上野界隈では一二の鰻割烹です。こんな高級な鰻割烹は普段使いは出来ませんが、この日は会食でした。
創業慶応元年・江戸からの歴史がある「伊豆榮 本店」さんです。
上野公園前から不忍池の方に下ると道路も下り坂になっています。池沿いにも伊豆栄がもう一店ありますから気をつけて下さい。最後までお付き合い下さい。
目次
お店の雰囲気
◯割烹らしく重厚な構え
道路が低い為か入口前の階段がきついです。酔ったら転びそうです。自動ドアが開くとEVで二階へ。店内は金ピカな装飾で少々呆気にとられましたが、席は落ち着いた感じで良かったです。


お食事
◯銀嶺 月山 大吟醸 1,620円
和服のベテランっぽいお姐さんに色々聞いてからお酒を注文しました。300mlの小瓶で頂くお酒は少々味気ないけれど、しっかり味わって飲めばどんなお酒でも美味しいです。銀嶺月山、なかなか口当たりが良い。
◯子持ち昆布 1,080円
秋の味覚のお薦め料理から二品ほど選んで注文しました。子持ち昆布って秋だったのか!って言う人が居て、冬かと思っていたと。まぁ、お正月に食べますからね。でも鰊の産卵期は夏で、保存の為に塩漬けしたのを塩抜きして食べるのは秋以降らしい。へ~そうなんだ。勉強になりました。
◯新銀杏塩煎り 1,080円
塩煎りの銀杏は最高のアテですね。大好きです。今年の千葉県あたりの銀杏の葉は台風の影響による塩害でどす黒く枯れていますが、銀杏は旨いです。
◯高清水 しみずの舞 吟醸 1,620円
お酒をもう少し。高清水の吟醸酒。銀杏にも合うし、これも口当たりが良いお酒でした。
◯肝焼き 972円
さて、肝焼きです。値段は大体いですのでご容赦願います。肝焼きは夜限定で4~5匹の肝を使った大きいもの。苦玉は処理が上手なのか、あまり苦味の強さを感じなかったけれど、美味しく頂きました。本格的な鰻のお店では基本的に注文することにしていますが、此処と以前三島で食べて肝焼きは最高の一品だと思います。
◯うな重
さて、鰻です。既に蒸してあるとは思いたくないが意外に早く出て来ました。確か400円位の差分で肝吸いに出来ると言われてそっちに代えましたが、黙っていても肝吸いにしてほしいですね。
個人的には重は上等な感じで、鰻丼の方が基本なんでしょうが、うな重でお願いしました。蓋を開けるとキチッと隙間なく鰻が載っています。うん、いい香りです。
お箸で摘むと程よい触感。少し辛めのタレが美味しくて、口の中にあっと言う間に入っていき消えてしまった。
飲み終わって
高級鰻割烹ですからお店の方々の応対も気持ちよく、仕事の利用でも全く問題ないと思います。外国のお客様も大勢居りましたが、静かに楽しく鰻を味わうことが出来ました。ご馳走様でした。
今日はこの辺で。最後までお読み頂き有難うございました。
お店情報
店名 鰻割烹 伊豆栄 本店
住所 東京都台東区上野2-12-22
電話 03-3831-0954
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 年中無休
駐車場 契約駐車場あり
その他 分煙、お座敷あり
界隈の美味しいお店です。宜しければこちらの記事もどうぞ!