八五九堂 Blog 

仙台就業中の食いしん坊、元千葉県民オヤジの写真とカメラと酒麺飯クロニクル

犬吠埼燈台 February 2018

広告

犬吠埼灯台

Nikon DF + Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 

 関東平野の最東端の銚子半島のランドマークと言えば此処です。太平洋に突出する岬にそびえ立つ灯塔高 31.3 m の犬吠埼灯台です。昨日の記事の銚子電鉄戸川駅から車で直ぐで道に迷う訳がありませんね。って、本当は銚電写真館 中井精也ギャラリーに行くつもりが灯台に着いちゃったんですけど。

 流石に人気のランドマーク、恋人同士らしきカップルが自撮り中。そしてバイク乗りがマフラー音を響かせて集まっていました。バイク乗りの男性たちは白い郵便ポストの前に綺麗な隊列を作ろうと重い車体を前後させています。どれも異なるタイプのバイクだから並べてもチグハグ感は否めませんが、しっかり記念写真を撮りたいのでしょうね。同じくポストの前で記念写真を撮りたかったカップルはバイク連中が終わるのを待っていましたが、いつまでも撮り終えないので痺れを切らして灯台登頂に入って行きました。

  私達は記念写真は要らないので、先に灯台に昇ることにしました。

犬吠埼灯台

Nikon DF + Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR  

 階段は上に行くに従い狭くなり、厚手のコートを着た上に幼稚園掛けのカメラバックが邪魔で上に行くほど辛い状態でした。

犬吠埼灯台

Nikon DF + Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR  

 最後の階段!もう無理。帽子を脱ぎ、バッグは手持ちで最後の階段を上がりました。降りれるのかぁ~。 

犬吠埼灯台

Nikon DF + Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR  

 ワイド端が24mmだと便利だなぁ。 

犬吠埼灯台

Nikon DF + Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR  

 ニコンの小三元レンズを揃えようかしらと思ったり…。 

犬吠埼灯台

Nikon DF + Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR  

 

犬吠埼灯台

Nikon DF + Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR  

 

犬吠埼灯台

Nikon DF + Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR  

 

犬吠埼灯台

Nikon DF + Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR  

 

 さて、無事に降りて、隣の施設の旧犬吠埼霧信号所霧笛舎です。このかまぼこ型の霧笛舎は鋼板外装の鉄造建築の様です。白く幾重にも塗られた白色が青空と海によく映えます。

犬吠埼灯台

Nikon DF + Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR  

  霧笛音響装置?だったかな。 

犬吠埼灯台

Nikon DF + Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR  

 窓の形状も、外の海もイイ! 

犬吠埼灯台

Nikon DF + Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR  

 フランス製の一等八面閃光レンズ 

犬吠埼灯台

Nikon DF + Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR  

 

犬吠埼灯台

Nikon DF + Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR  

 

犬吠埼灯台

Nikon DF + Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR  

 

犬吠埼灯台

Nikon DF + Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR  

 かまぼこ型ではなく正称はアーチ状(ヴォールト状)。その上に突き出した霧笛がかっこよろしい。
 明治期の日本の灯台に特有の鉄造を採用した霧信号所として、唯一現存しの建築物と書いてありました。 

犬吠埼灯台

Nikon DF + Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR  

 白いポストも一枚。私のすぐ後ろにはまだバイクが停まっておりました(笑)

犬吠埼灯台

Nikon DF + Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

   犬吠埼灯台、素敵でした。気持ちよかった。オススメです。

 今日はこの辺で。明日はヤマサ醤油の予定です。最後までご覧いただき有難うございました。

 


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

広告