Nikon Z 7 + FTZ + AF-P NIKKOR 70.0-300.0 mm f/4.5-5.6
台湾の北部観光(出張)の続きです。
バイクの滝(通称)ってご存知でしょうか?
台湾出張も残り少なくなった月曜日、翌日にはやっと仕事が出来ます。この日は日本では祭日、台湾は平日です。私は観光疲れもあり寝坊しようかと思ったのですが、撮り残している場所を思い出して早朝から出掛けました。
目的地は台北大橋です。台湾は自動二輪車の普及率が世界一位の国です。当然通勤は自動二輪になりますね。概ね日本で言う小型のバイクになります。どんな天候でも臆する事なくガンガン乗り回しています。中国とは異なり、まだガソリン系が多いですが、3人乗りなどのルール違反は少なくなっています。警察も自動二輪には少し寛容だと聞きました。
運転ルールも明確で車線の多い通りは基本的に二段階左折が決まりです。交差点には停止線の前に二段階左折の待機エリアが描かれています。
今日のエントリーは台北のベットタウンほ新北市から台北市へ通勤するバイクが必ず通る二輪専用道路の写真を載せます。最後までお読み頂ければ嬉しいです。
▼台北大橋は、ベッドタウンの新北市と台北市を結ぶ大橋です。
目次
バイクの滝:台北橋(台湾・台北市)
▼早朝8時前後、台湾大橋から市内に流入してくる二輪車です。その台数に驚きますが、後方からどんどん湧いてきますので、まさにバイクの滝です。動画も撮りましたが、気持ち悪いので掲載は見送ります。
今日はこの辺で。最後までお付き合い頂き有難う御座いました。
Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。