こんにちは、エイコク堂です。
IYH報告です。 いつも次はこれを買おう、あれを買おう!と、ユラユラしているのですが、この時はSony Eマウント85mm F1.8 を買いたいと思っておりました。新宿Map Cameraで妻のD7500を買った時に試用させて貰った「Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical E-mount」。Eマウントカメラの電子接点があるAPO-LANTHAR 65mmのRGBラインがとても格好良く、MFですが開放での超薄いピント面でさえ、苦労なく追い込める使い勝手に感動しました。在庫があり持ち帰れますよ!と言う魅力的な囁きをスルー出来たのは資金繰りを検討しなければならなかったからです。今年、5本目になっちゃうし、持っている55mmF1.8に近い焦点距離なので、その場では逡巡してしまいました。今日はそんな内容です。アポ・ランター、アスフェリカルと呼ぶそうです。最後までお付き合い願います。
レンズのスペック
- フォクトレンダー Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical
- 焦点距離:65mm
- 口径比:1:2
- 最小絞り:F22
- レンズ構成:8群10枚
- 画角:38°
- 絞り羽根枚数:10枚
- 最短撮影距離:0.31m
- 最大撮影倍率:1:2
- 最大径×全長:φ78.0×91.3mm
- フィルターサイズ:φ67mm
- 重量:625g
- レンズフード:付属
- 電子接点:あり
- マウント:E-mount
コシナサイトから転記
"フォクトレンダー史上、最も優秀なマクロレンズ"5軸手ブレ補正に対応
なんと魅力的なコピーでしょう。わたくし、こういう文句に大変弱いです。65mmと言う画角は使いこなせるか大いに不安ですが、ハーフマクロも欲しいし購入を決めました。
さて、どちらのお店から買おうか……。少しでも安く、カメラ専門店かヨドバシカメラがいいなぁ。
ネット検索していると八百富写真機さんのサイトに「価格交渉」と言うバナーがありました。
えっと~交渉すれば安くなるのかなぁ?と思い、相場より少々安ければラッキー位の気持ちで入札して連絡を待ちます。翌日の返信メールを拝見して驚きました。ここでは具体的に記載しませんがとても満足のいく価格でした。 即、ポチッ!です。
そして、翌日にはトウチャコ。妻に「なんか来てるよ~!」と言われ、お風呂で体を清め、夕飯は晩酌もせずにマッハ食いして、自室でニヤニヤ開梱しました。
専用レンズフード同梱
少々外れやすいですがレンズフードトップにレンズキャップ。同梱
独立して動かすフローティング機構採用により最短撮影距離31cm(倍率:1/2倍)フォーカシングはとてもスムーズです。


絞りリングのクリックはカチッカチッと動き、指の感覚だけでも使い易い。
香取神宮で試写スタート
使い熟していないので試写とさせていただきました。購入から一週間後の週末、香取神宮・佐原の町並みを訪ねました。
本殿です。正面より斜からの描写を選びました。大きな本殿正面の装飾をガッツリ解像しています。手ぶれ補正にも対応していますので、α7Ⅱの控えめですが明らかに感じる小さなシャッターショックも気になりません。
この日は敢えて開放で撮りました。ピント面は薄いですがフォーカスリング操作でファインダーの拡大表示に設定しておけば、ピントリングを動かすと自動で拡大表示されます。ピーキング機構もあるので楽ちんです。
小雨交じりの日でしたので少々暗めですが、解放では減光しています。味があるけど。
10枚絞り羽根ですのでボケは綺麗、玉ボケも綺麗に出るはずです。腕の問題で写真はあまり綺麗じゃないです。
スナップですが思ったより素早くフォーカシングが出来ました。とてもスムーズです。
水郷の町 佐原に場所を移して
水郷の街佐原に移動して伊能忠敬の旧宅。絞り開放ですが手前の適度なボケ加減が素晴らしいです。
こちらも伊能忠敬は婿養子なので生家ではなく旧宅と書いてあります。午後の日差しが作る柱の陰と畳が綺麗です。
裏庭の蔵の朽ちた配管。こういう錆の類も得意です。
夏も終わりですが人気のかき氷店の待合から通リを撮りました。
同じく待合から。開放ですがしっかり描写しています。
なんとなく納得の一枚です。このレンズ、買ってよかったと思いました。
このレンズのレポをいち早くアップされたsilvellさんの真似をしたわけではありませんがかき氷を。和三盆すだちです。美味でした。
今日はこの辺で。素晴らしいレンズを手に入れて嬉しいです。明日も続きますがお付き合いをお願いします。明日は浅草(台東区)と法華経寺(市川)でマクロも撮ってみました。弊Blogをお訪ね頂き有難うございました。

コシナ フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical E-mount
- 出版社/メーカー: Vogalandrer E-mount 65mmF2 MACRO APO-LANTHAR Aspherical
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
続きの記事です。是非お訪ね下さい。
今週のお題「はてなブログ フォトコンテスト 2017夏」