岩手県
年齢は離れているが、親友と言っても過言ではない仲の友人が昨年結婚した。バツイチ同士。もう絶対結婚はしないと、自由気ままに生きてきたのに、何か大きなキッカケがあったのだろうけれど聞いてはいない。友人は54歳で、奥様は42歳。一回り違うので更に…
Nikon Z 9 + NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S 宮城県にもヒガンバナの季節がやって来ました。この数年、仙台市を中心に色々撮りに出掛けていますが、今回は少し北上しています。石巻市の長谷寺です。こちらは牡鹿三十三所巡礼33番札所で、観ることは叶いません…
Nikon Z 9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S 中尊寺から厳美渓まで足を伸ばしてのドライブ中に出会った毘沙門堂です。厳美渓の帰りに立ち寄りました。とても幻想的なところです。 最後までお付き合いをお願いします。
Nikon Z 9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S 中尊寺に行ったついでに厳美渓まで足を伸ばしてのドライブです。中尊寺から30分くらいでしょうか。全く行き当たりばったりのドライブで、こんなに素晴らしい所を訪ねることができるなんて、全くもって望外の喜びです。 …
最近、蕎麦ばかりのエントリーになっていますが、今日のエントリーもやはり蕎麦です。美味しい蕎麦、工夫を凝らした蕎麦、求道系の本格蕎麦。など色々あって楽しいです。仙台では、隣接する山形の影響を大きく受けていると思います。さて、今日のお店は薬味…
Nikon Z 9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S 車を代替えしたので週末のドライブです。仙台宅から1時間強で平泉に着きます。全く行き当たりばったりのドライブで、こんなに素晴らしい所を訪ねることができるなんて、全くもって望外の喜びです。 最後までお付き合い…
奥州市に仕事で来る様になって、早5年目です。冬の積雪は凄いけど、夏は気持ちが良いくらい、スッキリしてのんびりして良いところです。工場事務所は街から離れたところにあるので、何気にランチは苦労します。会社でランチ弁当を食べるのが便利ですが外食も…
仕事で外出した帰りにランチに立ち寄りました。野菜たっぷりのタンメンが看板メニューのお店らしいです。食生活には気をつけていますので野菜はしっかり摂取していますが、もやし嫌いの家人のお陰で、もやしたっぷりのラーメン屋さんは、必然避けています。…
二郎系が食べたくなる今日この頃。年末です。素直に二郎仙台店に行きたいが、忙しくて行けません。年末の挨拶に帯同してくれと外出した時に、急に同僚がこちらのお店の駐車場に入りました。ランチに二郎インスパイアというわけです。おいおい、こんなGIGIが…
ドジャース移籍した大谷翔平選手の地元は、岩手県奥州市です。私の勤める会社も奥州市に工場があり、大谷翔平選手の軌跡に触れる機会があります。奥州市役所は皆赤いユニフォームを着ていますし、市役所や水沢江刺駅には大谷翔平選手コーナーがあります。私…
岩手県奥州市の中華料理店です。Blogには初掲載ですが、実は3回目です。初めて訪ねた時に食べたキクラゲ炒め定食が印象的で、今回で3回目です。 今日のお店は「 中華料理 福来房」です。実は3回とも同じメニューを食べています。初訪問時はサービスランチに…
東北自動車道上りの宮城県に入る直前にあるSA。またまた岩手県に所用があり、その帰りに立ち寄りました。前沢牛で有名な街のSA。平日の午後2時ごろです。 今日のお店は「 東北自動車道前沢SA上りフードコート」です。東北自動車道も連休等でなければ、宮城…
再び、東北自動車道上りの宮城県に入る直前にあるSAにやってきました。前沢SAです。前沢牛が有名なこの土地のSAで前沢牛を食べなければいけませんが、前回はなんと豚丼を食べて満足したのですが、私の胃袋が前沢牛を食べさせろとグーグー文句を言ってきます…
定年後の再就職が仙台だからって、こんなに移動するとは思いませんでした。この日は岩手県内奥州市水沢のホテルに泊まっています。色々あって、こちらのホテルに二週連続で二泊づつ、合計四泊しました。あの大谷翔平選手が高校から日本ハムに入団した時に会…
東北自動車道上りの宮城県に入る直前にあるSA。前沢って言うと前沢牛が有名なのでSAで前沢牛を食べましょうとハンドルをきりました。平日の午後2時ごろです。冬の東北自動車道ですが、結構賑わっておりました。 今日のお店は「 東北自動車道前沢SA上りフー…
東北自動車道の岩手県に入ったところのSA。仙台を拠点に仕事をしていますが、福島県と岩手県にも事業所があり、時々顔を出しに出掛けます。福島県の事業所は一時間で着くのですが、岩手県の事業所は90分以上掛かります。朝から飛ばすのは嫌なので、岩手県に…