クルマで茨城に出張でした。
最近のクルマの高速道路での運転性能や素晴らしく、
正確なカーナビ、オートクルーズ、車間距離やレーンコントロール、レーダーとドラレコが付いていますので、
300kmくらいの距離ならば私の様なGIGIでも楽に運転出来ます。
これに自動運転が付いたらどうなるんでしょう
さて、どんなに楽な運転でもお腹が空きます。
今日のお店は「 海仙道楽 東北自動車道・菅生PA・下り」です。
SAですから、とにかく広いく、ビニールやアクリル板で仕切りが設けられており安心して食べられます。
もう直ぐ仙台に着くのに我慢が出来ませんでした。
ゆっくり選んで、ゆっくり食べてきました。
最後までおつき合い下さい。
目次
感染対策について
アルコール消毒は入り口などに設置してあります。空間は広く、程よく距離をとった配置のテーブル席。その上、対角に座ってはいけない席が表示してあります。とにかく気持ちよく安心して時間を楽しめます。
お店の雰囲気
このマークは伊達政宗の三日月です。伊達政宗の三日月の前立ては、戦場の加護を願う武将たちの兜や鎧を飾るモチーフですが、政宗の父である輝宗が、息子の旗印に日輪、前立に月を選んだんものだとか。信じるも信じないもあなた次第です。
三陸サーモン丼 1,380円
こちらのSAにはお寿司屋さんがあり、なんと板の周りにカウンター席があります。溶岩で焼いた牛たん屋さんが美味しいのですが、寿司の丼にしました。三陸の生サーモンの丼です。少しだけイクラが盛ってありますので、はらこ飯の様ですが、シャリは普通の酢飯なので違いますね。地元を食べておけば間違い無いですね。美味しいですよ。
食べ終わって
食べたいメニューが沢山ありました。SAで色んな料理を楽しむならば、菅生PA、オススメです。中でも牛タンが一押しです。ごちそうさまでした。
牛タンのエントリーです。
その他(お店情報ほか)
お手洗い
三越のトイレは綺麗です。
お店情報
店名 海仙道楽 東北自動車道・菅生PA・下り
住所 宮城県柴田郡村田町大字菅生字新堀57 菅生パーキングエリア 下り線
電話 0224-83-2915
営業時間 11:00~20:30
定休日 設定無し
備考
カメラ
★28mm F2.8と言う明るい単焦点レンズのカメラですが、クロップで35mmと50mmで撮ることが出来ます。テーブルフォトでは綺麗に撮れます。オススメです。
RICOH DB-110 充電式リチウムイオンバッテリー リチャージャブルバッテリー リコー メーカー純正品 【対応機種】RICOH GRIII, RICOH WG-6, G900シリーズ 37835
- 発売日: 2019/03/15
- メディア: Camera