ゆで太郎は、手軽に美味しく、そしてお腹いっぱい食べたい方におすすめの店舗です。「ゆで太郎システム」の運営会社が2系統ありますが、今日のお店は「ゆで太郎システム」運営の店舗です。そのため、「鍋かつ丼」や「もつ次郎」併設といった特徴があります。
ゆで太郎 鶴ケ谷バイパス店
鶴ケ谷バイパス沿いに位置しており、駐車場も完備されているため車でのアクセスが便利です。この日は入口にある券売機の前で少し逡巡していると、見知らぬ常連らしい方からサービス券を頂きまして、感謝感謝の思いでポチりました。
店舗の大きさはゆで太郎にしては異常な大きさです。元のお店は何だったのでしょうか。広い店内のボックス席に陣取り、出来上がりを待ちました。


妻は「ミニカツ丼とおそば(冷)のセット」です。モツ煮は私のが乗っています。ワカメはサービス券を利用しました。



私は「満腹カツカレーセット(冷)」です。かき揚げはサービス券利用です。お蕎麦はいつも通りに美味しい。ツユも甘すぎず辛すぎず、ちょうど良いです。さてさて、カツカレーですが最悪でした。ゆで太郎のカレーはやや甘口のカレーですので、カツが載るとかなりの贅沢カレーになり、本当に美味しいんですが、この日はご飯がベチャ固で食べれませんでした。水分量が多かったのか、炊き上がり時間を間違えたのか、とにかくスプーンが刺さりません。たぶんジャーからお皿に盛った時点で気づく筈の酷さでした。残念ながらカツカレーは残しました。カツも道連れです。



モツはセントラルなので大丈夫でした。大振りのモツが美味しいです。

サービス券を譲ってくれた常連さん、ありがとう御座いました。


妻のカツ丼のお米も同じ状態でした。退店時のその旨を伝えたところ「どうも申し訳ありません」とお詫びがありましたが、カツ丼とカレー代は返して貰えませんでした。5月はお米が貴重な時期でしたが、調理の段階で気づいていたであろうと思うと、こちらのフランチャイズ店舗は当分の間、行けないと思います。残念です。
店名 ゆで太郎 鶴ケ谷バイパス店
住所 宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷字京原125
電話番号 非公開
定休日 無休
営業時間 7:00~22:00
備考


