Nikon D850 + Tamron 17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037)
近所の紅葉がさっぱりでしたので、茨城県まで遠征して来ました。娘は旅行中で夫婦だけでの遠出は久しぶりです。
目的地は茨城県北部の高萩市の花貫渓谷です。茨城県の情報サイトでは見頃となっており、朝食を摂ってから準備をしてのんびり出掛けました。
先日ニコン離れをしている同僚に借りた「SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art 」を買い取りました。しっかりネゴしましたのでお買い得です。先々週の連休の週末のことですが、宜しければ最後までお付き合い下さい。
花貫渓谷
花貫渓谷 – 観光いばらき(茨城県の観光情報ポータルサイト)
船橋起点の経路地図です。
※写真は撮って出し。暗部のみLRで少々持ち上げています。
高速道路を走り、何度か休みながら12時前に到着。紅葉祭りで駐車場周りは整備され、露店出店が出店していました。とりあえず腹ごしらえと「きのこ蕎麦 500円」を頂きました。トレイに落ちる紅葉は偶然です。これは期待できそうですね。
結構寒い日でしたので、夫婦共にワークマンの防寒アウターパンツに、ユニクロの防風フルジップパーカーで渓谷まで歩きます。15分くらい。途中、グラデーションになっていて楽しめそうです。 Nikon D850 + AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
渓谷にかかる長さ約60mの汐見滝吊り橋がポイントです。 Nikon D850 + Tamron 17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037)
Nikon D850 + Tamron 17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037
誰も居ないタイミングは全くないし、吊橋の真ん中で電話をするオバサマ達も居て、それはもう泣かされました。 Nikon D850 + Tamron 17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037
Nikon D850 + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
これは吊り橋の上から撮影。吊り橋は兎に角揺れます。左右に上下に。SSを早めにしてAF-Cでなんとか撮影。滝をいれたかった。 Nikon D850 + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
吊り橋の下方。そんなに紅くないです。 Nikon D850 + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
橋の下から。 Nikon D850 + Tamron 17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037
駐車場付近です。この異様に紅い紅葉はそういう品種なのかなぁ。とにかく浮きたって綺麗えりでした。 Nikon D850 + Tamron 17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037
目の保養になりました。今日はこの辺で。弊Blogをお訪ね頂き有難うございました。
続きます…。
SIGMA 単焦点望遠レンズ Art 135mm F1.8 DG HSM キヤノン用 フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: シグマ
- 発売日: 2017/04/07
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G Fマウント フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2013/10/31
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (3件) を見る