仙台に移り住んでからお蕎麦屋さんを探しています。お蕎麦屋さんって沢山あると思いますがなかなか出会いません。また、日曜日営業のお店が意外少ないのです。仙台って日曜日がお休みのお店が多いと思います。官庁街の近くに住んでいるからでしょうか。たまに日曜日に営業していても昼営業で終わりと言うお店もあり、蕎麦喰いには苦労しています。
そして、第二波です。しっかり感染対策をしているお店を探すのも大変です。だからどうしても食べたい時は開店直後の空いている時間帯を狙って入店しています。
今日のお店の名前は「十割そば初音」さんです。
北四番丁付近で民家風の店構えは目立ちます。しかも十割そばと看板が出ていればロックオンしてしまいます。妻と夕食を食べに土曜日の夜営業に合わせてうかがいました。最後までお付き合いください。
目次
お店の様子
◯ご自身でリノベされたお店です
▼HPを見ると御自身でリノベされたそうです。この界隈では目立つお店です。
▼自転車を停めるスペースが欲しいところです。紫陽花は季節感がありますね。


この日のメニュー
◯地酒 裏霞 純米辛口 700円
▼歩いて来ましたのでお酒を頂きます。お調子は豪快ですが、中身のお酒は浦霞純米辛口を温燗にして貰いいただきました。7月初めごろの仙台はまだまだ寒いのです。
◯たこわさ 400円
▼時世柄、あまり外で飲む事がないので、アテを注文してみました。久しぶりのたこわさは美味しい。辛みが強くて鮭がすすみます。
◯蕎麦屋の特製揚げ出し豆腐 600円
▼妻の所望です。蕎麦屋のと言う特徴はわかりませんが、豆腐がしっかりしていて軽く火が通った感じです。出汁が美味しいです。
◯山芋のバター焼き 500円
▼これも山芋好きの妻の所望です。山芋の鮮度が良いのか、食感が良く、モチモチして美味しい。なるほど、こう料理すればアテになるのか。いつも擦り下ろすか、三杯酢で食べるだけなので新鮮でした。
◯妻の天ざるそば 1,350円
▼妻は細打ちそばをチョイス。カメラのWBもあってませんが、濃い色めの天ざるそばセットです。
▼天ぷらはエビ・シシトウ・ナス・ピーマン・カボチャ・舞茸です。一種類が数個あり、ボリューム満点の天ぷらです。衣は薄めですがしっかり揚げていて美味しいそうですよ。
▼ご主人の嗜好でしょうかね、挽きぐるみ入りの濃い色目のそばです。
▼妻曰く、なかなか美味しいそうですよ。香りも喉越しも良いと。最近は蕎麦粉の保存も良くなっているのでしょうね。きっと。
◯私はざるそば 800円
▼私はざるそばです。こちらのお店はもりがありません。冷たい蕎麦は冷やしぶっかけと、とろろそばです。この時は限定でおろし山菜なめこそばがありましたが、レギュラーではありません。
▼つゆは仙台に来てから味わうことが多い、ちょっと甘めの汁。辛さや角よりも甘味です。


▼ずずっと言うより、ズバズバっと啜る感じの太いそばです。誤嚥にはならないなぁ。
◯唐竹の竹の子ご飯(ミニ) 多分 300円
▼もう少し食べたい気分で限定メニューを注文。ミニにして貰いました。


▼これは予想通りに本当に美味しい。はぁ〜仙台に来て良かった。
◯蕎麦湯割り
▼甘めのつゆの蕎麦湯割です。毎度のことですが、ほっとする味です。
食べ終わって
ご主人は脱サラなのかなぁ〜なんか職人ぽくなかったです。近くに美味しいお蕎麦屋さんがあって良かった。出来れば日曜日も営業して欲しいですが、無理は言えませんね。ご馳走様でした。
その他(お店情報ほか)
◯お店のトイレ
普通の綺麗なトイレです。
◯お店の場所と営業時間
電話 022-393-9040
住所 宮城県仙台市青葉区二日町18-23
営業時間 11:30~13:30 17:00〜22:00
定休日 日曜日・祝日
備考 全面禁煙