「創業明治十一年」と言う仙台では老舗のお蕎麦屋さんです。
今日は蕎麦活です。
明治創業と電力ビルの地下一階の店舗の謂れは全く分かりませんが、
美味しいと伺いましたので訪ねてみました。
今日のお店は「 山形蕎麦 寿屋 寿庵 一番町電力ビル店 」です。
平日はともかく土日の電気ビル地階はスカッと空いています。
結構美味しい飲食店が並んでいますが人の姿が見えません。
入店すると少し年齢層が高めの様です。
静かなご夫婦とガヤガヤとコロナ禍で嫌われるタイプの親父組がおりました。
私たちは静かなカウンター席を確保。
どんなお蕎麦なのか楽しみです。
最後までおつき合い下さい。
目次
感染対策について
消毒用アルコールをした後に入店。広いテーブルは仕切りがありましたが、カウンター席は仕切りが無いので、とても不安です。
お店の様子
看板には「創業明治十一年」の文字。とても古そうなので本当の様です。
そば三昧セット 1,600円税別
妻は何を思ったのかそば三昧セットです。白い藪そばと田舎蕎麦の桝が四つも。大丈夫でしょうか。小鉢は蕎麦つゆ用で、違う具材が入っています。海老天がミニ海老天過ぎて笑ってしまいます。まさにそば三昧ですね。
あいもり 800円税別
私はこちらのセットです。白い藪そばと田舎蕎麦のあいもりです。ツヤツヤして中々美味しそうです。藪そばと言う蕎麦は初めて頂きました。二八ですよね。田舎蕎麦は一見コシが強そうですが、食べやすいです。蕎麦が細切りだからでしょうか。蕎麦湯も美味しく頂きました。
食べ終わって
入店前には少し構えてしまいましたが、普通に美味しいお蕎麦屋さんでした。お店の雰囲気はなんとなくよそよそしいんですよね。不思議なお店でした。
その他
おトイレ
お店のトイレは綺麗です。
お店情報
店名 山形蕎麦 寿屋 寿庵 一番町電力ビル店
住所 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目7−1
電話番号 022-265-1943
定休日 無休
営業時間 [月~金]11:00~22:00 [土・日・祝]11:00~14:30
備考