、直営店6店舗、独立店7店舗、計13店舗あります。各店で麺や味は少しづつ違いがある様ですので、食べ比…