最近、休みの日にウロウロしている仙台東照宮から下る宮町。
仙台市立東六番丁小学校近くにあるラーメンです。
以前、クルマで前をとおったら変な場所に行列が出来ているので気になっていました。
何度目かに確認するとラーメン店でした。
妻から許しを得て一人で食べに出掛けました。
今日のお店は「ラーメンカラテキッド」です。
ラーメン店にしては変わったネーミングです。。
映画ベスト・キッドから?それとも空手家?
そんな事を考えるまもなく店内に入れました。
店内待ち席は5席。
ラーメンを食べる席も5席。
小さなお店です。
最後までおつき合い下さい。
目次
感染対策について
アルコール消毒は店内入り口に常備。小さな店内は一見すると無窓の居室の様です。厨房の強力な換気扇でガシガシ換気しているので大丈夫の様です。カウンターの席も少し間隔があり、密着はしないと思います。厨房のご主人、ホールスタッフの女性はマスク着用でした。
お店の雰囲気
◯お店の様子
店頭の暖簾には店名と家紋。
家紋は丸に桔梗紋ですね〜土岐一族でしょうか。家紋を染め抜くなんて粋です。
店内待ち席で手渡されたお品書きです。こちらのお店はこの時点でお金を払う前金制でした。
カウンター5席のお店ですから前金制にすることで提供時間を短縮しているんですね。これはもしかしたらゆっくりビールを味わう時間が無いかもしれません。と不安です。
◯瓶ビール 550円
おつまみ付きの瓶ビールです。へへへ、一人だから昼飲みでっせ。
つまみはメンマですし最高です。辛味の調味料が効いて美味いです。
◯ラーメン系シオ 800円 + 味玉 100円
メニューにはラーメン系と中華そば系、豚ラーメン系の3系統があり、初見なのでラーメン系にしました。想像通りにビールを半分味わったところでラーメンが着丼。
受け皿に乗せた丼もいい型です。盛り上がったメンマと白髪ねぎが美しい一杯に仕上ています。
ちょっと太めの白髪ねぎに辛味の調味料が良いですね。これは先のつまみと同じですね。
何だ何だ〜味玉も美味しそうです。
チャーシューは大判の肩ロースです。かなりの大判です。これは肉増しにしたら大変そうですよ。
そしてこの厚み。CMで観るロースハムの様です。 ハムの人の顔が浮かびました。厚すぎ。顎が疲れそう。
そして、このスープはとても塩味には見えません。どうみても醤油味ですよね。啜ってみると少ししょっぱい。少しですがやはり塩なのでしょう。味は鶏がらと豚骨、それと魚介系を合わせた感じのスープです。出汁はなんだろうなぁ〜奥深い味です。
仙台は地元のマツダ製麺所の麺を使用しているお店が多いそうですが、此処もマツダ製麺かもしれません。とにかくモチモチした中太麺です。レギュラーで200gあります。多めです。
味玉はとても美味しい。黄身のトロ味加減が美味ですな。いい仕事をしています。
半ライスです。仙台に来てからラーメン店や定食屋で提供されるご飯はマジで美味しい。この半ライスも兎に角美味いです。
美味いお米には海苔です。スープを吸った海苔で巻き巻きしましょう。
食べ終わって
あっさり系。動物系と魚介系の絶妙なバランススープが最高に美味しいです。大きくて厚めのチャーシューが最高です。東京の有名店のリスペクト店らしいですが、オリジナルで十分通用すると思います。近いし、通っちゃおうかなぁ。ごちそう様でした。
その他(お店情報ほか)
お手洗い
手洗いは見当たりません。あるのかな?無いみたい。
お店情報
店名 ラーメンカラテキッド
住所 〒980-0004 宮城県仙台市青葉区宮町1丁目3−5
電話 未公開
営業時間 昼 11:30-14:30 夜 17:30-19:30 月曜日は昼のみ営業
定休日 火曜日
備考
カメラ
★28mm F2.8と言う明るい単焦点レンズのカメラですが、クロップで35mmと50mmで撮ることが出来ます。テーブルフォトでは綺麗に撮れます。オススメです。
売り上げランキング: 9,417