カフェ・喫茶
銀座に本店がある老舗喫茶トリコロールの仙台三越店にまたまたまた行って来ました。ここは必ず入店出来ますので好きです。入店と言っても仙台三越の玄関ホールに位置していて居て、妙な解放感と雑踏感があるんですが、なぜか気に入っています。 今日のお店は…
仙台三越地階のフルーツの店です。仙台レディや若いカップルに人気があります。いつも混んでいますが、この日は待ち客が少なく並んでみました。 今日のお店は「仙台三越 ITAGAKI FRUIT SALON」です。綺麗な店内は感染対策のビニールで仕切られているので、少…
仙台のいろは横丁の小さなカフェ。もう4、5回訪ねています。利用時はやはり女子率が高いです。仙台レディは美味しいお店をちゃんと知っています。 今日のお店は「 LOOK UP ! CAFE FACTORY(ルックアップ カフェファクトリ)」です。 カフェは豆選びから始ま…
気が向くといつも立ち寄ってしますカフェです。仙台には一人でしっぽりする老舗っぽいカフェやお洒落がカフェがありますが、清潔感があり、感染対策でも安心なこちらのお店を利用することが多いです。仙台に老舗デパート藤崎からも直ぐです。 今日のお店は「…
仙台には城下町の町名と現在でも親しみを込めて活用しています。我が仙台宅もちゃんとその旧通り名に面していて、タクシーで帰る時にはその通り名を告げると比較的容易に迷わず連れて帰ってくれます。今日のお店はその旧通り名で北6番丁通りに面したお洒落…
仙台三越のウィーン市・ウィーン商工会議所・ウィーンカフェハウス協会の認定書を受けたお店です。本館の婦人服のフロアーにありますが、男性のお客様も多いです。少し前にお目当てのケーキが無くて再度訪問しました。 今日のお店は「軽食&喫茶ウィーン仙台…
銀座に本店がある老舗喫茶トリコロールの仙台三越店にまた行って来ました。なぜかトリコロールが好きです。仙台三越の玄関ホールに位置していて居て、妙な解放感がありますが、なぜかこの店舗が好きです。 今日のお店は「銀座トリコロール仙台三越店」です。…
仙台に5店舗展開するカフェ モーツァルトの一店舗です。妻が何処かからか情報を仕入れて来ました。広瀬川沿いの崖?的な所にお店があり、テラス席からは広瀬川が一望。ふと川面を見るとカヌーで川下りをしている様子も見えます。 今日のお店は、「カフェ モ…
山形市に遊びに来ました。何度目かなぁ。仙台に居ると”山形は良いところだよ”と良く耳にします。へ〜と思っていましたが、訪ねてみると本当にそう感じます。住むのと訪ねるのでは違うと思いますが、訪ねる範囲ではとても楽しい興味深い街です。この日は前エ…
仙台に移り住んで、本当に良かったと思う事のひとつにカフェが多いことがあります。千葉に住んでいる時はせんべろばかり行っていましたが、それはカフェが少なかったからなんです。(ウソ)今日のカフェは、全くもって私の様なGIGIには似合わないカフェです…
久しぶりに訪問しました。仙台市青葉区上杉の住宅街にある小さな倉庫を改装した秘密基地のようなカフェです。この所、忙しくて訪ねることができませんでしたが、やはり、ここは良いです。2年と少し前、仙台の住まいを探しに来仙した時に初めて訪ねました。小…
三井アウトレットパーク仙台港店に出掛けました。仙台にもう一つある、仙台泉プレミアム・アウトレットは先の地震の影響でこの時は閉園しておりました。地震の影響はいろんな店舗の営業に支障をきたした様で、あちこちで休業しいておりました。とにかく半端…
仙台宮町のパティスリーのカフェがあると知ってから、やっと訪ねることができました。とは言っても、どこにあるのか分かりません。Googleで検索して案内に従って歩きましたが見つかりません。なんとビル内の3階に位置していました。一階の入り口のA看板に気…
仙台一番町のダイワロイネットホテル仙台一番町1階のお洒落なお店が以前から気になっていました。妻も同じだったそうで二人で行ってきました。この2月は新型コロナウイルス感染症対策で営業を休んでおりますが、3月からは再開する予定だそうです。 今日のお…
先日、寛げる喫茶として仙台三越内の老舗喫茶『トリコロール』を紹介しましたが、実はもう一店、とても寛げる喫茶があるのです。本館の婦人服のフロアーにあるので中々縁がないフロアーですが、なんとウィーン市・ウィーン商工会議所・ウィーンカフェハウス…
仙台の美味しいコーヒーが飲めるホシヤマ珈琲系列のパンケーキとハンバーガーのお店があります。場所はPARCO2の3階のレディースのフロアにあります。男性はちょっと行き難いです。 今日のお店は「THE MOST COFFEE 仙台PARCO2」です。MOST(モスと)は何やら…
銀座に本店がある老舗喫茶『トリコロール』が仙台三越に出店しています。銀座のトリコロールはそれはそれは古き良き時代の様な店舗で雰囲気だけでも昭和にタイムスリップします。どうして仙台に出店しているのかなぁ。三越があるから?工場があるから?理由…
仙台駅前、仙台朝市の中のコーヒーショップです。先日、紹介したパン屋さんと並んで営業しています。朝市という名前からはイメージし難いですが、朝8時からハンドドリップコーヒーを味わえます。お隣のパン屋さんも、このコーヒーショップも気に入っています…
仙台市内の一番町四丁目商店街にある老舗の喫茶店です。簡単に言うと仙台三越の並びです。俄か仙台市民の私はよく知りませんが、服部コーヒーさんが経営する喫茶店で、系列店は仙台駅や街中に数店舗あるそうです。店構えは歴史を感じる重厚な構えですが全面…
雨の蔵王遠刈田温泉に写欲を掻き立てられました。このエントリーは食レポですが、また行って、もっと撮りたいです。さて、仙台に帰る前にコーヒーを飲みたい。車中でググって、その場から一番近いカフェを訪ねました。こちらは自家焙煎のお店らしく、豆の購…
仙台のシンボルの様な通り、定禅寺通り。我が家のお散歩コースに入っています。その定禅寺通り沿いに、ひっそりとある小さなカフェ。いや、実はコロナ禍ではなかなか入店し難かった。お店が小さいだけで、なんとなく避けてしまうひ弱な夫婦です。でもビルの…
自称コーヒー好きですが、そんなに詳しいわけではありません。仙台に来てからは毎日挽いて煎れております。私の印象ですが、マイクロ東京的な仙台にはロースタリーが多いと思っています。昨年は色々探して試していたのですが、お気に入りのロースタリーが出…
仙台ぶらんど〜むから一本裏側に入った。まさにダウンタウンにあるロースタリーカフェです。私達はこのお店が気に入っています。 今日のお店は「FLAT WHITE COFFEE FACTORY DOWNTOWN店」さんです。 お店は広く、焙煎機の空間で、そのコーヒーが愉しめる様に…
今日も仙台市内の喫茶店ネタのエントリーです。定禅寺通り、ケヤキ並木を望む素敵なカフェ。奥のカウンター席が素敵なのですが、この日は妻と窓際の席に座り、ぼんやりケヤキ並木を眺めながら、その時間をゆっくり楽しみました。 今日のお店は「カフェドギャ…
2021年2月5日にオープンした仙台駅直結の肉バルです。駅ビルの飲食店はコロナ対策は万全なのでお試しに行ってみました。個室もあり、飲み会やパーティーもOK!コロナ禍じゃ飲み会はしないと思うけどね。 今日のお店は「仙台キッチン ‐SENDAI KITCHEN‐」です…
コロナ禍なのでなんですが、仙台市内には素敵が喫茶店が多いと思います。関東に居る時はチェーン系のカフェばかりでしたが、やはりお店厳選の豆で挿れる珈琲を味わいたい所です。最近、家でもアイスコーヒーを挿れていますが、もっと美味しいアイスコーヒー…
山形市七日町を散策中に休憩に入店したお店です。ランチの時間でしたが、カフェとして利用しました。広く、お洒落なお店です。期待しちゃいます。 今日のお店は「 ABBEY(アビー)」です。外は小雨でしたので、他に先客も居らず静かなお店です。お店の造りは…
仙台も梅雨明け。転居してきた去年は「仙台は涼しいなぁ」と思いましたが、2年目の今年はやはり暑いです。ドラックストアに出掛けた帰り道に見つけたイングリッシュティールームに出掛けてきました。 今日のお店は「 Tea room CRUMBLE ティールーム・クラン…
仙台で住まいを探していた一昨年の冬に何度か降り立った北仙台駅。仙山線の駅舎はなかなかレトロチックで気に入っています。その北仙台駅近くのカフェに立ち寄りました。妻との日曜日散歩の途中のことです。 今日のお店は「 Quiet Corner Coffee(クワイエッ…
またまた、定善寺通りを西方向にある春日町のお店です。仙台には素敵なカフェがたくさんあります。でも仙台に来てからは家で頑張って珈琲を挿れているので、外出時に珈琲を飲む機会が減りました。でも、今日のお店では何かに惹かれる様に入ってしまいました…