5月後半になって、仙台はやっと暖かくなってきました。と言うより、急に暑くなってきました。仙台で毎年感じることは春も秋もとにかく短いと言うです。5月連休中に来仙したグランチャと娘は寒いと言っていましたし、退院した妻も、いつ迄も寒いと愚痴っていましたから。先週末の青葉まつりの本祭りの日曜日から急に暑くなり、街にはいきなりTシャツの人達が現れました。早速、預け保管している仕事用のスーツやシャツを取り寄せて衣替えしました。
甘味処 彦いち
もう6回目の訪問ですが仙台に住んでからお世話になっている甘味処彦いちさんです。いつも店頭に店主さん?の様な男性が立ち、順番待ちなどを手際よく対応しています。暑い日でも寒い日冬でもです。感心してしまいます。創業は1976年ということで、ずいぶん長く仙台の人に愛されている甘味屋さんです。お店があるこちらの横丁はちょっと違った雰囲気で、京都の横丁の様な石畳になっていて、とても良い雰囲気なのです。
お店は昔は料亭だったそうで、木造で箱庭などが多々あり、そんな雰囲気をしっかり残し、素敵な甘味屋さんになっています。(下の写真は以前の流用です)

妻はまたまた白玉ぜんざいです。ほど良い甘さの餡が好みです。白玉は大好き。東北では小豆のあんで作った汁に餅などを入れたものを「しるこ」、汁気のないあんこを餅にかけたものを「ぜんざい」という様です。美味しいですよ。

私は毎度同じですが田舎しるこです。田舎しるこはつぶあんです。こしあん仕様は御前しること呼ぶそうです。久しぶりのお餅です。私はつぶあん派なの美味しく頂きました。



此処は本当に美味しい。ごちそう様でした。
お店情報
店名 甘味処 彦いち
住所 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目5-41
電話番号 022-223-3618
定休日 月曜日 (祝日の場合は翌日/年末年始12/29~1/1)
営業時間 11:00~19:00 (L.O.18:30)
備考



