関東ではとてもお世話になったゆで太郎。宮城県にもあり、ほぼ仙台市に集中して出店しておりますが、定禅寺通り店と広瀬通り店は街中過ぎて車で行けません。自転車でと言う方法もありますが、仙台市内は自転車の駐車禁止区域が多く、市民もしっかり守って居ますので、少々利便性に欠けるのです。
妻が不在の日、出勤前に郊外のゆで太郎を目指して朝6時に家を出ました。いつもより50分早く出ました。
今日のゆで太郎は「ゆで太郎 六丁の目北町店」さんです。
店舗は郊外店で仙台東ICのそばにあり、店舗系列は関東でお話になった株式会社ゆで太郎システムの店舗です。最後までお付き合いをお願いします。
目次
お店の雰囲気
◯お店の様子
▼郊外店の割に駐車場が狭く、大勢は利用できない感じです。朝の時点で駐車場6割が埋まって居ました。
▼店内は老夫婦、ブルーカラー、ホワイトカラーで結構満卓。人気店ですよ。お店のスタッフは2名。これは結構待つかもねと思いました。
▼券売機は2台。左は既に100番越え、右は40番代でしたが、まだ開店してから40分です。サービス券を貰い、着席してゆっくり待ちました。
◯太刀魚のちくわ天そば 560円
▼さて、夏麺をいってみましょう。太刀魚のちくわ天そばです。
▼太刀魚のちくわ天ってなんですか? 太刀魚を練り込んだちくわでしょうか? 太刀魚の味はわかりません。さっぱり目の大根おろしが夏麺らしいです。
▼大量の鰹節が泳いでいます。嬉しい演出です。
▼ゆで太郎の蕎麦は蕎麦粉55%、小麦粉45%とお水です。喉越しを良くするために麺の太さは1.4mm、37mm。仙台でも同じですから、やはり美味しい。特に冷盛りは旨いです。
食べ終わって
さて、ゆで太郎から会社までは40分でした。いつもは7時30分前後に着くのですが、途中渋滞にハマり7時45分着。8時30分始業ですが、新聞を読む時間が減ってしまいました。でも朝ゆで太郎、また食べたいです。ご馳走さまでした。
その他
おトイレ
トイレは未使用ですのでレポは次回に致します。
お店情報
店名 ゆで太郎 六丁の目北町店
住所 宮城県仙台市若林区六丁の目北町1-58
電話番号 不明
定休日 年中無休
営業時間 6:00~23:00 日祝 6:00~21:00
備考 全面禁煙・駐車場あり
カメラ
★28mm F2.8と言う明るい単焦点レンズのカメラですが、クロップで35mmと50mmで撮ることが出来ます。テーブルフォトでは綺麗に撮れます。オススメです。
売り上げランキング: 9,417