八五九堂 Blog 

仙台就業中の食いしん坊、元千葉県民オヤジの写真とカメラと酒麺飯クロニクル

【登米】LeicaQ2 で行く “みやぎの明治村 登米市” 教育資料館 ミシン編  August 2020

広告

L1000790

LEICA Q2

先日の登米市の教育資料館の続きです。

こちらの資料館の中には寄贈された日本の精密機器のミシンがたくさん展示されていました。これは撮りたい!妻は何処かに行ってしまいましたが、日本の機械の造形美を納めなければなりません。と言う事で、明治の建物でミシンをmonochromeで撮ってきました。最後までお付き合いをお願いします。

 

先日の登米市のエントリー ⬇︎

www.bgg-eikokudo.net

www.bgg-eikokudo.net

www.bgg-eikokudo.net

 みやぎの明治村   教育資料館

明治21年(1888)、二年半の歳月をかけて落成した旧登米高等尋常小学校(現教育資料館)。

木造二階建て、素木造、屋根は寄棟造り棧瓦葺きで平面はコの字形である。正面校舎中央にバルコニー式の玄関が突き出している。バルコニーのある玄関ポーチの部分だけ、当時から白ペンキ塗装使用であった。そのバルコニーの柱の柱頭はギリシャ建築のイオニア式を簡略化したもので飾られている。ペディメント(三角破風)は、閉じずに左右に流れており完全なペディメントは構成していない。両翼校舎の先端には平屋造り半六角形の昇降口(六方という)があり小屋組みはトラス構造で複雑なつくりが特徴である。教室の前面には、吹抜けで欄干をもつ廊下が付けられており、明治の学校建築の特色を残している。また、教室の窓は両側にあり、当時としては大変貴重な板硝子を使用している。

 

▼これはJUKI 

L1000786

 

 

L1000787

 

 

L1000788

 

▼SINGER

L1000789

 

 

L1000790

 

 

L1000791

 

▼なんとFUKUSUKE

L1000792

 

▼関係ないけどオルガン

L1000796

 

▼SCRUMって知らないし。どなたかググってください。

L1000798

 

最後までお読み頂きありがとうございました。みやぎの明治村へ、しばらく続きます。

 

Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

広告