八五九堂 Blog 

仙台就業中の食いしん坊、元千葉県民オヤジの写真とカメラと酒麺飯クロニクル

【台湾・台北】台北市内をぶらり。孤独のグルメも(その1)September 2019

広告

EKD_6092-Edit Nikon Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

台湾観光(出張)の続きです。

www.bgg-eikokudo.net

www.bgg-eikokudo.net

www.bgg-eikokudo.net

www.bgg-eikokudo.net

 

台湾3日目。まだワークパスが出ないので、この日もフリーです。私は台中で疲れからか股関節が悲鳴を上げているので朝寝坊です。と言っても朝6時です。朝食前に散歩でもとカメラを持ってロビーに降りると、同僚が飯を食べに出掛けるところでした。「何処行くの〜?」的な言葉と共に、台湾の朝ごはんを食べに近所へ出掛けました。この日もぶらぶらしてました。最後までお読み頂ければ嬉しいです。 

 

目次

朝食は四海豆漿大王

▼朝6時からお写ん歩開始

EKD_6091-Edit

▼これは二段階左折用の待機ゾーン。左端にゾーンに並ぼうとしている一台が写っています。

EKD_6093-Edit

EKD_6095-Edit

▼長安西路にある四海豆漿大王は地元民が大勢食べています。

EKD_6099-Edit

EKD_6097-Edit

▼鹹豆漿(シェンドウジャン)鹹は塩っぱいという意味らしく、鹹豆漿はその名の通り塩っぱい豆乳です。揚げパン入り。

EKD_6100-Edit

▼暖かい豆乳は甘目をお勧めします。素の豆乳だと飲みにくいです。

EKD_6102-Edit

EKD_6115-Edit

▼新しい建物と古い建物が混在している台北の街

EKD_6113-Edit

▼中山路近く。朝6時台に観光バスが走っています。

EKD_6116-Edit

EKD_6114-Edit

EKD_6094-Edit

 

西門紅樓

▼西門駅を出てすぐ見える「西門紅樓」は、赤レンガで出来た洋館。これも日本統治時代の行政官所でした。朝早くてまだ営業していません。

EKD_6126-Edit

▼竣工は、日本統治時代だった1908年。東京帝国大学卒ので台湾の総統府営繕課に勤めていた近藤十郎が設計しています。

EKD_6124-Edit

EKD_6127-Edit

EKD_6128-Edit

EKD_6135-Edit

EKD_6130-Edit

▼本日二食目は西門近くの阿宗麺線(アゾンミェンシェン)。個人的には降参です。

EKD_6157-Edit

 

台北天后宮 Taipei Tianhou Temple

▼こちらの道教寺院(道観)の存在は知っていましたが、偶然通りかかりお参りしました。台湾らしく数多くの神様が祀られていて、道教の特色なのですが、弘法大師が祀られているという珍しい寺院です。礼拝の正式な方法が分からず様子見してみると,どうやら線香と金紙を買い,金紙をお供えし線香を立てながら堂内を参拝し,最後に金紙を燃やす感じみたい。堂内の参拝がハードルが高くて出来ませんでした。物凄い人数が賑やかに祈祷しています。

EKD_6137-Edit

EKD_6139-Edit

EKD_6143-Edit

EKD_6149-Edit

EKD_6153-Edit

▼なぜ弘法大師が?やはり日本統治時代に弘法大師を祀る寺院があり、建物は媽祖廟になり、その一画残った名残だという事です。

EKD_6152

EKD_6154-Edit

 

油化街

▼日本統治時代は、台湾全土から乾物、漢方薬、お茶、布などを扱う商店が集結し、台湾の主要な商業エリアだったそうな。通りの建物はその時代の名残、バロック建築の建物が並び、裕福な商人達が集結したそうで、戦後になって「迪化街」という地名になったそうです。

EKD_6228-Edit

▼朝6時から営業している「詹記清粥小菜」というお粥のお店。息の場です。

EKD_6164-Edit

EKD_6221-Edit

▼お店の女性に「絶対に痩せるから買ってけ!」って言われたけど、太って見えるんだな。

EKD_6219

▼油化街は雰囲気がいいです。

EKD_6217-Edit  

EKD_6168-Edit

EKD_6169-Edit

EKD_6171-Edit

▼永楽市場内には繊維や食材、食堂など様々。楽しめます。

EKD_6173-Edit

EKD_6174-Edit

 ▼くだものはとにかく安い

EKD_6177-Edit

▼肉系は丸ままが多い

EKD_6180-Edit

 

▼一旦市場を出て、本日3食目。孤独のグルメにも出た下水湯のお店「原味魯肉飯」です。

EKD_6211-Edit

▼基本的に調理場が前面にあり、奥が食べるスペースがあります。

GA005835

▼五郎さんも食べたセット、肉燥乾麺35元と下水湯40元。下水湯は砂肝のスープでネーミング以上に美味しい。

f:id:afromanjaro:20191011143933j:plain

肉燥乾麺と下水湯

▼日本人も多し

EKD_6184-Edit

▼からすみのお店。このお店は少し安価らしく、日本人が買いに来てました。

EKD_6188-Edit

EKD_6191-Edit

EKD_6198-Edit

▼永楽市場内のハンドドリップのカフェ。台湾で美味しかった唯一の珈琲です。

EKD_6203

 

▼油化街を更に散策。この乾物屋さん、もう凄い匂いなんだから。

EKD_6243-Edit

EKD_6237-Edit

▼左下のおばあさんが何かを粉末機に掛けてるんですが、もう凄い匂いで鼻が死にました。

EKD_6232-Edit

EKD_6226-Edit

▼このアーチ型の通路が油化街らしい街並みです。

EKD_6225-Edit

EKD_6223-Edit

EKD_6222-Edit

 

▼さて、本日4食目。こちらも孤独のグルメで五郎さんが食べたお店です。この油化街の2番目の写真「詹記清粥小菜」と同じ場所ですが、11時30分からお店が変わります。「永樂擔仔麵」(ヨンラーダンザイメェン)です。

GA005858

GA005868

▼私は食べませんでしたが、同僚が五郎’s セレクション「雞肉飯便當」を食べました。わたしは写真右側の鶏肉飯だけを頂きました。もうお腹一杯でした。色々お話をしていたら、スープをサービスしてくれました。

f:id:afromanjaro:20191011144108j:plain

同僚が食べた五郎’s セレクション「雞肉飯便當」

f:id:afromanjaro:20191011144140j:plain

鶏肉飯とサービスのスープ

▼右の寸胴にスープが入っています。ちょっと心配ですよね。

EKD_6265

EKD_6264

EKD_6267-Edit

 

華山1914文化創意産業園区

▼日本統治時代の酒造工場の建物をリノベーションした新スポット。たくさんある内の一つ「華山1914文創園区」です。台湾の若い人たちで溢れていました。

EKD_6273-Edit

EKD_6280-Edit

EKD_6281-Edit

EKD_6285-Edit

EKD_6286-Edit

EKD_6291-Edit

EKD_6297-Edit

EKD_6301-Edit

EKD_6304-Edit

EKD_6305-Edit

EKD_6312-Edit

EKD_6313-Edit

EKD_6321-Edit

EKD_6329-Edit

 

EKD_6334-Edit

 

活字屋「日星鑄字行」

▼最近気になっていた台湾にある活字屋「日星鑄字行」を訪ねました。活版印刷の雰囲気を味わうついでにオリジナルの印鑑を作ってみました。作った印鑑の写真はありません。

EKD_6338-Edit

EKD_6341-Edit

 

 

夜はお寿司

▼当たり前の様に夜は日本食です。本日5食目。店主は新宿で修行されたそうです。普通に美味しいお寿司でした。

GA005908

f:id:afromanjaro:20191011144325j:plain
f:id:afromanjaro:20191011144546j:plain

f:id:afromanjaro:20191011144532j:plain
f:id:afromanjaro:20191011144436j:plain

今日はこの辺で。今日も写真たくさんの物見遊山のエントリーになってしまいました。台湾3日目でした。最後までお付き合い頂き有難う御座いました。

 

 

 Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。

photo.bgg-eikokudo.net

   

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

広告