Digital
Nikon Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S このところ週末は晴れない。私の仕事の様ですが、天気には抗えない。ど曇天の、然も夕方に錦町公園の早咲きのコヒガンザクラを撮って来ました。コロナもかなり下火になって来たので、一番町で夕飯を食べて来ました。まだ…
Nikon Z 7 + FTZ + AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D 来期の予算も決まって、少しは楽になるかと思っていたら、1on1 meetingが始まりました。人数が多いので三週間に一回にしていますが、自分に課したとはいえ大変です。 さて、梅を撮らなきゃと青天の週末を…
RICOH GRⅢ 昨年の10月の函館の写真です。現在の函館はほぼ雪は残っていない様で、母が言うには、もう雪はイイ、降り過ぎって言ってます。実家の整理のために帰省したのですが、我が故郷は益々寂れていく様で少しだけカメラに収めてきました。 最後までお付き…
Nikon Z 7 + FTZ + AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D 年度末って、こんなに忙しかったかなぁ。もう嫌!感じです。と言う訳で、またまたBlogを休んでしまいました。 2月の雪が降った翌日に撮りに行った蝋梅です。場所は仙台市青葉区の榴岡公園です。公園前のコ…
仙台市役所と県庁の間の広い通り、東二番丁通りを北上すると、消防署の先にあるパスタ専門のお店です。 今日のお店は、「TREnTA 柏木店 」です。青森県を除く東北5県に出展しているらしい大きなチェーン店です。なんでもお店のコンセプトは、「おいしいスパ…
青葉区上杉にある仙台牛専門店「かとう精肉店」。時々、奮発して仙台牛の牛肉を購入しますが、お惣菜も美味しいんです。かとう精肉店隣にある精肉店直系の割烹にランチに出掛けました。 今日のお店は、「すき焼 割烹 かとう 」です。超人気らしいので開店時…
Nikon Z 7 + NIKKOR Z 40mm f/2 今年は良い一年にしたい!なんて思ったわけではありませんが、新年のお参りをして参りました。私共夫婦は、昨年から特にお願い事はせずに、ただただ御礼を言うことだけのお参りにしております。この2月で仙台に来て丸三年にな…
最近はシュウマイに凝っていて、家でも外でもシュウマイを食べています。冷凍食品では味の素冷凍食品のザ☆シュウマイが好きです。外食でもシュウマイがあるとお願いしています。 今日のお店は、「泰陽楼 東三店」です。この日はクルマでしたので瓶ビールは飲…
青葉区川平のある手ぶちうどんのお店です。 初訪問の時「手ぶち」って何?って思いましたが、まだ気になっています。お店に方に聞けば良い訳ですが、こんなGIGIが聞いてもね。楽しくないです。うどんはあまり食べ無いのですが、このお店のうどんは感激しまし…
Nikon Z 7 + NIKKOR Z 40mm f/2 新年の仙台いろは横丁です。此処は何度来てもいい写真が撮れます。私がそう思っているだけですが。 レトロな街並みが大好きです。 Z 7と Z 40mm f/2 の組み合わせがとっても楽です。 最後までお付き合いをお願いします。
Nikon Z 7 + NIKKOR Z 85mm f/1.8 S 昨年末に開催した杜の都仙台で行われた冬の風物詩「SENDAI光のページェント」の、その2です。今日は写真多めです。 最後までお付き合いをお願いします。
定禅寺通りにある東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館の2階にある中華料理のお店です。昨日のエントリー「仙台光のページェント」の点灯までの時間に利用しました。実は点灯の時間を1時間間違えまして夕飯を食べて時間調整した訳です。 今日のお店は、…
Nikon Z 7 + NIKKOR Z 35mm f/1.8 S 今頃なんだよ!と言われるのは百も承知です。Blogを休んでもご飯を食べて、写真はたまに撮ってましたから。 昨年末に開催した杜の都仙台で行われた冬の風物詩「SENDAI光のページェント」の写真です。体調が戻ってき…
妻のお気に入りのラーメン屋さんです。なんと6回目です。青葉区の小松島というところにあって、個人的にはこちらのお店狙いでなければ行かない土地になります。 今日のお店は、「麺屋 熊胆(ゆうたん)」です。駐車場は店頭に3台。お隣の唐揚げ屋さんと共有…
青葉区川平のある手打ちうどんのお店です。「手ぶち」って何?って思いましたが、気にしないでおきましょう。娘夫婦が来仙しているので小さな赤ちゃんを連れて食べられるお店を探して、こちらがヒットしました。幼児用のうどんがメニューにあるので大丈夫そ…
青葉区二日町にある有名な牛タン屋さんです。場所は仙台市役所の裏手。この日は車で行きましたが、隣が大きなパーキングなので便利です。 今日のお店は「たんや善治郎 二日町店 」です。仙台には牛タン屋さんがたくさんありますが、どの店舗もほぼほぼ混んで…
Nikon Z 7 + NIKKOR Z 85mm f/1.8 S 今年の仙台の紅葉の写真です。街は黄色いです。ちょこっとレンズを替えてお写ん歩です。仙台の街の銀杏綺麗に色になって、少しくすんできました。本当に良い街です。 最後までお付き合いをお願いします。
Nikon Z 7 + NIKKOR Z 85mm f/1.8 S 今年の秋も同じ様に、仙台市内の紅葉の写真ですが、ちょこっとレンズを替えてお写ん歩です。仙台の街の銀杏や楓は綺麗に色になって、少しくすんできました。本当に良い街です。 最後までお付き合いをお願いします。
ここ数日、体調を崩して伏せっておりました。先週は特に忙しくて、週末は疲労困憊状態でした。食べ物にでも当たったのかなぁ〜辛い3日間でしたが、もう大丈夫です。しかしお祓いついでに近くの温泉にでも行きたい気分です。今はどこもかしこも混んでいますし…
Nikon Z 7 + NIKKOR Z 24mm f/1.8 S 今年の秋は色々あって仙台市内に留まって街の中の紅葉を楽しむことにしました。妻とカメラをぶら下げて、市内をお写ん歩です。仙台の秋は短いと思いますが、街の銀杏や楓は綺麗に色になっています。そして、奥羽山脈から…
RICOH GRⅢ 仙台に秋はあるのでしょうか。と思うほど、あっと言う間に寒くなります。でも街路樹はしっかり秋の様相です。一番綺麗な時期ですよ。この時期の仙台が大好きです。会社を早退して通院ついでに少しだけ秋を楽しんで来ました。 最後までお付き合いを…
初訪問時に水餃子が美味しくて再訪問です。場所は国分町。定禅寺通りの北側です。営業時間は嬉しいことに通し営業なのです。 今日のお店は、「成龍萬寿山 本店」です。時間が早いので他のお客様はゼロ。かと思ったらお一人居られました。厨房横のテーブルで…
NIKON Z 7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S 10月末に開催された全日本大学女子駅伝対校選手権を二年ぶりに撮ってきました。 昨年はカメラの設定ミスでほぼまともな写真が撮れてなくて、衝撃的なデビューを飾った拓殖大学の不破 聖衣来選手を撮り損ねたので、…
妻が大好きだった山形そばのお店があった場所にオープンした香川グルメを楽しめるお店。オープンしたのは今年4月頃だったと思います。居酒屋の様なので、なかなか訪問の機会が訪れずでしたが、この日は雨宿りに入店しました。 今日のお店は「骨付鳥と讃岐う…
仙台市宮町の食堂が閉店してました。まだ2回しか利用してませんでしたが、気がついたら閉店していました。実は行こうかなと思った時に長く臨休していたのでコロナかなと思っていたのですが、なんと閉店でした。家庭料理が気軽に食べられるお店って意外に少…
Nikon Z 7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S 北海道に帰ってきました。母の米寿の誕生日でした。ホームと調整してなんとか面会出来ました。 コロナもまた増えてきましたので、今、このタイミングを逃すと何時面会できるかわかりませんので。 あっ、ホームって…
Blogの中ではUPしていますが、実生活では週末の麺活が滞っております。仙台って美味しいものがたくさんあるので麺類ばかり食べてられません。しかし、やはり麺好きは性分ですから、この日は少し遠くまでお蕎麦を食べに出掛けました。 今日のお店は、「自家製…
Nikon Z 7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S 昨日は久しぶりに東京出張でした。薄手のコートとヒートテックを来て行きましたが、想像以上に寒かったです。仙台の方が少し暖かかったですよ。 季節感がありませんが、前回に続いて、みちのくYOSAKOIまつりです。…
6回目の訪問になります。「町中華で飲もうぜ」も訪問した仙台を代表する中華料理店です。ちょっと通い過ぎたかなぁ〜と思っています。今回は仙台では通年食べることが出来る仙台定番のメニューを頂きました。 今日のお店は、「中国料理 豊園」です。入店す…
Nikon Z 7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S みちのくYOSAKOIまつりです。仕事が忙しく、週末はゴルフに出掛けたりして、やっと現像できました。10月初頭のイベントなので、10月中にはエントリーしておきたいので間に合いました。 仙台は街路樹の銀杏がいい香…