9ヶ月振りに訪ねました。山形県の金ちゃんらーめんの暖簾分けのお店です。
今度、仙台に住む事になったら、多分山形県にも気軽の訪ねると思うのですが、味を覚えるためにも訪ねておきましょう。山形には美味しいラーメンが多いらしいですね。
今日のお店は「中華そば 金ちゃん」さんです。
お店の裏手に駐車場も完備していますが、流石にランチ時は満車になり、駐車待ちが発生します。何とか留めて店内に入ると、店内の待ち席も満席でした。人気のお店で嬉しくなりますね。程よくお腹が空いた頃にちゃんと着席出来ました。最後までお付き合い願います。
目次
お店の雰囲気
◯和の店構えです
▼「地鶏の黄金スープ」「山形の味」の小さく書かれた文字に自信が伺えます。お店の横から見ると看板の数が賑やかですね。
◯券売機
▼以前と比較して少しメニューを見直したのでしょうか。空ボタンがありますね。桔梗は久し振りですので、中華そばを食べてみたいです。シューメンをポチッとしました。
お食事
厨房には3人。麺茹では少しお若い方が担当しておりました。注文が厨房に通り、頃合いを見計らって、麺箱から麺を取り出して麺を揉みはじめました。私の中華そばの調理が始まりました。
◯特製中華そば(大盛)+濃厚卵かけご飯 850円
▼豪華なお膳が出来上がりました。特製中華そばを大盛りでお願いしました。濃厚卵かけご飯は店内の椅子席で待っている時に壁の張り紙に目がとまり追加しました。ちょっと多過ぎましたね。
▼まずは特製中華そば(大盛)です。大盛りにしたのに、しっかりどんぶりに収まっています。見た目も大事ですよね。
▼黄金色のスープに浮かぶナルトと刻みネギが絶妙です。僅かに浮かんだ鶏油が良い。
▼5枚の海苔が豪勢ですね。サイズも並べ方も絶妙です。
▼これが黄金スープ。山形方面のらーめんは、どれもこんな感じなのでしょうか。スッキリした味わいで口に濁りが残りません。魚介系を使わない動物系だけのスープらしいです。凄いです。
▼自家製のストレート麺なのでしょうか?店内に製麺機は見当たりません。茹で釜に投入する前に手で揉み揉みして癖をつけていました。茹で時間は短く90秒位、柔らかい食感で、これが特徴なんですね。とても美味しいです。
▼チャーシューも味玉もスープに合う様に調理してあります。実に美味しいです。
▼濃厚卵かけご飯です。房総ファームの卵を使用しているそうです。肥料に良いものが配合されているのでしょう。
▼特製の玉子かけご飯のタレです。タレ自体が既に美味しそうな香りをたています。
▼お米も凝っているかなぁ〜玉子が房総ファームで、米がノーブランドって事はないでしょう。海苔が付いているのが嬉しいですね。
▼あまり混ぜずに旨味を感じながら頂きます。う、う、美味いです。海苔で巻いて頂くのも良いですよ。
食べ終わって
黄金スープには少々鶏油が浮いています。黄金スープと一緒に味わう方が美味しいので蓮華で味わいます。大盛りですが、一杯の中でのバランスが良いので最後まで美味しく頂けました。卵かけご飯も美味しい。是非山形のお店で食べてみたいです。ご馳走様でした。
◯お手洗い
とても綺麗なおトイレです。
◯お店情報
店名 中華そば 金ちゃん(八千代台店?)
住所 千葉県八千代市萱田町592-3
電話 047-481-1157
営業時間 11:00-14:30 17:30-21:30
定休日 火曜、第3水曜(祝日の場合、翌日)
備考 禁煙・お店の裏に6台分の駐車場有
カメラ
★28mm F2.8と言う明るい単焦点レンズのカメラですが、クロップで35mmと50mmで撮ることが出来ます。テーブルフォトでは綺麗に撮れます。オススメです。
売り上げランキング: 9,417