拉麺・中華
妻のお気に入りのラーメン屋さんです。妻はつけ麺が大好きなのですが、この日は仕事帰りに一人で訪ねました。わたしは密かに全種類制覇を狙っています。店頭の駐車場が運よく空いていましたので速攻で入店しました。 今日のお店は、「麺屋 熊胆(ゆうたん)」…
JR仙石線 陸前原ノ町駅から歩いて数分のところにある「中国料理 豊園(ほうえん)」さん。仙台では人気の中国料理のお店と聞いてランチに出掛けました。食べた後で気がついたのですが「ひーこ」さんのBlogで拝見したお店でした。店頭とお店の裏手にも広い駐…
仙台空港からの帰り道、疲労困憊な自分のカラダに酸っぱ辛い大勝軒のつけ麺を投入したく、下道を走りお店に向かいました。そう言えば、疲れた時しか大勝軒に行っていない様な。 今日のお店は「東北大勝軒 南仙台 」です。 東池袋大勝軒の山岸氏の直弟子であ…
少し前の事ですが、仙台市青葉区一番町に新しいラーメン店がオープンしてました。この界隈は週末にウロウロするので、前のラーメン店は未食ですが知っていました。いつの前にか新しいお店に変わっていて、しかも行列が凄いので並んで食べてみました。 今日の…
千葉県から仙台二郎を食べに麺友が来仙しました。わたくし、もうGIGIなので二郎を食べ切る自信が萎えてきているのですが、大事な友達です、頑張ってお供して仙台二郎を訪ねました。通算11回目です。10回目は仙台二郎さんの開店10周年の日でしたので今回は半…
仙台に住んで丸2年が経過し、結局年齢に関わらずラーメンばかり食べています。しかし、年齢と共に一気にたくさん食べることが出来なくなったので、二郎はほぼ引退して、仙台の美味しいラーメンを楽しんでおります。今日のお店もそんな店です。なんでも国内…
仕事で遠出をするのでランチに立ち寄りました。Google検索で「近くのラーメン店」で出てきました。住宅街のラーメン屋さんですがたくさん駐車場があり助かりました。仙台の中心部からはかなり離れたラーメン店です。泉中央駅から6キロもありますから、やはり…
二郎はもう食べられないけれど、普通のタンメンなら食べられるだろう!と家を出たのですが、大間違いに気がつきました。普通の町中華じゃないの?泉のユニクロに行く途中に町中華のお店に立ち寄りました。す。まさか鶏の唐揚げをやっていると驚きました。 今…
昔のことは知りませんが、昔、諫早駅前に地元の方々に愛される食堂があったそうです。諫早駅の再開発事業のため、約1年半の間休業していたその食堂が、新設された駅舎〈iisa〉内に移転オープンしたのです。長崎の同僚の部長がそんな話をしていましたので切符…
諫早のホテルにチェックイン。20時を回っていますが、お腹の中では腹ペコあおむしが一列になって行進をしています。窓から下を見ると大きな焼き鳥屋さんが見えます。コロナ禍ですが今宵は焼き鳥と決めてホテルを出ます。お店方向に向かうと何気に道路が広く…
この日は仙台空港から大阪伊丹空港を経由して長崎空港へのフライトでした。早朝からお腹を空かして仙台空港にとうちゃこ。隣接の駐車場は一日1,000で、目の前のなので超便利です。地方空港は利便性が全てですよね。そしてその利便性は飲食も一緒です。チェッ…
定禅寺通りにある東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館の2階にある中華料理のお店です。実は2回目の利用です。この日は仙台のFM局のLive。通勤途中のラジオを聴き、応募しました。開場の60分前にこちらのお店に入り、早めの夕飯にしました。 今日のお店…
妻が千葉に帰省している時に一人で食べたつけ麺がメチャクチャ美味しかったので、必ず再訪問しようと決めていました。この日は妻との用事が早く済み、黙って車の矛先を向けました。生憎店頭の駐車場が満車で、前を通過してからUターンして来たら空いていまし…
仙国宝大崎神社方面に行くと行列を見かけます。人気のラーメン屋さんだと思って訪ねたら中華でした。中華で行列が出来るのか。 今日のお店は、「万民酒家 中華玄武」です。この日はやはり散歩をして開店時間丁度に入店しました。まだ、ピザが全種類焼きあが…
一人でカツ丼を食べに行きました。今日のカツ丼屋さんは妻帯同では行けません。仙台市泉区南光台と言う、少し中心部からは離れた所にある人気店らしいです。当然、車で向かったのですが、営業している筈の土曜日の午後13時半到着で閉まっていました。ネタ切…
家の近所のラーメン屋さん。この日も一人でランチに出掛けました。こちらのお店はマツコのTVで紹介されたカレーがあると聞きました。マツコが美味しいと言うならば間違い無いでしょう。でもラーメン屋さんでしょ。大丈夫かなぁ。 今日のお店は「海味家(ウミ…
昨夜の地震には痺れました。仙台に住んで2年で大きな地震は2度目。今回は肝を冷やしました。正直言って怖かった。 そしてまたまた、福島県伊達市保原朝の食堂です。この辺りが一番揺れたでしょう。今期も第4四半期に入り忙しい。仕事の調整と打ち合わせに、…
妻が千葉に帰省している間は家で自粛しようと決めていたのですが、平日は早起きして朝食を作り食べ、仕事が終わって帰宅後に夕飯作り、そして掃除や洗濯をしていたので、土日は自炊疲れでついに美味しいラーメン店を探しに出掛けてしまいました。元薬剤師の…
仙台市広瀬通りの人気ラーメン店「傳助」のセカンドブランドのラーメン店です。北仙台駅そばの仙台浅草という商店街にあります。仙台にも浅草があるんです。一度妻と出掛けましたが日曜日の定休日で、調査不足を反省した次第です。この日は一人で出かけまし…
まだまだ仙台の地理感が頭に入っていませんが、カーナビに頼って仙台バイパス若林付近にある人気の酸辣湯麺のお店に妻と出掛けてきました。酸っぱいモノが食べたくなるのは冬だからでしょうか。老化してきた脳を活性化させるためにも酸っぱいモノを補充した…
またまた、福島県伊達市保原朝の食堂です。仕事で保原町に来るとランチはどうしても点在する食堂で食べたくなります。この日は前回初訪問して美味しかった食堂にしました。駐車場の位置と台数も分かり、この日は雪も無いので気楽にハンドルを切りました。 今…
仙台駅から北東方向、宮城野区岩切という所にある無化調のラーメン店を訪ねました。この日は猛吹雪の日で、私、この会社に入って初めて取引先の社葬に参列致しました。北海道育ちといえども雪道は慎重な運転が必須ですが、カーナビに従って走るにしても、丸…
仙台三越の定禅寺通りの斜向かいの最高の立地にある辛味噌タンメンのお店です。妻が千葉宅に帰省している時の野菜補充に小雪降る中を行ってきました。ここでディスると怒られますが、妻はもやしが苦手なので一人の時しか行けません。当然、二郎には一緒に行…
昭和レトロな雰囲気の仙台の老舗中華料理店です。昭和6年創業。麺は自家製麺。やっと食べることが出来ました。となっております。 今日のお店は、「ラーメン 末広本店」です。ランチの時間でしたので中は満席。入り口を入ると丁場に座っている女将さんから食…
昭和レトロな雰囲気の「文化横丁」の老舗中華料理店です。仙台の町中華の本に載っていました。この界隈の中華料理店は数店舗ありますが、特に競い合ってる感じではありませんが、どうなんでしょう。 今日のお店は、「中国料理 廬山」です。書籍によると結構…
最近、気に入った赤垣食堂に行こうとお店に向かったら休業の札が掛かっていました。積雪でぐちゃぐちゃの道路を車の矛先の向きを変えて、一番近い別の食堂に向かいました。カメラは、GRⅢと iPhone13 で撮っています。 今日のお店は「駅前食堂」です。 こちら…
早朝、仙台空港からフライトして北伊丹経由で長崎空港へ。諫早に着いた頃はまさにランチ時でした。実は大昔の学生時代に学会で長崎方面に旅した時のちゃんぽんが口に合わなかった記憶があり、長崎事務所の社員がリンガーハットに行きましょうと言ってくれた…
福島県伊達市保原朝の食堂です。以前もこの保原町に点在する食堂を何店か紹介していますが、今日の食堂もその一つです。最近になって同僚に教えて貰った食堂で初訪問になります。 今日のお店は「赤がき食堂」です。まさに路地裏の食堂。こんな食堂があること…
以前、同じ店名の「東三店」のエントリーを書いたことがありますが、今日は「東一店」です。仙台には歴史的町名というのがあります。良く知らないけれど、多分「東一番町通り」とか「定禅寺通り」とか「愛宕上杉通り」とかがそれに当たるんでしょう。他にも…
困った時のシロトリコ頼みです。別に困る必要は全くないわけですが、ただ夫婦間でどこのお店に食べに行こうかと相談して、最初に意見が合致するのがシロトリコさんなのです。だって妻のお気に入りのラーメン店なのです。 今日のお店は「 濃厚鶏そば シロトリ…