以前にも書きましたが、仙台でお蕎麦と言えば、こちらのお店の様です。年末になると兎に角、こちらのお店がTVに映ります。仙台三越のほぼ向かい側にお店は位置しているんですが、何気にいつも混んでいます。仙台に住んで5年目ですが、今回の訪問で3回目です。すごく美味しいんですよ。
おそば さん竹
この日の仙台では、連休でお祭りが開催されていました。当然観光客が大勢来仙しています。牛タンやら、お寿司ならを堪能したら、やはりお蕎麦が食べたくなるようで、見慣れないお洒落なお客様が多く、お蕎麦を堪能してました。
さん竹という店名の由来は、竹には邪心がない。仙台伊達藩の紋所も竹に雀です。これにちなんで、お客様と店主、そして従業員の三位一体が実を結んで、はじめて店が繁盛するというところから、竹を三つにして「さん竹」と名づけました。」とのことです。
さて、妻は「揚げなす蕎麦」にしました。揚げなすの蕎麦は前回、私が食べていましたが、とても美味しそうだったそうです。特製の味噌と、素揚げにした茄子に薬味を蕎麦つゆで和えて頂きます。これはとても美味しいです。蕎麦が美味しいこれが安定の基本ですね。そばはとても細く、二八蕎麦。
私は、この季節の「白海老天ざる」です。富山で水揚げされた大ぶりの白海老です。この白海老はとても食べ感触が良く、ほんのりと甘さがあります。その天ぷらは、サクッとふわっと香ばしく、最高に美味しい。これは塩だな!と塩で頂きました。最高だ。最高です。流石にさん竹さんだけある。
最後は蕎麦湯を注いで…うん、美味しい。やはり美味しいお蕎麦屋さんです。ご馳走さまでした。
お店情報
店名 おそば さん竹(さんたけ)
住所 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目9−24
電話番号 022-263-2515
営業時間 11:00~20:00(L.O/19:30)
定休日 不定休
備考
カメラ
★28mm F2.8と言う明るい単焦点レンズのカメラですが、クロップで35mmと50mmで撮ることが出来ます。テーブルフォトでは綺麗に撮れます。オススメです。
売り上げランキング: 9,417