こんにちは、エイコク堂です。
「京成バラ園のオータムフェア」に秋バラを観に行ってきました。京成バラ園についても少し紹介します。
久し振りの待ち望んだ青空でした。朝から妻と準備して7時30分に出掛けました。家からはそんなに遠くないんですが、実は春バラの時期に行った時は朝9時過ぎの時点で700台ある駐車場が満車でした。周囲の道路脇は駐車場待ちの車で数珠繋に停車し、私たちは諦めて帰ってきました。綺麗な春バラは見ることが出来なかったのです。
ですから、秋バラはリベンジも兼ねています。8時丁度に到着してみると拍子抜けするほど空いていました。多分、一番目。フェア中の土曜日ですよ。駐車場には1台も留まっておりませんでした(笑)
開園まで時間を潰して(車で音楽を聞いて)開園を待ちました。
目次
京成バラ園 千葉県八千代市大和田新田755番地
アクセスについては京成バラ園のHP(アクセス)をご参照下さい。
施設情報 (営業時間等)
HPからの抜粋です。
「世界中の人々にバラと夢と幸せをお届けします」が企業理念。京成グループの京成バラ園芸の事業のひとつにローズガーデンがある。
30,000㎡の広さを誇るローズガーデンでは、1,600品種10,000株の世界中の卓越したバラを中心に年間を通し、四季折々の美しい草花や樹木をお楽しみいただけます。またローズガーデンでご覧いただいたバラや植物、その他豊富な園芸用品等をお求めいただけるガーデンセンター、バラをモチーフとしたグッズなどを取り揃えるローズショップ、レストラン、カフェ等の営業を行っています。
住所 千葉県八千代市大和田新田755 〒276-0046
電話 047-459-0106(ローズガーデン)
※ローズガーデン入園料
※ローズガーデン開園時間
季節に寄って時間が変更になる場合があります。ご注意下さい。
※ローズガーデンレイアウト(出典 京成バラ園HPから)
設備(トイレ・駐車場ほか)
駐車場
700台分の無料の駐車場があります。
確認した情報ではありませんが、駐車場に門扉がありませんので早目に行っても駐車できると思います。私達は8時に入ってました。敷地内に「石窯ベーカリー サンブレッタ」があり、朝7時から営業していますので、その営業時間内であれば停めることが出来ると思います。
食事
併設のレストラン「レストラン ラ・ローズ」、カフェ「カフェ・パティオ」があります。各店の営業時間はローズガーデンとは異なりますが園内で食事も可能です。
近所にも徒歩圏内でコンビニもありますので軽食を買うことは可能です。
トイレ
園内には綺麗なトイレがあり、戸数もありました。「石窯ベーカリーサンブレッタ」にイートインスペースがありお手洗いがあります。
バリアフリー
園内はスロープがあり、通路も広めです。
三脚・一脚・イーゼル・簡易椅子の使用
秋のオータムフェア期間中は三脚・一脚の使用は可能です。
但し、花壇に入ったり、他のお客様のご迷惑にならない様にご注意ください。
迷惑行為の禁止
・ペットを連れてのご入園 ※ほ助犬は除く
(カートにのった状態、抱きかかえた状態も不可)
・ローズガーデンへの遊具、三輪車、自転車などの持ち込み、ご利用
・テント、大型脚立等のご利用
・ローラーシューズの使用
・外に音が聞こえる形での、音楽プレイヤー、ラジカセ、ラジオ等のご利用。
・動植物の採取、取捨、餌付け
・花へスプレー等で水滴をかけること
・許可の無い商業利用の取材、撮影
・コスプレ衣装でのご入園
秋バラ「オータムフェア」 2016/10/8~11/6 開催中
千葉県に数あるバラ園は少し開花が遅い様ですが、ここ京成バラ園は例年よりも開花が早いそうで、見渡す園内にはすでに多くの色が見られました。秋バラは春バラよりも香りが強いそうで楽しみです。
フィルムカメラで撮影
白状すると家の玄関にOMD E-M5mark2を忘れてきました。Pentax ME super と最近買ったコンパクトフィルムカメラの2台は持ってきたのですが肝心のミラーレスは無し。妻がゴミを捨てるので、私が機材を運んだんですが妻のD5500を首に下げて自分のを忘れたと言う顛末です。情けないです。
と言うことで下の写真は、Pentax ME super +smc PENTAX-M f1.4 50mmにフジカラー PREMIUM 400の組み合わせです。
もう少し掘り下げた話をすると、Pentax ME super には白黒フィルムを入れてたんですよ。だから残り数枚を撮りきって駐車場近くのコンビニに走った訳です。ありました。たまたま1本だけフジカラー PREMIUM 400が。売ってて良かった~マジにそう思いました。無ければバラ園に何しに来たのか?って事になりますからね。これ「買い物」お題に応募しようかしら。不意の買い物ってことで(笑)
こんな晴天で撮った事がないので絞ったり開けたり、露出補正をしてみたりしましたのですが、全体的にアンダーになってしまいました。空の色の濃淡がマチマチなのはご容赦願います。
写真はカメラのキタムラで現像〜CD-R書き込み〜Lightroomで透かし入れでレタッチ無しです。
※しっかりメモったつもりですがバラの品種名に間違いがあればお教えくだされば修正いたします。
↑ Mirabella ミラベラ
↑ Honey Bouquet ハニーブーケ
↑ Fragrant Apricot フラグラントアプリコット
京成バラ園の秋バラはとても背が高い
入園して分かった事ですが、こちらのバラはとにかく背が高いです。180cmのわたしより高いバラの方が多いです。東京の旧古河庭園などのバラは見下げる形になりますが、立ち目線で撮ることが出来ます。とても綺麗で而も楽です。
↑ Cherry Bonica チェリーボニカ
↑ フリュイテ
↑ Just Joey ジャストジョーイ
↑ 「桂由美」氏プロデュースによるガゼボ。ここでウエディングが出来るそうです。
↑ Honey Bouqet ハニーブーケ
↑ NovaTs ノヴァーリス
売店のベンチで一休み
歩き疲れて(正確には撮り疲れて)売店で一休みです。ローズソフトクリームとローズサイダーを頂きました。しっかりバラの香りがしましたよ。健康的どうかは不明ですが。
入園前の一枚と、この上の2枚は妻のD5500で撮った写真でフィルムカメラではありません。
バラの園でLiveもやっていました
Sala's Bank(アコースティックギターとボーカルのユニット)のLiveを楽しみました。
感想
初めて京成バラ園に入場しました。すぐそばのディーラーで車を買ったので、メンテナンスの度にガーデンセンターで植栽を買い、石窯工房でパンを買って食べたりしていたのですが、ローズガーデンの規模の大きさに驚きました。
以前は全く入園する気にもならなかったのにカメラを持つと不思議ですね。あっという間に2時間経過していました。
バラの名前を記録したのですが、あとで見ると似ているので自信がありません。次回の春バラの時期にはしっかり写真とメモを比べてリベンジしたいと思います。オータムフェアは11月6日(日)迄です。お時間がある方、写真を撮りたい方にはとってもオススメです。
今日はこの辺で。弊Blogをお訪ね頂き有難う御座いました。
今日のカメラ
・カメラ PENTAX ME super
・レンズ smc PENTAX-M f1.4 50mm