地元商店街のJINIKISENさんの限定メニューです。
少し前の事なので今は無いかもしれませんが、楽しいラーメンを作るお店だと言うことは分かると思います。
今日のお店は「房総式ラーメン JINRIKISEN 人力船」さんです。
Tweetをみて、興味本位で訪ねてみました。こちらのお店はいろんなラーメンが食べられるので楽しいんです。最後までおつき合い下さい。
☆地元 京成大久保駅前のお店を勝手に紹介する学園おおくぼ商店街シリーズ!☆ です。
目次(クリックで飛べます)
お店の雰囲気
▼最近はランチ時間には外待ちの列が出来ています。学生街ですので、やはりお昼は混みますよね。浅草開化楼の麺箱が宣伝しています。
実食メニュー
▼この時は左下の博多もつ鍋風を食べに来たのですが、右下のみそつけ麺も美味しそうで逡巡しました。
◯黒毛和牛の博多もつ鍋風煮込みラーメン 1,000円
▼予定通りに「黒毛和牛の博多もつ鍋煮込みラーメン」を注文しました。写真を見て貰うと分かりますが、とてもラーメンの趣ではありませんね。耐熱の丼にモツとニラが見え、強烈な湯気が上がっています。2枚下の写真ではモツが大量に見えますね。鍋風ではなく、鍋そのものに見えますね。凄いラーメンです。
▼大量の白モツの上に、これ又大量の胡麻を振り掛けたニラがのっており美味しそうです。ニラの向こう側に真っ赤なドライ唐辛子がトッピングされています。丸々の唐辛子は少なめにしたのですが、結構辛いです。
▼胡麻とニラと白モツが美味しそうですね。これ、ラーメンですから。
▼麺はいつもの浅草開化楼の極太平打ち麺。この麺、なぜが伸びが少ないので食べやすいです。結論から言うとラーメン食べてる気になりませんがね…。
▼火が通ったニラと、濃厚なスープにモツの味が加わって、本当に美味しい鍋らーめんです。
◯ニラ玉おじや +200円
▼ラーメンを食べ終わると、オプションのニラ玉おじやをお願いできます。腹の具合をみて、食べ終わってから追加注文も可能です。この時は追加でお願いしました。麺がなくなった丼を返却すると、下の写真の状態にして、しかも耐熱丼を超加熱して熱熱で返却されてきます。グツグツと音が聞こえますよ。自分で混ぜ混ぜしておじやを完成させます。
▼ラーメンのアフターのニラ玉子おじやです。もうラーメンじゃありません。ここに来てドライ唐辛子が大変効いてきました。辛いですが、とても美味しいです。満腹です。
食べ終わって
毎度の事ですが、このお店は本当に癖になります。同じメニューを食べた事があまりないんじゃないかなぁ〜色んな限定を創作する努力に頭が下がります。常に進化することが、お客を飽きさせない事も大事だと思います。そもそも、このお店の魅力は学生街で、その学生さん達の胃袋を常に満足させている点です。大したお店です。ご馳走様でした。
過去記事です
メニューやお店のコンセプトについて過去記事を御覧ください。
その他
駐車場
プラザ・グレミオの前にコインパーキンがありますのでご利用下さい。
おトイレ
グレミオの共有トイレです。水洗トイレですが公衆トイレの様です。
お店情報
店名 房総式らーめん専門店「JINRIKISEN-人力船-」
住所 習志野市大久保1-16-18
定休日 日曜日
営業時間 11時~15時、17時~21時
備考 京成大久保駅から徒歩で5分(私の脚で)
カメラ
★28mm F2.8と言う明るい単焦点レンズのカメラですが、クロップで35mmと50mmで撮ることが出来ます。テーブルフォトでは綺麗に撮れます。オススメです。
売り上げランキング: 9,417