昨年末に新潟県長岡に出張した3人組で飲みに行きました。私は少ししか飲んでませんが、3人なので注文した品数も多いです。東京で食べる新潟料理ですが、とにかく美味しいです。
お店の店名は「へぎそば地酒処 こんごう庵 御徒町店」さんです。
私的には御徒町店は8回目。17時の開店と同時に入店しましたが、テーブル一つしか空いていませんでした。超人気店ですね。最後までおつき合い下さい。
目次
お店の雰囲気
◯こんごう庵御徒町店は民芸風
写真を見ると左の小上がりは空いていますね。
手を拭く人は居ないでしょう。今時は。
注文したお食事
◯越乃景虎 滝 500円
最初から日本酒でいきます。お酒を飲みに来たのですから。越乃景虎 滝 普通酒です。さらっとして美味しいですよ。まず、一合。二合で抑えたいです。
一合って、こんなにたっぷりでしたっけ? おねえさん、勢い良く注いでいきます。
◯数量限定 寒ぶり刺し 980円
本日入荷の天然地魚って、新潟から直送です。凄いですね。物流の力です。
月並みですが、メチャ旨いです。脂が乗っているって言うか、トロトロですよ。これだけでも、こんごう庵に来る価値があるんじゃないでしょうか。
◯新潟名物 タレカツ 680円
このこんごう庵に来た理由の一つは、このタレカツです。同僚はこれを食べたいと駄駄を捏ねましてね。いい加減にせい!と言いたいですが、タレカツはマジで旨いです。ご飯ください。
◯栃尾佐藤豆腐店 ジャンボ油揚げ 葱味噌焼き 700円
新潟で飲むなら必ず注文しますよね、栃尾焼きです。本当は納豆焼きが美味しいんですが「同僚が納豆は食えん!」とか吐かしおって。葱味噌焼きになりました。これも旨いから問題ないです。量が多くて食べ着るの大変です。
◯海鮮なめろう 780円
千葉の料理かと思っていましたが、新潟の料理でもあるんですね。然も美味しいんです。色々入っているみたいです。
◯菜花の辛子和え 480円
私が所望した菜花の辛子和えです。これだけで一合飲めますね。
◯山うど酢味噌 500円
山うどです。私の大好物。最近の人は食べるのかなぁ〜この時は私しか食べなかったです。不人気。残念です!
◯越乃梅里 純米大吟醸 700円
なんとDHC酒造。前身の小黒酒造は1908年に創業です。一体全体、どうなってるんでしょうね。
「五百万石」を50%に磨いて、芳醇な香りと柔らかな味わいが特徴で、スッキリした辛口は冷やしても常温でも引き立つとあります。確かに飲みやすいです。
◯本醸造 緑川 650円
最後はこれ、結局三合飲んでしまった。
魚沼の北陸12号という酒米を使用した「緑川」。すっきりした中にも、お米の旨みがしっかり感じられる味わい深いお酒です。これ好きだなぁ。
◯名物へぎそば(2人前) 1,560円
ご存知杉箱に収められた布海苔を繋ぎにしたお蕎麦です。〆は蕎麦ですよね。ツルツルして美味しんだから。腹に来ますがね。
食べ終わって
この後、帽子を忘れて、おねえさんが追い掛けてくださいました。有難う御座いました。料理とお酒は最高ですよ。予約必須ですがオススメです。同僚がまた行こうって、しつこいんです。
★過去記事です
その他
おトイレ
綺麗な水洗洋式トイレです。
お店情報
店名 こんごう庵 御徒町店
住所 〒110-0005 東京都台東区上野5-22-4 リューツウ本店ビル1F
電話番号 050-3463-8354
定休日 年末年始・お盆休み
営業時間 [月~金] 11:30~14:30(L.O.14:00) 17:00~23:00(L.O.22:00)
[土・日・祝]11:30~15:30(L.O.15:00) 17:00~21:00(L.O.20:00)
備考 喫煙可・駐車場はありません
★ダブルレンズキットのEF-M22mm F2 STM(単焦点)は神レンズです。テーブルフォトでは自身の影が入りやすいですが最高のレンズです。影を嫌う方はEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMも良いですよ。この記事はズームで撮っています。ダブルレンズキットをオススメします。
売り上げランキング: 84,364