Nikon Z 9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
5月の仙台のお祭り青葉まつり宵まつりに続いて、本まつりです。
本まつりは、すずめ踊り会・中央通の流し踊り・政宗公神輿渡御・時代絵巻巡行・伊達古式火縄銃演武式・仙台消防伝統階子乗りと、色々な催しが、広範囲で行われるのですが、前夜の宵まつりで結構な距離を歩いたために疲れてしまって、仙台消防伝統梯子乗りと、時代絵巻巡業の少しだけでめげてしまいました。
残りはまた来年にチャレンジして撮ってきたいと思います。
今回も Z 9 とNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S です。テレコンバーターの出番はありませんでした。
最後までお付き合いをお願いします。
青葉まつり本まつりを撮る
まずは定禅寺通りの三越前に陣取って30分、仙台消防伝統梯子乗りが始まりました。東京に居る時によく見聞きした出初式の様子と似ているのかも知れませんが、とにかくかなりの至近距離で行われる梯子乗りは迫力満点です。


わぁ〜と言う声援が消防士さん達を盛り上げます。複数団体の消防団が一斉に梯子を昇りますので、広範囲で同時に行われる様は本当にすごい迫力です。


上下で行われる様は凄いですよ。本当に一歩間違えばと言う様にハラハラしてしまいます。
政宗公神輿渡御・時代絵巻巡行です。本当に前半の少しだけ観てきました。
伊達武将隊がいい雰囲気を出しています。時代絵巻にピッタリです。
白馬に乗って颯爽としているのは、仙台伊達家十八代当主 伊達 𣳾宗 氏です。
遠くに山鉾が見えましたが、この辺りで退散しました。無念です。
最後までお読み頂きありがとうございました。来年は是非、本まつりの後半と撮りたいです。
Nikon Z 9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S + Z TC-2.0X

- 価格: 772200 円
- 楽天で詳細を見る

- 価格: 772200 円
- 楽天で詳細を見る
Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。