Nikon D850 + Tamron 17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037)
大谷資料館の次は益子町で器を購入しに移動しました。大谷からは比較的近いです。毎年元旦から新しい茶碗等にしていますが、来年は本厄なので益子焼で揃えようと思ったわけです。購入したのはお茶碗、箸置き、マグカップ等々です。良いものが手に入りました。来年から使う予定です。
ランチは益子町の新蕎麦を食べ、その後近所の円通寺に寄り紅葉を撮ってきましたので載せたいと思います。最後までお付き合い下さい。
益子町 円通寺
円通寺には国指定重要文化財の表門をはじめ、県指定の一切経塔や銅造阿弥陀如来立像・両脇侍など、数多くの文化財が残されてます。
※写真は撮って出し。暗部のみLRで少々持ち上げています。
益子町の人気店「そば名水」さんの「もりセット」です。美味しかった~。
さて、円通寺です。表門が重要文化財(国指定)なのですが撮り忘れると言う大失態。気を取り直して参道を進むと、さっそく紅葉に出会いました。良かった〜此処にきて。
Nikon D850 + Tamron 17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037)
Nikon D850 + Tamron 17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037)
Nikon D850 + Tamron 17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037)
Nikon D850 + Tamron 17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037)
かつては金沢文庫や足利学校と並び、日本三大学府として名を馳せた大沢文庫があった寺社です。裏の山には基調な書籍や経典を有し約40棟の寮が存在しました。現在その面影を伝える一切経塔です。1800年頃の江戸時代に再興された建物です。塔の前に寝そべる涅槃釈迦像との関係は分かりませんが面白いですね。 Nikon D850 + Tamron 17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037)
円通寺一切経塔
Nikon D850 + Tamron 17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037)
Nikon D850 + Tamron 17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037)
Nikon D850 + Tamron 17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037)
Nikon D850 + Tamron 17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037)
本堂前の紅葉が一番きれいでした。既に終了していますが、この時期はライトアップを行っているそうです。 Nikon D850 + Tamron 17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037)
最後にいい写真が撮れました。今日はこの辺で。弊Blogをお訪ね頂き有難うございました。
この遠征の記事はこちら…。
SIGMA 単焦点望遠レンズ Art 135mm F1.8 DG HSM キヤノン用 フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: シグマ
- 発売日: 2017/04/07
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G Fマウント フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2013/10/31
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (3件) を見る