先月のこと、私が今の会社に転職するきっかけをくれた恩人が退職した。恩人とは30年近くの付き合いで、仕事をお願いする側から転身して、私と同じ職場で働く関係になっていた。この辺りは複雑なので割愛しますが、今年の春に職場に脳梗塞を発症して、救急医療のお世話になり、リハビリを頑張ったのだろう後遺症は見受けられなかった。本当に良かったけれど、まだ言語系のリハビリが残っていて、関東に戻って自宅を拠点にリハビリに専念することになり、仙台を後にした。お医者が言うには急に脳梗塞になることはなく、動脈硬化などの進行していたらしい。やはり、普段からの健康管理が大事だ。もう会うことはないかも知れないが、元気に生きてほしい。
生そば つきみや
恩人が最初に入院した医療機関は、楽天スタジアムの隣にあり、この辺りはランチを食べに出没していました。こちらのお蕎麦屋さんは初めてで、美味しいらしいく探して行きました。
お店は、明治19年創業の老舗です。店名はお月見に由縁がある様ですが、詳しくは不明です。普段は、山形産のそば粉を用い、化学調味料や添加物を使わずに仕立てる本格派と言うことです。この日はやはり山形産の『寒ざらしそば』でした。蔵王の沢水に浸して寒風に晒したお蕎麦です。訪ねたのは4月末ごろで、宮城県加美町の宮城鮎工房のはやせ鮎があり、ラッキーでした。


店内は結構賑やかです。奥に見える厨房はかなり広いみたい。蕎麦は自家製麺の様です。つめたい蕎麦茶が美味しい。


妻はざるカツ丼です。これはざるセットと言って、天丼・カツ丼・親子丼・たまご丼・カレー丼があります。蕎麦は冷たいのと温かいのから選べますが、ここは冷たい蕎麦です。それにしても結構な盛りでびっくり。でも妻は平らげてました。それもびっくり。



私は、寒ざらし蕎麦の二八蕎麦と、はやせ鮎の天ぷらです。いやいや、これは美味しい。ちょいと硬めに感じるくらいの二八蕎麦が大好きですが、こちらの二八蕎麦は結構細めに打っていますので、喉越しがちょうど良いです。鮎の天ぷらも丸ごと美味しい。最高です。



こちらのお店は少し遠いですが、美味しいです。今の時期はまた違うお蕎麦を打っている様ですよ。でわかおりと、常陸秋そばの交配した山形BW5号と言うお蕎麦だそうです。食べにいこうと考えてます。仙台は美味しいものがたくさんあります。最高ですよ。ご馳走様でした。
お店の場所と営業時間
電話 022-256-4780
住所 宮城県仙台市宮城野区宮城野1-23-23
営業時間 11:00 - 15:00 L.O. 14:30
17:00 - 20:00 L.O. 19:30
定休日 水曜日
備考
カメラ
★28mm F2.8と言う明るい単焦点レンズのカメラですが、クロップで35mmと50mmで撮ることが出来ます。テーブルフォトでは綺麗に撮れます。オススメです。
売り上げランキング: 9,417
