Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical E-mount + SHOTEN SE-NZ
娘の事ですが、せっかく仙台に遊びに来ているならば、少し他にも足を伸ばしてみようと山形市にドライブ。
山形市内の「まるわ商店」と言う焼き芋屋さんの焼き芋を買いに行きました。
わるわさんの焼き芋は本当に美味しいんです。
仙台には焼き芋を使った菓子などのお店はあるんですが、まるわさんを超える味には出会ってません。
焼き芋を買ってから、山形市内を散策。
結構歩きました。
とても楽しい一日でした。
最後までお付き合いをお願いします。
Nikon Z 7 + Voigtlander APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical E-mount + SHOTEN SE-NZ
こちらがまるわ商店です。



市内の閉店したデパートです。立派な建物ですが、残念ですね。
水の町屋七日町御殿堰です。御殿堰は山形市内にある五堰(5つの用水路)のひとつ。かつて農業用水、生活用水として利用され、御殿堰の一部は山形城の城濠(しろぼり)にも流れていました。その御殿堰を2010年に再整備し、昔ながらの石積み水路を活かした町づくりが行われたのが、現在の七日町御殿堰です。
街を散策します。シネマ通りを霞城公園方向に向かう街並みも素敵ですよ。
霞城公園は市街地の一辺500mほどの広大な緑地で、山形城址二の丸の堀と石垣などの遺構を中心とした範囲を公園です。1978年に立案された30年間にわたる山形市の長期計画である「山形城復元」に沿って、事業の第一弾である東大手門が総事業費11億円を投じ1991年3月に完成した。2006年には本丸の正門に当たる一文字門に架かる大手橋が復元され、さらに2013年には本丸大手門枡形内の高麗門及び土塀が復元の上で一般公開されています。
最後までご覧いただき有難う御座いました。
Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。