2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧
世界遺産 龍門石窟 中国河南省洛陽市 早いもので、2018年も本日一日となりました。平成最後の年末となりましたが、今年一年、みなさまには「八五九堂Blog」を大変お世話になりました。 私事人生最後の前厄の今年、春に父が急死し、その後も色々なことがあり…
暮坪そば 今日は晦日ですね。もう年越しそばは食べましたでしょうか? 長いモノなら、蕎麦じゃなくても良いそうですが、やはりお蕎麦を食べて年を越したいですね。浅草に辛味のある「伝説のかぶ」を薬味として提供するお蕎麦屋さんがあります。このお蕎麦屋…
あわぜんざい 昨日のBlog記事から続きの浅草ネタです。今日は甘味です。 浅草に来るとかなりの確率で甘味屋さんを訪ねています。いつもは舟和本店か、梅園浅草本店です。 この日、訪ねたお店は「梅園 浅草本店」さんです。 仲見世通りのすぐ裏手にあります。…
Nikon D850 + TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 A032N 師走に入ってから浅草の浅草寺とかっぱ橋を歩いてきました。お写ん歩、ランチ、買い物が目的です。此処はお正月に行くと大変なことになるしね。 年間3,000万人が参拝に訪れるという浅草寺です。そ…
立呑カドクラのソース焼きそば 多分、2年振り位の訪問でした。麺友が度々立ち寄っているので久しぶりに入りました。いや、正直に言うとハズレくじ的な入場です。 この日は仕事で歩き疲れていたので、本来なら椅子のお店に入りたかった。疲れているからこそ、…
北京風パリパリ鶏 我が家はよく中華料理を食べます。いつも行くお店は地元商店街にある桂林餃子満足京成大久保店。でも此処は駐車場が無く、お店の前の通りのパーキングロットに60分300円で駐車するしかない。もちろん、60分なんて掛からないで食べて退店す…
Nikon D850 + TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 A032N 12月1日、PAV2018東京でTAMRONさんと、ニッシンジャパンさんのセミナーを聴講した後、会場で購入した「忍者レフ787」を持って渋谷の街をお写ん歩しました。 私、Tamronさんの新しい標準レンズを持…
中華ソバ 今日のBlogも、一昨日から書いている渋谷を訪ねた時のランチネタです。 PAV2018東京のセミナーを聴講して、再開発の街を撮りながら桜坂方向へ歩いて行くと、通りを通る人がどんどん流れる様に入って行くお店があり、気になって店頭に立ってみるとラ…
Chicken Sandwiches Drink Set 昨日書いたBlogの続きです。 渋谷駅の再開発ですっかり寂れた雰囲気の桜丘町をぶらぶらして、PAV2018東京の会場(日本写真芸術専門学校)近くのカフェを利用しました。 なんとも派手な色合いのカフェですが、中は落ち着いてお…
Nikon D850 + TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 A032N 12月1日、PAV2018東京でTAMRONさんと、ニッシンジャパンさんのセミナーを聴講しに久しぶりに渋谷に出掛けました。 TAMRONさんは最新の標準ズームレンズ「TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 A03…
味玉付き煮干し中華そば ドロドロ系のラーメンがお気に入りの妻の要望で3回目の訪問です。営業しているのを先に確認してから、最寄りのコインパーキングに停めました。コインパーキングからは栄昇らーめんが見えます。やはり外待ち7名と並んでいます。栄昇に…
Nikon D850 + TAMRON 17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037) 中国・西安の続編 Vol.6 です。今日のブログは、世界遺産 龍門石窟です。 「九朝古都」と呼ばれる洛陽は、春秋時代の東周から数えて九つもの王朝の都として栄えたところです。是非立ち寄りたいと…
自慢肉弾小餃子 船橋駅の南側、本町通りの餃子のお店です。ここの肉弾小餃子の虜になった妻の為に再び訪ねました。 ☆大好きな街 船橋のお店を勝手に紹介する船橋シリーズ!☆ です。 そのお店の店名は「青山餃子坊 船橋店」さんです。 経営は中国ご出身の青山…
Nikon D850 + Tamron SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 Model A032 中国・西安の続編 Vol.5 です。また、Vol.4から間が空いてしまい、またまた新鮮味がなく御免なさい。 今日のブログの主題は、青龍寺です。 中国陝西省の古都、西安市南郊の雁塔区鉄炉廟村の仏…
新潟名物タレカツ丼 新潟長岡市出張の最終日のです。 仕事が終わり遅めの昼食をとって帰ります。面倒なので駅近くで軽くすませました。 こちらのお店は午前11時から夜までの通し営業で、事前調査ではランチもお酒も宴会も可能なお店の様です。出張キャリーを…
長崎チャンポン 新潟県長岡市への出張時のBlogが続きます。 美味しいご馳走を食べ、美味しい地酒を散々飲んで、すっかりほろ酔いになりホテルの近くで2軒目へ。2軒目の写真はありませんが、その後でラーメン街が近くにあると言うので腹こなしに歩きました。 …
越後のへぎそば 先日のBlogの通り、新潟県長岡市に出張でした。長岡と言えば「へぎそば」と「タレカツ丼」。この二つは私の大好物ですので仕事が終わると長岡市内の有名店に直行しました。 お店の店名は「越後長岡 小嶋屋 CoCoLo長岡店」さんです。 場所は長…
Nikon D850 + AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED 基本、朝型のわたくし。夜は早寝なのでほとんど夜活はしないのですが、連休でしたので防寒着を着込んで挑戦してみました。 場所はレインボーブリッジが見渡せる豊洲近くの公園です。豊洲市場は開場しましたが、周辺…
ランチメニュー にぎり10貫 ピロリ菌の宿主と判明してから2ヶ月後のこの日、やっと除菌のために健保に呼ばれました。詳しく伺うと診察と薬の処方だけなので普通に食事は可能だと。健保のある御茶ノ水でのランチはデカ盛りが多いので途中の浅草橋で下車しまし…
端麗 味玉 塩らぁめん ☆大好きな街 船橋のお店を勝手に紹介する船橋シリーズ!☆ です。 船橋市のラーメン店を食べ尽くそうと思い、このBlogを書いてますが、達成は一体何時になることやら。 どんどん新店がオープンしています。せめて駅の近くだけでもと限定…
Nikon Df + AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G (Special Edition) 出張で新潟県長岡市に行き、終了後の空き時間に長岡のへぎそば、タレカツ丼を堪能して来ました。帰宅の日の朝早くにお写ん歩。天気予報では今夜から雪が降ると言う日で、早朝から冷たい雨が降る中を革…
特選 A5 和牛ステーキ重 この日は家人と銀座へ。特に用もなく唯ぶらぶら。*銀座カフェーパウリスタのブラジルコーヒーを飲んだ訳ではないので銀ブラではありませんが。*一般的な銀ブラの語源(後付)です。ちなみに銀座のカフェーパウリスタでブラジルコーヒ…
にぼしのらあめん・ちゃーしゅーごはん・めんま 地元商店街でラーメンランチに迷った時はこのお店にしています。鶏出汁の無化調醤油ラーメンのお店。お店も店主も奥様も感じが良いし、なんとなく安心なんですよね。 9回目の訪問です。一応一通りメニューは制…
もりセット(蕎麦+かき揚げ) 栃木県益子町と言えば、陶器とお蕎麦が有名です。当然ランチはお蕎麦にしました。益子町が勧めるお蕎麦のお店は多々あって選ぶのに大変です。迷いに迷って、最後は名前が気に入って選んだお店で二八そばを頂きました。 お店の…
Nikon D850 + Tamron 17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037) 大谷資料館の次は益子町で器を購入しに移動しました。大谷からは比較的近いです。毎年元旦から新しい茶碗等にしていますが、来年は本厄なので益子焼で揃えようと思ったわけです。購入したのはお茶…
Nikon D850 + AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G 茨城県高萩市の花貫渓谷で紅葉三昧に続き、宇都宮市大谷の大谷石の資料館を訪ねました。私は二度目、妻は初めてです。(私は年末にもう一度来るかもしないけど) 私が初めて訪ねたのは随分前で、その時はコンデジのみ…
Nikon D850 + Tamron 17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037) 近所の紅葉がさっぱりでしたので、茨城県まで遠征して来ました。娘は旅行中で夫婦だけでの遠出は久しぶりです。 目的地は茨城県北部の高萩市の花貫渓谷です。茨城県の情報サイトでは見頃となって…
濃厚とんこつ白ラーメン ☆地元 京成大久保駅前のお店を勝手に紹介する学園おおくぼ商店街シリーズ!☆ です。 2018年鳥人間コンテスト滑空機部門で生産工学部津田沼航空研究会が2連覇しました。その研究会が在籍しているであろう日大生産工学部津田沼校舎の前…
アトランティックサーモンのカマ焼き ☆大好きな街 船橋のお店を勝手に紹介する船橋シリーズ!☆ です。 妻と撮影の帰りに夕食に立ち寄りました。祭日の夜でしたが営業していました。翌週を全休する予定で臨時営業していたんです。妻との訪問は久しぶりです。…
Nikon D850 + Tamron SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 Model A032 中国・西安の続編 Vol.4 です。Vol.3から間が空いてしまい新鮮味がありませんね。 今日のブログの主題は、西安のシンボル、大雁塔です。先の出張中に夕方と夜の二度訪ねました。大雁塔は、201…