やっと出歩ける様になった鬱憤バラシに妻と山形県かみのやま温泉に出かけました。最近のエントリーに記載した通りです。今日は泊まった旅館編です。かみのやま温泉街の中心には上山城。北側には武家屋敷の家並みが残り、温泉が湧くと語り継がれる「湯出坂」に、眺める月が美しい城へと続く「月待坂」。 袖が触れ合うほど幅の狭い「袖摺坂」など、9つの坂が入り組み城下町の面影を残す素敵な温泉街です。街のあちこちに足湯があり、入らないけれど共同浴場も点在します。沢庵和尚も滞在中に入浴したと伝わる最古の「下大湯」があります。と言う訳で適度に楽しめます。
かみのやま温泉 葉山舘
温泉街の高台に静かに佇む葉山舘に泊まりました。部屋からは蔵王連邦を一望できる高台に佇む、くつろぎの温泉ホテル。と言うことで露天内風呂付き、足湯付きの部屋にしました。山形の美味しいものを頂きたいですね。
選んだプランは、上層階に位置する「翠葉亭」のプラン。蔵王連峰を一望する源泉かけ流しのビューバスと足湯がついた和モダンの客室で、加熱はしているでしょうけれど湯船に注がれる肌触りの良い温泉を独り占め出来ます。大人の贅沢です。
出典元:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/31208/CUSTOM/GW31208221227095644.html
夕飯です。食事は、山形牛ステーキ・しゃぶしゃぶ・すき焼きから、山形牛のステーキを選びました。食事処になりますが、個室ですのでゆっくり出来ました。
料理は「山形風会席」です。さくらんぼは、紅秀峰です。佐藤錦よりも私は好きです。ラッキーでした。お米は山形の艶姫。これは美味しくてたくさん食べて太っちゃうそうです。
そして山形牛のステーキです。あまりの大きさにびっくり!皆さん驚かれるそうです。とっても美味しかったです。これだけでコチラに泊まった価値があります。
朝食です。朝食も同じ食事処です。まごわやさしい朝食です。朝も艶姫です。美味しいけれど、本当に太っちゃいそうです。
帰りはワイナリーでワインを購入。上山市はワイン葡萄の産地です。さくらんぼも当然買って来ました。フルートラインでのお店です。品種は「南陽」です。本当に美味しい。紅秀峰が一番だと思っていましたが、こっちの方が好きかな。
最後までご覧頂きありがとうございました。
旅館情報
店名 かみのやま温泉 葉山舘
住所 〒999-3242 山形県上山市葉山5-10
電話 023-672-0885
営業時間 -----
定休日 ------備考
カメラ
★28mm F2.8と言う明るい単焦点レンズのカメラですが、クロップで35mmと50mmで撮ることが出来ます。テーブルフォトでは綺麗に撮れます。オススメです。
売り上げランキング: 9,417