Pentax MEsuper / Pentax smc PENTAX-M F1.4 50mm
Olympus E-M5MarkII / OLYMPUS M.25mm F1.8
こんにちは、エイコク堂です。
忙しくて先週末のコスモスの写真記事を書く時間がとれないので、書きかけだったネタです。
最近は写真を撮りに外出する時は、フィルムカメラも持って出掛ける事が多くなりました。そこでフィルム写真とデジタル写真を少し比べてましょうと似た構図のを並べてみました。
この企画をするならば同じ構図で同じ画角で撮ればイイものですが、そんな事考えていなかったので、あくまで似た構図の並べです。
あまり意味のない比較になる様な気がします。
目次
フィルム写真とデジタル写真の比較
比較条件はこんな感じで
◇フィルム フジカラー SUPERIA PREMIUM 400
お店で現像からCD-R焼付
LightroomCCで透かし入れ◇デジタル VSCO Fiim 02 LR4 olympus FujiSuperia400で現像・透かし入れ
上段がフィルム、下段がデジタルです。
Pentax MEsuper / Pentax smc PENTAX-M F1.4 50mm 露出補正+にすべきでしたね。
Olympus E-M5MarkII / M.60mm F2.8 Macro RAW現像ですからしっかり鮮明です。
Pentax MEsuper / Pentax smc PENTAX-M F1.4 50mm 絞りはf5.6位です。
Olympus E-M5MarkII / M.60mm F2.8 Macro
Pentax MEsuper / Pentax smc PENTAX-M F1.4 50mm
Olympus E-M5MarkII / M.60mm F2.8 Macro
Pentax MEsuper / Pentax smc PENTAX-M F1.4 50mm
Olympus E-M5MarkII / M.60mm F2.8 Macro
Pentax MEsuper / Pentax smc PENTAX-M F1.4 50mm
Olympus E-M5MarkII / M.60mm F2.8 Macro
Pentax MEsuper / Pentax smc PENTAX-M F1.4 50mm
Olympus E-M5MarkII / Takumar 135mm F3.5 後期
結論:フィルムカメラもデジタルも楽しい!ので取扱の違いを書くことします
フィルムは時間が掛かる
フィルムは即画像を確認出来ないのが不自由ですが、この期待感がとても良いです。そして何より一枚一枚を大事に撮ります。
フィルムは撮影時の興奮や高揚を忘れてしまう
私の場合、36枚撮るのに3週間以上掛かるので、撮った時の興奮や高揚を忘れてしまってしまいます。現像が終わったときに若干蘇りますが。
フィルム現像に良し悪し
近所にフィルム現像からCD-R読込サービスのある店舗が2店あるのですが、データを見ると現像力に差がある様に思います。K社は荒く、フィルム枠がズレている時もあります。もう一社のF社はまるでデジタルの様なカッチリとした仕上がりで、ズレもありません。費用はF社の方が200円ほど高いです。F社を利用しております。見極めが必要ですね。
デジタル写真は保険効く
RAWで保険が掛けられるし、Lightroomでお好みに現像が可能です。色補正も楽ですが、枚数が多いとこの作業が難儀です。
フィルムカメラのすゝめ
デジタルカメラは毎年、もしくは2年毎に新機種が出ますが、フィルムのオールドカメラもアマ向けの機種もあるし手に入れやすいです。カメラ屋さんの中古コーナーで3,000円~数千円で手に入ります。フィルムは難しいと言う方(私もそうでした)には絞り優先(AE優先)のカメラがオススメだと思います。私は、益々嵌りそうです。カメラにもフィルムにもですが。
わたしのフィルムカメラ ↓ は絞り優先のカメラです。 レンズ込みで4,000円でした。モルトは貼替済でファインダーやレンズも綺麗。露出計も稼働しました。ミラーのみ少し腐食がありましたが撮影には影響ありません。電子式(機械式ではない)なので故障すると街のカメラ修理屋さんに持ち込まなければなりませんが、とても楽しいですよ!
フィルムカメラ取扱店(私が訪ねるカメラ屋さん)
店舗情報 | 新宿の稀少中古カメラ・フィルムカメラ販売/高額買取ならラッキーカメラ店
私のフィルムカメラ
・カメラ PENTAX ME super
・レンズ smc PENTAX-M f1.4 50mm