こんにちは、エイコク堂です。
約30年前に発売開始されたフィルムカメラPENTAX ME super を手に入れて、フィルムカメラって面白いなぁ~って思う日々が続いています。
因みに初撮りは「フジカラー FUJICOLOR 100」でした。今日のフィルムは「フジカラー SUPERIA PREMIUM 400」を入れてます。
ISO100で良いんですが、近所では手に入らないので、駅前のPALETTE PLAZAで買ったフジカラー SUPERIA PREMIUM 400で街撮りしたモノです。
機材は記事下に記載します。
条件は、富士フィルムのPALETTE PLAZAで現像・CDーR書き込み、自宅でPCへ取り込んで、Lightroomで透かしを入れて、レタッチはしてません。
現像と一緒にCD-Rに書き込んでデータ化して貰うのって超楽チンでした。
フィルムカメラって楽しいですね!
週末はE-M5mark2を持って出掛ける時にPENTAXを一緒にバッグに忍ばせて、大事に撮っているんですが、上の写真は錦糸町ですが、この撮影日はPENTAX MEsuperだけ持って行きました。
フィルムカメラだけ持って出掛けるのはとても楽しかったです。
しかし、27枚撮るの時間が掛かりますね。今回は3週間掛かりました。基本週末だけですけど。

FUJIFILM カラーネガフイルム フジカラー 100 35mm 36枚 100本 135 ISO 100 GYO 36EX 100P
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
フィルムの説明書きには
日本人の肌色をいきいきと美しく再現
新設計の感光層の特性によりラチチュードを広げることで露光オーバー時でも色をクリアに再現します。また、ニュースーパーユニフォームファイングレイン技術を採用し、感光効率を高めることで、高感度でありながら優れた粒状性を実現。さらに,日本人の肌色をいきいきと美しく再現し、シャープで鮮やかな色再現を実現します。
まったく人物を撮っていませんね(笑)
◇カメラの設定
フィルムが高感光なので、強い日差しの元ではカメラで露出補正のダイヤルをカチカチと1/2☓・1/4☓に。その上で絞り目でシャッタースピードを少し上げて撮っています。
◇最初の3枚は錦糸町で撮りました
このスカイツリーの一枚はまるでデジタルの様です。現像が上手いのでしょうね。
◇ここから船橋で撮影
このお蕎麦屋さんの自転車は私のお気に入りで、いつもこちらを撮ります。
子供のお顔だけ少しレタッチしてます。
◇京成本線のとある駅です
以上です。いや〜フィルムカメラって楽しいな。
ではでは、今日はこの辺で。
弊blogにお訪ね頂き有難うございました。
新しくblogのポリシーを記載しております。ご確認下さい。
◇今日のカメラ
・カメラ PENTAX ME super
・レンズ smc PENTAX-M f1.4 50mm