甘味・スイーツ
最近の仙台はホテル代が高騰している。もともと学会などがあると、ホテルの空きを探すのが大変な都市だが、最近はやはりインパウンドだろうか。オーバーツーリズムとまではいかないが空きがないらしい。先日も、会社の同僚を仙台に泊めて、寿司でもつまみな…
10月は忙しくてBlogを書く時間が取れず、久しぶりのエントリーです。アラコキになって体力の落ちを感じて、グランチャをハグするために自宅筋トレを始めたら、筋肉はついてきたのですが、たくさん食べるので脂肪も付いてしまいました。太ったアラコキなんて…
10月の仙台の街路樹の紅葉が楽しめますので、大きなカメラを持って街歩きが楽しい。毎週末には家人を伴ってぶらぶら歩いています。仙台三越前の一番町四丁目商店街を南下します。よく見るとお店の入れ替えが結構な件数で起きているようです。稲庭うどんのお…
仙台には仙台以外の人もよく知っている和菓子のお店がたくさんありますが、仙台に住んでから知った和菓子のお店もたくさんあります。今日のお店も上杉に本店を持ち、私の仙台宅から徒歩圏の距離感ゆえに時々立ち寄ります。さて、仙台も暑い日が続いています…
ラーメンは大好きですが、和菓子も洋菓子も大好きなエイコク堂です。千葉に住んでいる時は、あのTVチャンピオンで3度優勝したル・パティシエ ヨコヤマが近所にありましたので、とにかくイベントがあるたびに買い求めてました。仙台に住んでからも各所の洋菓…
サンドイッチマンは宮城県の超有名人で、とにかく色んなお店を紹介しまくっています。紹介されるお店は全部回ることは不可能ですが、何かの機会ごとに訪ねて、確実に星を取っていくのも良いかなと思います。今日のお店はお店ではなく、普通のスーパーです。…
週末の土曜日。例によってランチゾンビの夫婦です。仙台三越前のアーケード街を南下します。そう言えば、甘味屋さんがあったなぁ〜甘味屋でランチにするか?即効の合意を得て向かいました。いつも外待ち行列が凄いお店ですが、開店直後でしたのですんなり入…
仙台駅 S−PAL地階の和菓子のお店の玉澤総本店。正当な和菓子のお店です。人気の商品は「黒砂糖まんじゅう」です。沖縄県波照間島の黒砂糖を使用した美味しい饅頭ですが、この日は併設しているお茶処を訪ねました。 今日のお店は「 茶処 青葉並木 玉澤 」です…
仙台には城下町の町名と現在でも親しみを込めて活用しています。我が仙台宅もちゃんとその旧通り名に面していて、タクシーで帰る時にはその通り名を告げると比較的容易に迷わず連れて帰ってくれます。今日のお店はその旧通り名で北6番丁通りに面したお洒落…
仙台市愛宕上杉通りのお団子屋さんです。定期健康診断の帰りに早めのランチに立ち寄りました。お団子を買いにはたびたび寄るのですが、久しぶりに入店飲食です。入店時間は午前10時です。健康診断の前は食事抜きなのでぐうぐうお腹が鳴っていました。 今日の…
仙台の名物グルメと言えば、牛タン、ずんだ餅、笹かまぼこですが、更にもう一品となると「ひょうたん揚げ」ですよね。仙台のアーケードの一つ、クリスロードの蒲鉾屋さんで扱っています。 今日のお店は「阿部蒲鉾店 本店」です。昨年の春までは仙台駅内でも…
ラーメンは大好きですが、スィーツも好きです。こんにちは、エイコク堂です。仙台ので休日はこの界隈をうろうろしている事が多いのですが、綺麗なジュエリーショップだと思っていたらスィーツのお店でした。GIGIは中々入店し難いですが妻に連れられて入店し…
仙台三越地階にある世界トップクラスのショコラティエ、ジャンポールエヴァン仙台三越店を訪ねました。困った時は此処に限ります。ほぼほぼ入店出来ます。ジャンポールエヴァン。一応紹介すると、1986年にフランスでMOF(最優秀職人章)を受章し、最高の宝石の…
山形市内の老舗和菓子店「榮玉堂」。わざわざ山形まで食べに行ったのですが、なんと仙台にも姉妹店がありました。しかもほぼほぼ通勤経路に。知らんかった〜。仙台の姉妹店として2018年にオープンしたカフェ併設のどら焼き専門店でした。 今日のお店は、「EI…
妻が仙台に こびとぱん が出来るらしいと言うので、調べてみると…。なんと妻の大好きなラーメン店 シロトリコ に併設してオープンするらしい。ラーメン店がパンケーキ専門店を?訳わからんし。そして、何度かシロトリコさんにお邪魔している内に全貌が見えて…
宮城県の銘菓雁月。私的には蒸しパン。雁(がん)の肉に似ていることからその名がついたといわれる「がんづき」は宮城県民にとってはおなじみのおやつ。 広瀬川にかかる「大橋」に昔あった「大橋茶屋」。もうお店はありませんが、大橋茶屋の雁月が、こちらの…
仙台でフルーツ屋さんと言ったら、こちらのお店が有名です。デパートやモール、アーケード街の至るところにお店があります。関東で言ったら高野フルーツパーラー的な位置づけでしょうか。この日は家から近い本店に行ってきました。 今日のお店は「いたがき …
SNSで見つけた焼き芋屋さんの話を妻にしたら、直ぐに行きたいと言うのでクルマを走らせました。住所は仙台市青葉区落合です。そんなに遠くないので、直ぐに到着。妻は山形まで行く様なつもりで居りましたので、近くてびっくりしていました。 今日のお店は、…
愛宕上杉通り沿いのだんご屋さんです。お店の前をよく通るので、ついつい色々買ってしまいます。カツ丼、ラーメン、冷やし中華、カレーライスなどの食事もありますし、ずんだ餡やみたらし団子やがんずきなどがあり、おしゃべり好きなお店のスタッフさんと会…
妻がお店の前を通るたびに入りたかったお店です。一人で入れば良いのに…。何故か仙台では冒険はしたくないらしいです。店内で一人で飲むのも、テイクアウトして飲む年齢でもないしね。 今日のお店は「バナナプラネット 仙台二日町店 」です。 最近、流行りの…
仙台には和菓子のお店が多いです。市内で多くの店舗を展開している玉澤総本店の喫茶室です。仙台マダムがお忍びで、お一人で和菓子を食しに来ていました。外から見て、アーケード街向けに窓が開放になっているのを確認して入店しました。 今日のお店は「cafe…
徒歩圏にあるマフィン屋さんです。一昨年の年末に仙台の住処を探して、今の家を見つけた帰り道に立ち寄ったのが初めてです。その時はまだイートインが出来て、温かい店内で焼き立ての大きなマフィンとコーヒーで家探しの疲労を癒やしたものです。 この一年の…
仙台に住む、ずっと以前から気になっていた店名です。白松がモナカ本舗です。白松が〜は、古語で言う「白松の〜」と同じだと最近知りました。宮城県食品工業協議会の会長さんのお名前が白松一郎と言う方らしく、白松はお名前なんだと今頃気がつきました。白…
久しぶりの GINZA SIX 前日から感染対策バッチリのお店で美味しいモノを食べたいと家族会議をしてました。数店、問い合わせて、BOXの様に仕切られているコーナーのあるお店を選びました。 目的のお店は「Café Cova Milano GINZA SIX店 」です。 銀座の真田が…
仙台三越地階にある世界トップクラスのショコラティエ、ジャンポールエヴァン仙台三越店を訪ねました。一応紹介すると、1986年にフランスでMOF(最優秀職人章)を受章し、最高の宝石の様なショコラのお店が此処仙台にもあります。美味しいですよ。仙台店は意外…
コロナ禍ではありますが、美味しい洋食が食べたくて探してみました。大町西公園から帰る途中に立て看板を見掛けたので、夜に訪ねることにしました。夜の営業は17時30分からだと、女性のスタッフさんが教えてくれたそうです。まだまだ夜は寒く、近くのコイン…
初めて食べた「ごまもち」が美味しくて、今度はランチにお邪魔した。ランチ時は結構混んでいるんですが、なんとか2人は入店できました。先日訪ねた時にラーメンが食べてた人が居て、妙に美味しそうでした。 今日のお店は「源吾茶屋 」 立派な門構えの明治元…
冬の仙台の街をフィルムカメラでお散歩。妻も私も雪と寒さにはだいぶ慣れました。西の山から風が吹くととても寒いけれど、家に籠もってばかりではつまらないですから。今年の仙台は雪がとても降ります。積雪のある地方はもう辟易していると思います。 さて、…
そう言えば、ずんだ餅しか食べていない事に気がつきました。仙台にはお餅屋さんの様な和菓子を扱うお店が多いみたいです。仙台三越の辺りを散歩中に妻が見つけた甘味処です。仙台では老舗的な存在のお店らしいです。ランチのあとで満腹でしたが、よく言う別…
最近、体調を崩している妻がいちごを食べたいと言うので山元町に行ってきました。山元町は東北有数のいちごの生産量を誇る街なのです。しらんかったけど。いちご狩りはしませんが、いちご狩り場併設のカフェを訪ねました。 今日のお店は「山元いちご農園」で…