八五九堂 Blog 

仙台就業中の食いしん坊、元千葉県民オヤジの写真とカメラと酒麺飯クロニクル

【千葉】古代のロマンを秘めた花蓮(大賀ハス)を訪ねる。千葉公園 June 2017

広告

DSC01051

こんにちは、エイコク堂です。

3日前からの続きです。DIC川村美術館の外遊路の池で大賀ハス(古代ハス)の蕾をみて、少し咲き始めていると噂の千葉公園に更に移動しました。この日は千葉公園で3箇所目です。少々疲れてきましたが、SIGMAのリトルバズーカを返さなきゃならないので精力的に撮り溜めです。
このときはまだ満開ではありませんでしたが、いくつか咲かけていました。
写真メインですが最後までおつき合い下さい。
 

☆川村美術館までの一日の記事です。 

www.bgg-eikokudo.net

www.bgg-eikokudo.net

www.bgg-eikokudo.net

 

 大賀ハスの由来、分根のあらまし

1951(昭和26)年3月3日から4月6日までの35日間、大賀一郎博士たちは千葉県検見川の東京大学農学部厚生農場内(現・東京大学総合運動場)の泥炭層を掘り進め、地下約6メートルの青泥層から3月30日に古蓮実1粒を発見しました。これは予定期間を過ぎ、作業中止もやむを得ないと思われた矢先のことでした。作業に参加していた花園中学校の生徒がふるっていた土の中から発見されたのです。そのあと4月6日に2粒の実を発掘し、同年5月6日に大賀博士宅(東京都府中市)で発芽処理が行われ、3個とも発芽しましたが1個は発芽後まもなく枯死しました。生長した実生苗2株が6月に千葉県農業試験所(現・県農林総合研究センター)へ移されました。1株は数日後に枯れ、3月30日出土の実生苗だけが順調に生育し、9月には8枚の立ち葉を広げる株に生長しました。

翌1952(昭和27)年4月7日に生長した蓮根を掘り上げ、4節約60cmのもの(大)は東京大学検見川厚生農場(当時)へ、3節約40cm(中)のものは千葉市の希望で千葉公園・弁天池の一角(現・菖蒲園)へ、2節約30cmのもの(小)は県農業試験場へそれぞれ植え付けられました。

当時、検見川農場には牛馬が飼育されその食害から避けるため、東京大学の株は地元の農業委員である伊原茂氏に栽培を委託されました。この株は同年7月1日に最初の蕾を付け、7月18日に開花しました。1954(昭和29)年3月31日付で千葉県の天然記念物「検見川の大賀蓮」として指定され、以来、この古蓮は「大賀蓮」と呼ばれています。大賀蓮は、実と同じ地層から出土した丸木舟のラジオ・カーボン・テスト等の年代測定に基づき、約2000年前の古蓮と推定されました。分根された千葉公園の株は1953年(昭28)8月5日、県農業試験場の株は1955年(昭30年)頃に開花しています。

1粒の古蓮実が3つの蓮根となり、その後、実や蓮根によって、国内及び海外へ150箇所以上に分根、栽培され、友好と平和の使者として親しみ愛されています。また、1993年(平成5)4月29日、千葉市が政令指定都市になったことなどを記念し「市の花」に制定され、古代のロマンを秘めた花蓮として本市の象徴になっています。

出典元:千葉公園HP

 

千葉公園はJR千葉駅から徒歩15分位。運動場やプール、体育館もある大きな公園です。大賀ハスは千葉駅寄りの公園内の弁天池の側が大賀ハスの専用の施設です。 

 

 ★千葉公園大賀ハス → HPのリンクを貼ります 千葉市:大賀ハス何でも情報館

 

こちらが大賀ハス池専用施設の蓮華亭です。手前の蓮の葉が青々していますが、今時期には大賀ハスの大きな花が一面に咲いていると思います。

DSC01065  SONY a7II + SEL35F14z 

ライトバズーカ大活躍です。こういう絵は望遠レンズがなければ無理ですね。ほぼ200mm前後の距離でしたのでトリミングはしておりません。

DSC01045 SONY a7II + SIGMA MC-11 ( SA-E ) + 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM C017 


 

DSC01051 SONY a7II + SIGMA MC-11 ( SA-E ) + 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM C017 


  

DSC01053  SONY a7II + SIGMA MC-11 ( SA-E ) + 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM C017 


 

DSC01054  SONY a7II + SIGMA MC-11 ( SA-E ) + 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM C017  


 

DSC01058  SONY a7II + SIGMA MC-11 ( SA-E ) + 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM C017

千葉公園では大賀ハスの種を守るために色々な施策を講じているそうです。DIC川村美術館ではまだ蕾でしたが、千葉公園まで移動して良かったです。この6月末時点では千葉公園では満開(お祭りは25日でおわっております)、DIC川村美術館でも咲いております。

今日はこの辺で。弊Blogをお訪ね頂き有難うございました。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

広告