京都旅行の2日目(10月23日)の6記事目。高台寺のライトアップですっかり夕飯の時間が遅くなりました。タクシーのドライバーさんと色々と蕎麦の候補を相談しましたが、遅くまで営業しているお店はやはりこちらでしょうと乗りつけました。
四条河原町のにしんそばの松葉です。わたしはにしんそばが好きです。身欠き鰊は故郷の北海道でよく食べるんです。札幌近くの江別はにしん漁で知られていて道内でもにしんそばを食べることができます。
さて、松葉さんの本店の夜はすっかり観光化していましたが、空腹も手伝って楽しめました。宜しければ最後までお付き合い下さい。
目次
にしんそば 総本家 松葉 本店
◯冷酒 松葉(オリジナル)
にしんそばは直ぐに出てくる筈ですが、ゆっくりお酒を飲みたいところ。松葉と言う名前の冷酒をおねがいしました。
◯鰊のしぐれ煮
身欠き鰊のしぐれ煮です。とても美味しい。
◯本日の小皿 いもぼう
店内掲示の「本日の小皿」は何か聞いてみると「いもぼう」だと。ならば注文しましょう。とても美味しいです。冷酒一本じゃ足りないですね。
◯にしんそば(鮭ごはん付き)
妻はお腹が空いたのか鮭ご飯付きを注文。最近は時に未来が読める様になっていて、鮭ごはんの半分くらいはまわって来るのが分かっていました。
◯にしんそば
わたしはにしんそばを注文。甘辛い鰊とそばのバランスが好みです。
これは写真のために鰊を引っ張り出した一枚。照明が入ってしまいましたね。
京都の蕎麦は東京で食べる蕎麦とは少し違って感じます。温そばだから茹でが柔いと言う訳ではなく、冷や蕎麦でも少々柔らかい感じです。まぁ、同じだとつまんないですけどね。
松葉のにしんそば、やはり美味しかったです。疲れてホテルに帰りました。
店舗の紹介 HPから引用
総本家 にしんそば 松葉 本店
075-561-1451
〒605-0000 京都府京都市東山区四条大橋東入ル川端町192
営業時間 11:00〜21:30(ラストオーダ21:00)
定休日 水曜日(祝日の場合は営業)※季節により変更あり
お店のHP ➺ 京都 総本家にしんそば・松葉
カメラ装備
◯カメラとアクセサリー
Nikon デジタル一眼レフカメラ Df 50mm f/1.8G Special Editionキット ブラックDFLKBK
Nikon フッ素コート付きファインダーアイピース DK-17F
Nikon 一眼カメラケース セミソフトケース CF-DC6 ブラック CF-DC6 BK
【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン スライドサミットエディション タラック(ネイビー) SL-T-2
◯単焦点レンズ
Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED フルサイズ対応
京都の記事、8本目でした。弊Blogをお訪ね頂きありがとうございました。