Eikokudo Rockets

仙台就業中の食いしん坊、元千葉県民オヤジの写真とカメラと酒麺飯クロニクル

【グルメ・手打ちそば 川音亭】寒ざらしそばを通年食べられる有難いお蕎麦屋さん。宮城県 柴田郡川崎町 山形自動車道・宮城川崎ICより15分 初訪問

広告

仙台では昨夜から「2024SENDAI光のページェント」が始まりました。予算が1,000万円足りなく、定禅寺通りのエリアが少し短くなりましたが、やっぱり素敵です。そして、同時に「仙台クリスマスマーケット | SENDAI Christmas Market 2024」もスタート。どちらも仙台宅から徒歩圏なので行きたいのですが、まだ咳風邪が…。来週は会議帯WeeKなので、どうしても治したいので、じっと籠っています。治ったらホットワインを飲みながら、光のページェントを見に行くぞ! 

手打ちそば 川音亭 かわどてい


川崎町の「みちのく杜の湖畔公園」から車で30分。宮城川崎ICからは15分のところにある、川崎産そば粉で打つ極上そばが食べられるお店です。仙台からはちょっと遠いけど、高速道路で60分掛けても食べる価値があります。

お店はは広々とし、広めのお座敷があり、家族で切盛りしているのかな?そんな雰囲気でした。事前情報では、こちらの川音亭は、通常の十割そばなどの他に、寒ざらし蕎麦を1年中楽しめる貴重な店とのこと。嬉しいですね。当然、寒ざらし蕎麦を頂きますよ。店頭には蕎麦が干してありました。

 



 

妻は「寒ざらしのざるそば」です。思っていたより色が明るい蕎麦で、香りが強く、喉越しが良いそうです。ただ、妻には量が多かったので、担当の私が頂きました。

 

 

私は「寒ざらしの田舎そば」にしました。妻のより色が濃いめ。妻の芯に近い部分だと思いますが、私のは挽きぐるみっぽいですね。香りは強く、歯応えも妻の蕎麦よりあり、好みです。ツユは意外に辛め。関東の蕎麦に慣れた私にはちょうど良いですし、蕎麦の甘みも良くわかりますわります。美味しいです。

 

 

綺麗なお蕎麦です。そして蕎麦湯で自慢のかえしを割ります。うん、これも抜群に美味しい。


最後までお読み頂き有難うございました。

 

お店情報

店名 手打ちそば 川音亭
住所 宮城県柴田郡川崎町大字前川字六方山29-1
電話 0224-87-2903
営業時間 11:00~16:00
定休日 不定休
備考 

 

カメラ

★28mm F2.8と言う明るい単焦点レンズのカメラですが、クロップで35mmと50mmで撮ることが出来ます。テーブルフォトでは綺麗に撮れます。オススメです。

 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

広告