こんにちは、エイコク堂です。
季節ごとに訪ねている千葉市三陽メディアフラワーミュージアムに行きました。
α7Ⅱ持参では初めてになります。
フィルムカメラを持って出歩くことが多くなっていたので、折角買ったα7Ⅱに慣れなきゃ~ね。
実際は風が強く寒い日でしたので、温室で楽に花を撮りたいと考えたわけです。
目次
持って行ったレンズは SEL35F28Z。
フルサイズ対応、高性能カールツァイス広角単焦点レンズでゾナーT*コーティングとカッコイイ謳い文句。
ツァイスのレンズを買った事に満足して、使い熟せていません。
妻が手に入れた広角レンズに触発されて、超広角レンズがほしい病が発病しているため、35mmだけ持っていきました。
三陽メディアフラワーミュージアム 千葉市美浜区高浜
入場すると一面ポインセチアの鉢がずら~と。季節の花ですからね。
あんまり気乗りせずに奥の温室まで。
滝があるんです。少しスローで撮りました。
絞りましたが葉に掛かる飛沫や濡れ具合がいい感じに撮れていると思います。
Sony ILCE-7M2 / FE 35mm F2.8 ZA / ƒ/7.1 / 35.0 mm / 1/4 / iso100
食虫植物ですよね。これ?
右の柱を入れたくなかったんですが回り込めなくて。
35mmで
トリミングするのもなんだしね。
Sony ILCE-7M2 / FE 35mm F2.8 ZA / ƒ/2.8 / 35.0 mm / 1/10 / iso100
妙にみずみずしい。
流石ツァイスにα7ⅡのAF一発でした。
Sony ILCE-7M2 / FE 35mm F2.8 ZA / ƒ/2.8 / 35.0 mm / 1/40 / iso100
Sony ILCE-7M2 / FE 35mm F2.8 ZA / ƒ/2.8 / 35.0 mm / 1/80 / iso100
緑。申し訳ありませんが葉っぱが多めです。 温室ですからね。
Sony ILCE-7M2 / FE 35mm F2.8 ZA / ƒ/2.8 / 35.0 mm / 1/20 / iso100
赤。花を撮るのって本当に勉強になる。上手く撮れないけれど。
Sony ILCE-7M2 / FE 35mm F2.8 ZA / ƒ/4.0 / 35.0 mm / 1/15 / iso100
AFが迷わずピッタ!っと気持ちがイイです。
Sony ILCE-7M2 / FE 35mm F2.8 ZA / ƒ/3.2 / 35.0 mm / 1/60 / iso100
白。なんとか瑞々しさを撮りたいんだけれど。と粘りました。
Sony ILCE-7M2 / FE 35mm F2.8 ZA / ƒ/4.0 / 35.0 mm / 1/160 / iso640
Pineapple !
Sony ILCE-7M2 / FE 35mm F2.8 ZA / ƒ/4.0 / 35.0 mm / 1/15 / iso100
Sony ILCE-7M2 / FE 35mm F2.8 ZA / ƒ/4.0 / 35.0 mm / 1/15 / iso100
花の表面まで綺麗に撮れています。 これは良かった。
Sony ILCE-7M2 / FE 35mm F2.8 ZA / ƒ/4.0 / 35.0 mm / 1/50 / iso100
これだけ外で撮りました。手入れが行き届いてるので元気なダリア。
f3.5が一番しっくりきました。
Sony ILCE-7M2 / FE 35mm F2.8 ZA / ƒ/3.5 / 35.0 mm / 1/400 / iso100
なんだかんだで流石カールツァイスです。
本当にコンパクトなボディなのに描写もイイです。
AFも早いし静か。
カールツァイス沼ってあるのかしら。
とにかく、来年の夏まで頑張って使い熟そうと思っています。
本心はアダプター遊びがしたい!
今日はこの辺で。
弊Blogをお訪ね頂き有難うございました。
施設情報