河北新報の紙版を購読している。妻が地元の広告を見たいからと言うのが理由です。河北新報は紙版読者には無料デジタル版の購読もできるサービスがあるので、私は専らデジタルを見ている。宮城県は千葉にいる時よりも激動感があり面白い。私の仕事に関連する出来事があるからかもしれない。デジタル版は、他に日経、日刊工業、東洋経済をみている。情報収集のためとやってきたけれど、最近はAIでの検索の方が便利なってきた。日経はテレ東BIZで見れるし、テレ東BIZのいろんな番組のダイジェスト版で十分に思える。サブスクを少し整理しようかな。
そば処 登喜和
仙台泉崎にある蕎麦屋さんです。3度目の訪問です。2度目は未掲載です。こちらの寒ざらしそばを提供中と言うことで、車で遠路向かいました。一人でしたのでカウンター席が空くのを待って着席。お隣の男性がお銚子を飲みながら寒ざらしそばを食べていました。粋ですね。
12時過ぎの入店でしたのでテーブル席は一杯で、奥のお座敷には余裕がありそうでした。お座敷席への案内が多かったです。カウンター席は2席ですがおひとり様にはゆっくりで来て嬉しいです。




注文したのは「そら豆と桜えびのかき揚げ天そば」を寒ざらしそばの外一そばに追加料金で変更しています。このそら豆と桜えびのかき揚げはGW限定の提供です。そら豆も桜えびも旬ですし、甘さもあり、季節感を感じるには最高のかき揚げです。さらに外一そばは全て寒ざらしそばに変更になっていますので、贅沢なランチです。



こちらの寒ざらし蕎麦も山形産のでわかおりでした。蕎麦の実を極寒の清流に10日間浸して天日干しして乾燥させる手間がかかっています。この蒸篭は二段になっています。手打ちっぽくない断面の蕎麦ですが、喉越しはよく美味しい。個人的にはもう少し舗装ちが好みですが大丈夫でした。美味しいです。



二段目の蕎麦も頂き、最後は蕎麦湯わりです。


の最後までお読み頂き有難うございました。
お店情報
店名 そば処 登喜和
住所 宮城県仙台市太白区泉崎1-33-17
電話 022-246-0124
営業時間 火・金・土 ・日 11:00~14:30/17:00~20:30
月・水・木 11:00~14:30
定休日 月・水・木曜日の夜営業
備考

