この頃の仙台はもう秋めいて参りました。
泉ヶ岳方面の夕焼けはまさに秋の気配。
愛宕上杉通りの銀杏の街路樹は少し明るい色に変わってきました。
こんな時に冷たいラーメンを食べるのは夏の名残を楽しみたいという思いからです。
今日のお店は「 麺屋58 Goppachi」です。
久しぶりに訪ねました。6回目の訪問です。
いろんな種類のラーメンがあるお店なので楽しいです。
普通のラーメンから、爆食系やニューウェーブ系など豊富なメニューから、
この日は期間限定の冷たいラーメンを頂きました。
とても美味しく頂きました。
最後までおつき合い下さい。
目次
- 感染対策について
- お店の雰囲気
- 中華そば 900円
- トマト水 つけ麺300g 1,000円 + TPうずら5個 100円
- 食べ終わって
- その他
- お店情報
- カメラ
- Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。
感染対策について
アルコール消毒は入り口とカウンターに多数設置してあります。空間は広く、カウンターにはアクリルの仕切りがしっかり設置してありました。扉には網戸仕様で換気は十分、感染対策はしっかり実行しています。スタッフさんは全員しっかりマスクして安心ですね。
お店の雰囲気
開店時は数名の行列が出来ていました。券売機は迷う程ボタンがあるので、此処でも渋滞します。席はカウンターのみで全て飛沫防止アクリる板で仕切られています。
中華そば 900円
妻は中華そばです。随分前にリニューアルされています。中細ストレート麺は自家製麺で、パッツンとして美味しいです。油で揚げたが青ネギの香りが食欲をそそります。鶏チャーシューならず鶏肉がしっかり乗っています。これは出汁に使った鶏でしょう。かなり硬めで食べ難いです。ラーメンは美味しいです。
トマト水 つけ麺300g 1,000円 + TPうずら5個 100円
9月10日までの限定麺です。冷や✖︎冷やのつけ麺です。麺が浸してあるのは所謂昆布水ですが、なんとトマト味。グルタミン酸とグルタミン酸ですね、これだけで旨味満載です。トッピングはバジル、ロメインか、ルッコラか、そして多分ベビーリーフ。白いのはモッツァレラチーズとチキンです。凄いのトマト味のかき氷です。かなり冷たいつけ麺です。なんか凄いです。ツケダレはよく分からないけれど魚介系。やはり冷えていて旨味たっぷりです。
麺は自家製麺の筈ですが、つけ麺にしては妙に細め。加水率が高いのかモチモチして美味しい。バジルとオレガノが練りこんであるので、とっても良い香りがします。製麺技術も凄いですが、とにかく美味しいです。
追い飯付きなのでお願いしました。この追い飯が凄い。ちょっとしょっぱいドライトマトと胡麻、刻み海苔。そこに先程の冷たい魚介付けだれをかけて、お茶漬けの様に頂きます。これ、美味しい。
食べ終わって
秋めいた仙台で冷たい冷たいトマトつけ麺を頂きました。旨味たっぷりで興奮して暑くなりました。ご馳走さまでした。
その他
おトイレ
トイレは未使用です。
お店情報
店名 麺屋58 Goppachi
住所 宮城県仙台市青葉区錦町1-3-5
電話番号 022-281-9583
定休日 日曜日
営業時間 11:30~14:30 17:30~23:00(L.O23:00)
備考